マイページ

引越し荷物のリストを作ろう!

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越荷物のリスト

少し手間はかかってしまいますが、箱詰めした段ボール箱、家具や家電など、引越しで運搬する荷物のリストを作成すると、紛失などのトラブルを防ぐのに役立ちます。段ボール箱の荷札に中身の概要や置き場所を記入していく時に、同じ内容をノートなどに転記して、引越し荷物のリストを作成するのです。

引越し当日、新居のレイアウト図とともにこの荷物リストを業者のスタッフに手渡せば準備は完璧。「こんなにきちんとした人の荷物は慎重に扱わなくちゃいけないぞ」と思ってくれるはずです。さらに、荷物を新居に運び込んだ後で、漏れがないかどうかを確認するのにも便利です。

実は、おおまかな荷物のリストは、引越し業者が見積もり時に作成してくれます。できるだけジャストサイズのトラックを手配するために、荷物の内容や量を把握するのは業者にとっても大切なポイントだからです。

引越し当日用のリストは、この業者が見積もりの時に作成したリストを活用しながら、実際に荷造りした段ボール箱の情報だけを加えるような形式でもいいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

やっておくべき退去時の掃除のポイント

退去時の掃除は、どのような点に気をつけて、どのくらいやっておくべきなのでしょうか。住まいの場所ごとに、ポイントを整理しておきます。 ◆壁・床・天井など 日照による壁紙の変色や、家具 ···続きを読む

やっておくべき退去時の掃除のポイント

電気・水道・ガスの使用開始

電気、水道、ガスといったライフラインは、引越したその日から必要です。新居で使用を開始するための手続きなどをまとめておきましょう。 【電気】 次のような手順で、自分で分電盤のブレーカ ···続きを読む

電気ガス

運転免許証の記載事項変更届出

引越しで住所が変わった場合、原則として免許を受けた本人が、速やかに新住所地の公安委員会に「記載事項変更届」を提出しなければならないことが道路交通法で定められています。とくに届け出の ···続きを読む

新居への搬入予定時刻を決めておく

引越し業者を依頼している場合、住人であるあなたや家族と、トラックに積んだ荷物は別々に移動することがほとんどです。業者からも確認されるはずですが、新居への搬入の受け入れ方法や、搬入の ···続きを読む

長距離の引越しのポイント

引越しの距離が長距離になると、荷物を運搬する距離が長くなるのですから、当然費用も高くなります。とはいえ、だからこそサービスの形態などによって、業者に払う費用にも大きな違いが生じるこ ···続きを読む

電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ