マイページ

敷金精算でどうしても納得できない場合

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

敷金精算納得できない場合

トラブル事例の多さからもわかるように、敷金の精算は深刻な対立に発展することも少なくありません。貸し主と借り主、当事者同士の話し合いで解決できるのが理想ではありますが、どうしても解決できない場合、どうすればいいのでしょうか。

段階的に、いくつかの解決方法を挙げておきます。

◆第三者に間に入ってもらう

貸し主(大家さん)との直接交渉が行き詰まってしまった場合は、まず、仲介した不動産業者の担当者に間に入ってもらって話し合うのがいいでしょう。あなたの主張が正当であれば、貸し主との信頼関係がある不動産業者の意見を伝えてもらうことで、合意に至りやすいといえるでしょう。

◆国民生活センターなどの公的機関に相談する

それでも話し合いが難航するようであれば、『国民生活センター』や『法テラス(日本司法支援センター)』などに相談してみましょう。

こうした機関では多くの類似した事例を扱っており、適切なアドバイスなどが得られるはずです。

◆『少額訴訟』を利用する

さまざまな手を尽くしても話し合いが決着せず、貸し主が敷金を返金してくれないようなケースでは、最終的には裁判で争うことになってしまいます。

とはいえ、敷金の金額はおおむね数十万円程度。弁護士を立てて民事訴訟で争うのは大変ですし、金額的にも見合いません。

こういうケースのために、知っておきたいのが『少額訴訟』という手段です。少額訴訟は、60万円以下の金銭の支払請求について争う裁判制度です。訴訟に必要な書類などは簡易裁判所の窓口やウェブサイトから入手でき、弁護士などでなくても、自分で申立をすることも可能です。

少額訴訟では、原則として1回の審理で結論が出るので、通常の裁判のように長期化して負担になることもありません。ただし、判決の結果に不服があっても、控訴することはできません。1回だけ異議申立はできますが、その後の判決については不服の申立もできないことは踏まえておきましょう。

また、少額訴訟の手続きを請求しても、被告が通常訴訟での審理を希望した場合、通常訴訟となります。

いずれにしても、当事者同士の話し合いで解決できるのが望ましいことは言うまでもありません。月並みなアドバイスにはなってしまいますが、まずは、誠意をもって話し合うことを心掛けましょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

自家用車運搬の手配

自家用車がある場合、引越し先まで自分で運転していけるのであれば問題ありませんが、距離が遠かったり、複数のクルマがあったりするなど、何らかの理由で自走で運べないケースでは、自動車だけ ···続きを読む

マイカーに乗って行きますか

引越し業者に依頼するメリットは?

引越しの「達人」となるための必須条件。実はそれこそが、引越し業者を上手に活用することといえます。 たとえば、引越し業者が運搬中の家具や家電を破損した場合には、国土交通省が定める『標 ···続きを読む

業者に委託するか

エアコン工事などの手配

エアコンなどの設備を取り外して新居に運ぶ場合、引越し業者のオプションサービスなどを利用しないのであれば、取り外しと取り付けを、それぞれ近くの業者に手配しておく必要があります。 3~ ···続きを読む

エアコンの取り付け取り外し

引越し業者のトラックに同乗できないの?

引越し当日、荷物を積んだ引越し業者のトラックに同乗して新居まで行ければ楽なのに、と考える人も多いようです。でも、引越し用のトラックは貨物運送業の法律に基づいて営業しているので、原則 ···続きを読む

引越トラックに同乗

自転車の防犯登録住所変更

「え、そうなの?」と思ってしまいがちですが、自転車の防犯登録は平成6(1994)年から法律で義務化されています。 引越しで住所が変わった時は、住所変更の手続きが必要です。住所変更を ···続きを読む

自転車
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ