マイページ

大手引越し業者の年間取扱件数は?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越イメージ

引越しを得意とする大手運送会社では、決算資料などで年間の取扱件数を公表している会社があります。

たとえば、2013年度のデータを確認すると、「取扱件数業界No.1」といわれるサカイ引越センターが約67万2000件。第2位の日本通運が約46万8000件もの引越しを行っています。

年間で40万件という数は、1日あたりおよそ1100件になります。さらに、日本全国にはもっとたくさんの業者があるわけで……。

ちなみに、取扱件数を公表している会社は少ないですが、上場している大手業者などはその売上高を知ることができます。2013年度の売上高ランキング上位6社は以下の通りです。

【引越し大手業者の売上高ランキング】

1位 サカイ引越センター 約644億円
2位 日本通運 約623億円
3位 アートコーポレーション 約608億円
4位 ヤマトホームコンビニエンス 約487億円
5位 全国引越専門協同組合連合会(ハトのマークの引越センター) 約282億円
6位 引越社(アリさんマークの引越社) 約273億円

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

図書館への返却など

引越しの時、つい後回しにしてしまいがちなのが図書館への本の返却です。引越しは遠距離の場合、返却するのがより大変な作業になってしまいます。あまりぎりぎりになってしまう前に確認して、き ···続きを読む

図書館への返却

自家用車運搬の手配

自家用車がある場合、引越し先まで自分で運転していけるのであれば問題ありませんが、距離が遠かったり、複数のクルマがあったりするなど、何らかの理由で自走で運べないケースでは、自動車だけ ···続きを読む

マイカーに乗って行きますか

新居の家具レイアウトを決める

新居の家具レイアウトは、引越しの荷物を段ボール箱に詰めていく前にやっておくのがおすすめです。新しい住まいの、どの部屋に何を置くのか。あらかじめ検討していくことでさまざまなメリットが ···続きを読む

荷造りの前に家具などの配置

引越し前は新聞紙をためておこう!

実は、新聞紙は引越しの必需品。食器などの割れ物を包んだり、くしゃくしゃにして段ボール箱の荷物の隙間に詰め込んだり、タンスなどの引き出しに挟んで固定したりと、引越しの荷造りでさまざま ···続きを読む

賃貸住宅の貸し主への連絡

引越し業者を決め、引越しの日程が決定したら、賃貸住宅の場合は、今住んでいる住宅と、新居それぞれの貸し主さんに連絡をしておきます。賃貸の契約や物件それぞれの状況によって、不動産業者へ ···続きを読む

決定した引越日
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ