マイページ

引越しは「防災グッズ」を見直すチャンス!

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越は防災グッズを

家中の家具や家電の置き場所や置き方を、すべてリセットできるのが引越しです。

たとえば、食器棚や本棚などの下に敷くだけで地震の揺れを吸収してくれるパッドや、家具を固定する金具など、最近はますます多様で高機能な防災グッズが発売されています。また、引越し業者の中にはさまざまな耐震対策などを、オプションサービスとして行っているケースも少なくありません。

防災や耐震対策を整えるためにはそれなりの費用も必要になりますが、数カ所のタンスや棚が倒れないようにしたり、家族の人数分、最低限の避難グッズを整えたりするための費用は数千~2万円もあれば十分です。対策を整えても、数年のうちに災害が起こる確率は低いかもしれません。でも、万が一の時「ああ、対策をしておけばよかった」と後悔するようなことになるのは最悪です。

大きな家具の下に揺れを吸収するマットやパッドを敷くのは、一度設置してしまった後ではますます大変になってしまいます。見積もり時に引越し業者にお願いできることがないか(設置までやってくれる業者は少なくありません)確認しつつ、引越しの機会を利用して安心できる対策をしておくのが賢明です。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

搬入した荷物のチェック

引越し業者に依頼している場合、荷物の搬入がある程度進んだら、業者スタッフの運搬作業などの邪魔をしないように配慮しつつ、運び込んだ家具や家電などに傷や破損がないかをチェックしていきま ···続きを読む

搬入した荷物のチェック

新聞販売店・NHKなどへ移転連絡

定期購読をしている新聞があれば、引越しの1週間前までをメドに配達を止めてもらう日(引越し日)を連絡しておきます。連絡は電話だけでかまいません。新居でも同じ新聞を購読する予定の場合は ···続きを読む

新聞

パソコンデータのバックアップ

家庭でデスクトップタイプのパソコンを使っている場合、引越しの前日までにデータのバックアップを取っておきましょう。パソコンのハードディスクは衝撃に弱く、少し落としてしまっただけで破損 ···続きを読む

パソコンデータのバックアップ

オフィスの引越しのポイント

オフィスの引越しは、多くのケースで個人の住宅と比べて大規模になります。また、業務上の取引先などとの関係にブランクを作らないために、引越し前後の連絡などに万全を期しておく必要が高まり ···続きを読む

オフィスの引越ポイント

バイクの住所変更

自動車(四輪車)はもちろんですが、バイク(二輪車)を所有している場合も、住所変更の手続きが必要です。 バイクの住所変更手続き方法は、その排気量によって違います。種類別のポイントを整 ···続きを読む

電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ