マイページ

ストーブの灯油などを抜く

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ストープの灯油を抜く

石油ストーブやファンヒーターを使っている場合、器具の中に灯油が残っていたり、予備燃料のポリタンクなどがあったりするはずです。

灯油は危険物なので、引越し業者のトラックで運搬してもらうことはできません。引越しまでに使い切ってしまうか、残っている場合には器具から抜いて処分する必要があります。器具から灯油を抜く方法は、それぞれの器具のマニュアルに従って慎重に行ってください。取り外しができる灯油タンクだけでなく、本体の下部などにも灯油が残っている場合は、大きめのスポイトのような器具を使用したほうがいいケースもあります。

引越し当日ではあわただしいので、必ず前日までに作業しておきましょう。

抜き取った灯油を、安易に捨てるのも禁物です。近所にガソリンスタンドがあれば、残った灯油を引き取ってくれることがあるので、確認してみましょう。都合よく近くに引き取ってくれるガソリンスタンドがない場合は、ポリタンクごと親しいご近所の方に譲ってしまう手もあります。

灯油を抜いた後でも、器具にはかなり灯油のニオイが残ります。器具に付着した灯油は新聞紙などできちんと拭き取った上で、ほかの荷物にニオイが移らないよう、きちんと梱包するのがおすすめです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

賃貸住宅の契約書などを確認しよう!

たとえば『UR都市機構』の賃貸住宅の場合は、退去する日の14日以上前までに「賃貸住宅賃貸借契約解除届」を提出することとなっています。一般のマンションやアパートの場合にも、賃貸借契約 ···続きを読む

賃貸住宅の契約書などを確認しよう!

粗大ごみなどの収集依頼方法を確認

引越しは「断捨離」のチャンスでもあります。 新居の下見をして家具などのレイアウトを検討したら、不要になるものを見極めて処分していきます。 自治体の収集に出せるものは、ルールに則って ···続きを読む

ゴミの収集日

「仏滅」に引越しは縁起が悪い?

結婚式の日取りなどと同じように、仏滅の引越しを嫌う人は少なくありません。 そもそも「仏滅」とは中国が発祥とされる暦の形式である「六曜」に基づいたもの。先勝(せんしょう)、友引(とも ···続きを読む

仏滅

荷造りの「ありがち」な注意点

テクニックとはいえないようなことですが、荷造りには思いがけないハードルが潜んでいます。スムーズな荷造りを妨げる「ありがち」な注意点を紹介しておきましょう。 ◆荷造り中は「思い出」を ···続きを読む

荷造りにありがちな風景

引越し料金の舞台裏

引越し料金が荷物の量や運賃(距離)で決まる、というのはある意味で「建前」の面があります。では、引越し業者の「本音」はどこにあるのでしょう。 多くの引越し業者では、売上予算を立てる時 ···続きを読む

引越料金の舞台裏
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ