引越しの新住所のお知らせ準備は大丈夫? 挨拶状の基本マナー

  • LINEで送る
転居はがき

引越しで住所が変わった場合は、そのことを友人・知人に連絡する必要があります。普段からつきあいがあってメールやLINEなどで頻繁にやりとりしているような間柄であれば、それらを使って新住所を伝えても大丈夫ですが、目上の相手や疎遠になっている人に対しては、はがきであいさつ状をを送った方がよいでしょう。

引越しのお知らせを送る範囲。相手はどこまで?

はがきで引越しの挨拶状を送るには、電子メールやSNSに比べて時間と手間がかかるだけでなく、郵便料金やはがき代、場合によっては印刷料金もかかります。

このように手間も費用もかかる方法で引越しの連絡をすることは、それだけ相手のことを大事に思っているという敬意の表れ。自分のことを大切にしてくれているのだなという思いは、相手にも伝わります。

自分に置き換えても、「転居しました」など、引越しの挨拶状が届くと、きちんとした方なんだな、という思いとともに

このため、目上の相手や恩師などに対しては、メールよりははがきで引越しのあいさつをした方が好ましいでしょう。

引越しはがきを送る必要のある相手方の範囲については、毎年年賀状のやりとりをしている相手を一つの基準と考えるとよいでしょう。

近年は、はがきの年賀状を出す人がどんどん減っていて、電子メールで年賀状をやりとりする傾向にあります。年賀状をメールで送っているのであれば、引越しの挨拶状をメールで済ませても失礼には当たりませんので、メールでご連絡をしてもよいでしょう。

引越しの挨拶状を出すタイミングは引越し前? 引越し後?

引越しの挨拶状は、引越し前に「〇月〇日に下記へ転居いたします」と引越し日を記載した文面で出しておくのがベストです。もし相手から郵便を送ろうとしていた場合に、新居にスムーズに郵送されることになるからです。

引越し後に出す場合も、なるべく引越しから1カ月以内に出すように心がけましょう。引越しから何カ月も開いてしまうと、ずぼらな人だと思われる恐れも。

また、「私にだけ教えてくれなかったのかな?」などという余計な心配をかけないためにも、早めに連絡をしておきましょう。

ただし、引越しが夏前や年末になる場合は、暑中見舞いや年賀状に引越しで住所が変わった旨を書き添える形でもかまいません。

引越しの挨拶状・書き方文例

時候の挨拶からスタート

オーソドックスな引越しの挨拶文としては、書き出しは時候のあいさつから始めます。

転居の事実を記載

続いて転居の事実を簡単に記載します。

  • 「さて、このたび○○を離れ、△△に転居いたしました。慣れない土地ですが、気持ち新たに頑張りたいと思います」

これだけではそっけないという人は、転勤やマイホーム完成など転居の理由や、新しい居住環境などに、自慢にならない程度に簡単に触れてもよいでしょう。

  • 「このたび念願のマイホームへと引っ越しました。近くには緑がたくさんあり、子育てにはとても良いところです」
  • 「このたび、下記に転居いたしました。○○線△△駅より徒歩□分のところです」
  • 「このたび、住み慣れた土地を離れ、下記へ転居いたしました。都会から離れ、多少不便ですが、自然がいっぱいです」

文末は、一種の決まり文句、社交辞令として、たとえ相手と互いに家を行き来するような間柄ではない場合でも、「お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください」と結ぶのが一般的です。

年賀状や暑中見舞いに書き添える場合

引越しから日数が開いてしまい、年賀状や暑中見舞いに転居の旨を書き添える場合は、あくまでメインは新年や暑中見舞いのあいさつです。

記入できるスペースも少ないので、さらりと「引っ越しました。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」と書き添える程度で十分です。

挨拶状は手書きでなくても大丈夫!

引越しの挨拶状は、同じ内容の文面を多数の相手に送るものなので、手書きである必要はありません。パソコンで作成してプリントしたもので大丈夫です。

家族での引越しなどの場合には、あまり堅苦しくならないように、新居の前に家族が並んでいる写真などを配置してもいいかもしれませんね。

アプリもいろいろ。郵便局の引越しはがき作成サービスも

パソコンの操作に不慣れな人や、挨拶状の文面やデザイン・レイアウトを考えて印刷するのが面倒くさいという人向けには、定型の挨拶文やデザインを選んで転居はがきを簡単に編集・作成できるサービスが、ネットやスマホアプリにいろいろあります。

PCや、プリンターが自宅になくても、そのままプリント・発送までしてもらえるので安心です。

e転居はがき

e転居はがき」のサービスは、日本郵便のサービスです。会員登録やアドレス帳の保存、はがきを作成し買い物かごに入れるまでは無料で利用可能。実際に、転居はがきを注文した段階で料金が発生します。

はがきタイプ料金
郵便はがき148円×枚数分
[内訳]
印刷単価:80円
消費税:6円
はがき代:62円
私製はがき86円×枚数分
印刷単価:80円
消費税:6円

作成されたはがきを自宅に送ってもらう場合は、別途510円が必要となります。郵便はがきの場合は、作成された引越しはがきをそのまま相手先に郵送してもらうこともできますので、実物の確認が不要な場合は、そのまま送ってもらうと簡単ですね。

はがきデザインキット

「はがきデザインキット」も日本郵便のサービスですが、こちらはスマホ用のアプリ。デザインテンプレートには、写真を自分で入れるタイプのものも、かわいらしいイラストもあり。ネットで簡単に印刷も注文できます。

  • 1枚からでも注文可能
  • 送付先の相手に、直接、郵送も可能
  • 15時までの注文なら最短翌々日出荷
  • まとめ買いで割引あり
普通紙
(通常価格)
定価78円/枚
10~29枚購入10%
オフ
71円 /枚
30~49枚購入20%
オフ
63円 /枚
50枚以上購入30%
オフ
55円 /枚
写真用紙
(通常価格)
定価108円/枚
10~29枚購入 10%
オフ
98円/枚
30~49枚購入 20%
オフ
87円/枚
50枚以上購入 30%
オフ
76円/枚

「Canon」「EPSON」「brother」のプリンタ連携ができるので、自宅での出力もラクラク。

まとめ

引越しはいろいろと準備が大変ですが、挨拶状も忘れずに手配をしておきましょう。友人や知人が新居に遊びに来てくれるのも楽しみですね。

なお、郵便物の転居手続きも忘れずに! スマホがあれば、ネットからの申込みが可能です。「引越しの郵便物の転送は「e転居」でネット手続きが簡単!」記事もご覧ください。

  • LINEで送る