マイページ

長距離の引越しのポイント

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越しの距離が長距離になると、荷物を運搬する距離が長くなるのですから、当然費用も高くなります。とはいえ、だからこそサービスの形態などによって、業者に払う費用にも大きな違いが生じることにもなるのです。

長距離の引越しを計画する時の留意点をまとめておきましょう。

◆相見積もりは不可欠!

長距離の引越しへの対応は、引越し業者でもさまざまなメニューを用意しています。専用のトラックを完全チャーターして荷物を運搬するスタイル。途中、鉄道のコンテナ便などを併用するケース。あるいは、さまざまな荷物を混載する便を併用して運搬するサービスもあります。

当然、チャーター便を利用すると運搬日数や安心感の面では有利でも費用は高くなりますし、混載便などを利用すれば料金が安いかわりに運搬日数が余計にかかったりします。また、同じ混載便でも、到着日が指定できる場合と、業者におまかせになってしまう場合があります。

到着日がおまかせの場合、「到着日が決まるのはいつなのか」や「連絡はいつもらえるのか」を必ず確認しておきましょう。到着日に関するトラブルは非常に多く(荷物がいつ届くか分からない。引越し業者から連絡がこないなど)、クレームにつながることが少なくありません。

費用が高額になる長距離の引越しだからこそ、金額はもちろん、さまざまな条件を相見積もりできちんと確認しておきましょう。しっかりと相見積もりを取り、さまざまなサービスの長所と短所を比較しながら、自分が求めるサービスの質と料金のバランスを取って、依頼する業者を決定することが大切です。

◆新居ですぐに必要なものは自分で運ぶ

長距離引越しの場合、運び出した荷物が新居に到着するのは翌日以降になることが多くなります。新居に到着してすぐに使いたいものを引越し業者が運搬する荷物に梱包してしまうと、生活に支障が出てしまいます。

新居ですぐに必要になるものは、自分が手持ちで運ぶようにするのがいいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

賃貸住宅の貸し主への連絡

引越し業者を決め、引越しの日程が決定したら、賃貸住宅の場合は、今住んでいる住宅と、新居それぞれの貸し主さんに連絡をしておきます。賃貸の契約や物件それぞれの状況によって、不動産業者へ ···続きを読む

決定した引越日

新居での転校手続き

引越し後にやっておかなければいけない手続きは、市区町村の役所への転居届などだけではありません。 学校に通っている子どもがいる場合、何よりも優先して転校手続きを進めなければいけないで ···続きを読む

新居での転校手続き

オフィスの引越しのポイント

オフィスの引越しは、多くのケースで個人の住宅と比べて大規模になります。また、業務上の取引先などとの関係にブランクを作らないために、引越し前後の連絡などに万全を期しておく必要が高まり ···続きを読む

オフィスの引越ポイント

段ボール箱に入れてはいけないもの

引越しの荷物は、できるだけカタチや大きさが揃った段ボール箱に入れるのが基本です。でも、段ボール箱に入れてはいけないものもあるので注意が必要です。段ボール箱に入れてはいけないものをま ···続きを読む

段ボール箱に入れてはいけないもの

ライフラインへの連絡は1週間前までに

電気や水道、ガスなどのライフラインを扱う会社にも、引越しの連絡をしなければいけません。直前になってしまうと何かと忙しくなりますし、ガスの元栓を止める作業など立ち会いが必要なケースが ···続きを読む

一週間前をメドに連絡
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ