宅配ボックスがなくても安心? 街中で荷物が受け取れる「宅配便ロッカー」とは?

  • LINEで送る
宅配便ロッカー

一人暮らしで不在がちの人にとって便利なのが宅配ボックスです。しかし、すべてのマンションに設置されているわけではありません。ただ最近は、駅やスーパー、コンビニなどに設置されて誰でも利用できる宅配便ロッカーが全国各地に増えているのをご存知ですか? 自宅マンションに宅配ボックスがない場合は、こういった「宅配便ロッカー」を上手に活用しましょう。

宅配便ロッカー「PUDOステーション」とは

最近、全国各地で設置が増えている「宅配便ロッカー PUDOステーション」は、Packcity Japanという会社が運営するオープン型宅配便ロッカーです。

駅やコンビニ、スーパーで荷物が受け取れる

「PUDOステーション」は、駅やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駐車場、公共施設などのほか、ヤマト運輸の営業所などにも設置されています。設置場所によっては、24時間いつでも利用できる宅配便ロッカーもあります。一部の宅配便については発送にも利用できます。

対応している宅配便業者は?

さまざまな会社の宅配便に対応可能で、誰でも利用できるオープン型のシステムです。 現在対応しているのは、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、DHLジャパン、順豊エクスプレスの宅配便です 

ただし、佐川急便については不在再配達の場合にのみ利用可能となっています。また、佐川急便と日本郵便については、一部取り扱えないところももあります。

ヤマト運輸の営業所内に設置されている「PUDOステーション」であっても、佐川急便や日本通運の宅配便を受け取ることができます。

「PUDOステーション」で荷物を受け取る方法

荷物を受け取るには、それぞれの宅配便会社に会員登録しておく必要があります。

会員登録~受け取りまで(ヤマト運輸の場合)

ヤマト運輸の場合は、クロネコメンバーズに登録しておくと、宅配便の荷物の「お届け予定通知」や「ご不在連絡通知」がメールで届きます。このメールに記載されたURLから、荷物の受け取り場所として「宅配便ロッカー」を選択します。

すると指定可能な「PUDOステーション」の一覧と地図が表示されるので、その中から受け取り場所を選択します。

荷物が納品されると、「納品完了通知」がメールで届くので、「PUDOステーション」に行き、荷物を受け取ります。

受け取りには、まずロッカーのタッチパネルで「受け取り」をタッチした後、スマホの「納品完了通知」に記載された8桁の認証番号を4桁ずつ2回に分けて入力します。もしくは、通知に表示された「PUDOステーション専用認証バーコード」をスキャナーにかざします。

続いて受け取りのサインをタッチパネルの枠内に指で記入します。

すると、扉が自動で開くので、荷物を取り出し、扉を閉めたら受け取り完了です。

なお、荷物は納品完了日から3日以内に受け取る必要があります。保管期限を過ぎてしまった場合は、荷物は回収され、自宅への再配達となります。

「PUDOステーション」から荷物を送ることもできる

「PUDOステーション」は、荷物を受け取るだけでなく、発送することもできます。

ただし、荷物の発送については、今のところ、メルカリかヤフオク!で落札された商品をヤマト運輸で発送する「らくらくメルカリ便」「ヤフネコ!パック」についてのみ対応しています。

荷物を発送するには、まず対象サービスのサイト上で発光された二次元コードを準備します。

ロッカーのタッチパネルに触れて「発送」をタッチの上、スマホに表示した二次元コードをスキャナーにかざします。

この後、画面の指示に従って、配達希望日時と荷物のサイズを指定すると、ロッカーの扉が自動で開くので、ボックス内に荷物を入れます。扉を閉め、画面に表示された受付番号を確認したら発送手続きは完了です。なお、当日の受付分は13時までとなっています。

利用できる荷物の制限はある?

「PUDOステーション」は、着払いの荷物やクール便には利用できません。また、大きさについては縦・横・高さの3辺合計が100cm以内、重さは10kg以下の荷物とされています。

まとめ

クール便や、大きすぎる荷物などは無理ですが、荷物によっては駅やコンビニなどで受け取れるのは便利ですね。よく使う路線の駅や、身近なコンビニ、スーパーでの受け取りが可能かどうか確認してみましょう。

  • LINEで送る