マイページ

荷造りの「ありがち」な注意点

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

荷造りにありがちな風景

テクニックとはいえないようなことですが、荷造りには思いがけないハードルが潜んでいます。スムーズな荷造りを妨げる「ありがち」な注意点を紹介しておきましょう。

◆荷造り中は「思い出」を封印する!

家の中には思い出がいっぱい詰まっているはずです。机の引き出しから古い手紙を見つけたり、押し入れにしまいこんでいたアルバムを久しぶりに眺めたり。

「ああ、これは子どもが生まれて初めて温泉へ行った時の写真だわ」
「わあ。あなたもこんなにスマートだったのね!」

なんて、懐かしい気持ちはわかりますが、思い出にひたっていては荷造りはまったくはかどらなくなってしまいます。思い出にひたりたい気持ちは封印して、がんばって荷造りを進めましょう。

◆掃除や埃の拭き取りも荷造り作業!

引越しの荷造りって、実は徹底的な大掃除ともいえます。普段、きれいに掃除しているつもりでも、本棚やタンスなど収納家具の裏側や、家具の上に積んでおいたものなどに、びっくりするくらい埃がたまっていることがあります。

賃貸物件の場合、引き渡し前にはいずれにしても掃除をするのがマナーです。また、埃にまみれたままのものを、新居に持ち込むのは嫌なもの。雑巾は多めに用意しておいて、きちんときれいにしておきましょう。

◆初めての引越しよりも、二度目以降が大変!

一人暮らしを始める時が、人生で初めての引越しだったという人は多いのではないでしょうか。一人暮らしをスタートする時は、まだ家財道具も少なくて、意外と簡単に済ませることができたという人も多いでしょう。

でも、ひと通りの家財道具が揃い、数年間の生活でたまったものがある二度目の引越しは、初めての引越しよりも大変になっていることを忘れてはいけません。

また、結婚して夫婦2人の暮らしになったり、子どもができて家族が増えたり、人生を重ねるほどに引越し作業も大変になっていきます。

「引越しくらい……」などと甘く考えることなく、早めに準備を進めましょう。

◆玄関やベランダ、共有部分を忘れがち!

玄関まわりやベランダ、庭、マンションの場合の共有部分や外部収納スペースなどの荷造りは忘れがち。当日になって「しまった!」とあわてることがないようにしてくださいね。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

新居の鍵などの確認

さあ、いよいよ明日が引越しです。荷物の最終確認などが終わったら、新居の鍵など当日必要な貴重品の確認をしておきましょう。 今の住まいが賃貸物件の場合、貸し主に返却する部屋の鍵を日常使 ···続きを読む

新居の鍵などの確認

子どもの転校手続きは早めの確認を!

まずは担任の先生に相談する 学校に通う子どもがいる家族で、小中学校の校区が変わったり、今通っている学校に通学できなくなったりするような遠距離の引越しの場合、転校手続きをしなければな ···続きを読む

担任の先生に相談

業者のサービス内容を知り計画に役立てる

引越し業者から相見積もりを取るのは、お得で安心な引越しをするためにはもう常識。さらに、相見積もりで比較するのは、料金の安さだけではありません。 引越し業者にはさまざまなサービスが用 ···続きを読む

引越業者のサービス

転入届の提出

新居に荷物を運び込むだけでは、引越しはまだ終わっていません。新たに住むことになる市区町村の役所への転入届など、やっておかなければいけない手続きがたくさんあります。 荷物の整理も1日 ···続きを読む

転入届の転出

追加料金について

荷物の破損などと並んで、引越しのトラブルとして多いのが「追加料金」についての問題です。 まず、追加料金が発生してしまう代表的なケースを挙げておきましょう。 【追加料金が発生する代表 ···続きを読む

電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ