マイページ

荷造りを始める

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

荷物の上手な整理の仕方

いよいよ、引越しの荷物を段ボール箱に詰めていきましょう。

でも、手近なものから適当に詰めてしまうと、新居で開封して整理するのに途方もない時間がかかってしまいます。さまざまな家財道具の荷造りのポイントは後で詳しく紹介しますが、全体を通して忘れないようにしておきたい重要な「コツ」があります。

それは、運び入れる新居の部屋ごとに段ボール箱を分け、中身が何かわかるようにしておくこと。引越しでは、一気に大量の荷物を運びます。荷物を詰め込んだ段ボール箱を、スペースがあるからといってリビングルームに積み上げてしまっては、整理するのが大変になってしまうからです。

まず、用意した新居のレイアウト図には、部屋ごとに番号を振っておきます。そして、段ボール箱への箱詰めは、運び込む部屋ごとに分けていくようにしましょう。

荷物を詰め終わった段ボール箱には、以下の項目を書き込んでおくようにすると、運搬や整理の作業が楽になります。引越し業者の段ボール箱には、あらかじめ必要な項目の記入欄が印刷されているものもあります。

◆運び込む部屋の番号など

引越しの当日、段ボール箱が紛失してしまうトラブルを防ぐことにも役立ちます。部屋ごとの段ボール箱の個数を確認しておきましょう。

◆新居での置き場所

作成した新居のレイアウト図と対応させて、荷物を運び込んだ時の置き場所を明記しておきます。「キッチン」「リビング」「寝室」「子ども部屋」「浴室」などの名称でもいいですが、レイアウト図に番号や記号を振って整理してもいいでしょう。この時「玄関」を忘れがちなので注意してください。

新居での置き場所などがまだ決められないような場合など、追加の項目として元の住まいのどこにあった荷物かを記入しておくと便利です。

◆中身の概要

箱に詰めたものがどんなものか、おおよその概要を記入しておきます。

◆注意書き

壊れやすいものが入っている場合は「割れ物注意」であることがわかるような言葉を記入するか、100円ショップなどで入手できるステッカーなどを貼っておきましょう。

また、引越ししてすぐ使うモノには「急」、学校の制服や仕事用のスーツなど日常生活での必需品には「必」などの目印を書いておくと、搬入時にわかりやすいところに置いておくことができます。

こうした項目は段ボール箱に直接記入してもいいですが、引越し業者によっては運び込む場所ごとに色分けされたステッカーなどを用意してくれることがあります。見積もり時に、そういったサービスがあるかどうか確認しておきましょう。割れ物には赤、すぐ使うモノには黄色など、色つきのガムテープを使うのもいいですね。

最近は多くの家庭にプリンターがあるでしょうから、シール式の用紙を買ってきて、自分で作成することも可能です。こうしたシールやステッカーを活用したほうが、箱に直接書き込むよりもわかりやすくなります。また、剥がしやすいシールにしておけば、段ボール箱を再利用する時にも気持ちよく使えます。

このほか、荷造りをする時に知っておきたいさまざまな知識は、このサイト内の『引越し達人への道!』で紹介しています。ぜひチェックしてください!

『引越し達人への道!』関連記事案内

>>>『スムーズな荷造りの「鉄則」』
>>>『荷造りの「ありがち」な注意点』
>>>『引越し荷物のリストを作ろう!』
>>>『種類別荷造りアドバイス』
>>>『段ボール箱に入れてはいけないもの』

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

粗大ごみなどの収集依頼方法を確認

引越しは「断捨離」のチャンスでもあります。 新居の下見をして家具などのレイアウトを検討したら、不要になるものを見極めて処分していきます。 自治体の収集に出せるものは、ルールに則って ···続きを読む

ゴミの収集日

長距離の引越しのポイント

引越しの距離が長距離になると、荷物を運搬する距離が長くなるのですから、当然費用も高くなります。とはいえ、だからこそサービスの形態などによって、業者に払う費用にも大きな違いが生じるこ ···続きを読む

意外と知らない! 自治体からの補助金など

転入者への補助金や支援と聞くと「そんなの、田舎の過疎地の話でしょ?」と思い込んでしまいがちです。 でも、そんなことはありません。意外と知られていませんが、たとえば、東京23区でもそ ···続きを読む

東京にもある補助金

引越したい! 理由ランキング

みなさんが引越しをする理由はなんでしょう? 不動産情報サイトの『HOME’S』(株式会社ネクスト)が2012年5月にTwitter上で実施した『「叫べ!引越した~い!」 ···続きを読む

引っ越したい理由欄危惧

二重家賃の回避方法

今まで住んでいた家や部屋、そして新しく引越す家や部屋の両方がともに賃貸物件である場合、ある程度の期間、二重に家賃が発生してしまうのはやむを得ないことといえます。 二重家賃が発生して ···続きを読む

二重家賃の回避方法
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ