マイページ

電力会社への移転連絡

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

bundenban

引越しの際は、電力会社の担当者が最終の使用量(メーター)を確認するために訪問してくれます。引越しの日程が決まったら、1週間前までを目安に早めに連絡をしておきましょう。早めに手続きすれば、電力会社のインターネットサイトで手続きできるサービスもスムーズに活用できます。

電力会社に連絡する時には、以下のような内容を伝える必要があります。

(1)現在の住所
(2)契約者名
(3)お客さま番号(領収書などに記載されています)
(4)引越し日時
(5)引越し先の住所
(6)最終分電気料金の支払い方法

電気の使用停止の際、オートロックで建物内に電力会社の担当者が入れないとか、最終使用分の料金を現金で精算するようなケース以外では、とくに立ち会いは必要ありません。

最終のメーター確認は、引越しの翌日に担当者が訪問することもありますから、引越し当日、家を出る時には必ずブレーカーを切っておきましょう。また、引越し当日、最後のメーターの数字を写真やメモで記録しておくと、料金トラブルを防ぐのに役立ちます。

新居の契約アンペアは大丈夫?

新居の下見の際に確認しておきたいことでもあり、引越してしばらく生活してみてからの検討でもよいのですが、今まで住んでいた家の契約アンペアが50Aだったのに、新居では30Aしかないといった場合、電気製品を同時に使用した時にブレーカーが落ちやすくなってしまうことがあります。

また、今までも30Aの契約で、たびたびブレーカーが落ちていたなどという場合。あるいは「子どもの結婚などで家族の人数が減ったので、契約アンペアを下げて毎月の料金を節約したい」というような場合、引越しは電力会社との契約アンペアを見直すいい機会でもあります。

契約アンペアの変更には、ブレーカーの交換など工事が必要なケースがありますから、事前に転居先の電力会社に連絡して工事の予約をしておきましょう。

ただし、部屋ごとの分電盤のアンペア数が足りなくてブレーカーが落ちるような場合には、契約全体のアンペア数を変更するだけでは改善できません。あらかじめ、電力系統ごとの使用家電などを検討して対処する必要がありますので、電力会社に相談して対応を検討するのがいいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

電気やガス器具の適応に注意!

日本の家庭用電気は交流です。電流の方向が1秒間に変化する回数を周波数と呼びますが、静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりを境界にして、東日本側は50ヘルツ、西日本側は60ヘルツと分か ···続きを読む

電気器具やガス危惧の適応

業者との引越し作業

引越し料金の支払い 引越し業者への料金は、引越し当日、作業が始まる前に現金で支払うのが一般的な方法です。見積書と金額などを照合して、必ず領収書をもらっておきましょう。 また、クレジ ···続きを読む

業者の作業に下手な

賃貸住宅の貸し主への連絡

引越し業者を決め、引越しの日程が決定したら、賃貸住宅の場合は、今住んでいる住宅と、新居それぞれの貸し主さんに連絡をしておきます。賃貸の契約や物件それぞれの状況によって、不動産業者へ ···続きを読む

決定した引越日

業者のサービス内容を知り計画に役立てる

引越し業者から相見積もりを取るのは、お得で安心な引越しをするためにはもう常識。さらに、相見積もりで比較するのは、料金の安さだけではありません。 引越し業者にはさまざまなサービスが用 ···続きを読む

引越業者のサービス

荷造りを始める

いよいよ、引越しの荷物を段ボール箱に詰めていきましょう。 でも、手近なものから適当に詰めてしまうと、新居で開封して整理するのに途方もない時間がかかってしまいます。さまざまな家財道具 ···続きを読む

荷物の上手な整理の仕方
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ