マイページ

依頼しない業者に連絡する

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

依頼しない業者にも連絡

依頼する業者に連絡したら、見積もりを取って断る業者にもこちらから連絡しておきましょう。

無料見積もりは業者のサービスとはいえ、営業マンが自宅を訪問するなど手間をかけて見積もりを作成してくれています。また、業者によっては見積もりを出した時点でトラックなどの手配を進めていることがありますから、ちゃんと断りの連絡をするのがマナーです。

ちなみに『引越しラクっとNAVI』の一括見積もりを利用した場合は、業者を決めて発注した時点で、システム上で他社へは依頼しないことが伝わるので、個別に連絡する必要はありません。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

そのほかの梱包資材を用意する

引越しの荷造りには、段ボール箱のほかにもさまざまなものが必要です。いざ荷造りを始めてから「あれがない、これがない」とあわてて買いに走るのは効率が悪く、余分な費用がかかってしまう原因 ···続きを読む

どんな梱包資材が必要

破損などのトラブルはその場で補償交渉を!

引越しでのトラブルは珍しいことではありません。国民生活センターには年間2000件ほどの引越しサービスに関する苦情や相談があるということです。 引越しに関するトラブルで多いのが「荷物 ···続きを読む

破損

荷物の一時預かりサービス

一戸建ての建て替えで引越しをする場合など、家財道具を保管するにはトランクルームなどの荷物一時預かりサービスを利用することになります。もちろん、近所で便利なトランクルームなどを探して ···続きを読む

トランクルーム

転居通知の作成手配

親戚や友人、お世話になっている方や、年賀状を交換している方々には、転居通知を出すのがマナーです。できるだけ、引越しして1週間以内くらいをメドに投函します。 とはいえ、引越しの直前や ···続きを読む

転居通知の作成手配

新居は必ず下見をしよう!

引越しをスムーズに行い、費用を節約するためにも、新居をきちんと下見しておくことが大切です。 新しい住居を決める際には、部屋の日当たりや雰囲気、周辺環境などに留意して見ているでしょう ···続きを読む

下見で確認しておくこと
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ