マイページ

離島への引越しのポイント

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

フェリー

トラックや鉄道での荷物運搬ができない離島への引越しでは、長距離の引越しにも増して複数の業者から相見積もりを取って情報収集をして、料金を節約したり、トラブルを未然に防いだりすることが重要です。

引越し業者の中には、離島への引越しは引き受けられないと明記しているところもあるほどです。通常の陸路の引越し以上に、早めに準備を進めることを心掛けましょう。

離島への引越しでは海上便(フェリー)を使うことが多く、フェリーの運航日程によって、引越し日程(搬出や搬入日)が限定されてしまうこともあります。どうしても日程の都合がつかない場合、引越し業者で荷物の一時保管が発生したりして、余計な料金が発生するケースがあります。

場所によっては週に2便程度しか運行していない地域もあります。最低でも引越しの1~2カ月前には相見積もりを取ることをおすすめします。

また、離島や海外への引越しでありがちなのが、空港や港から先の運搬は自分で現地の別業者を手配して「現在の自宅から港(空港)まで運んでほしい」と依頼するケースです。ただ、途中から輸送を他業者に引き継ぐので荷物の補償が難しく、引越し業者はあまりやりたがりません。

航空便(飛行機)を利用できる島もありますが、海上便に比べて値段はかなり高くなります。海上便、航空便は、ともに荷物の大きさや分量と合わせて荷物の重量が料金に関わってきます。同じ体積の荷物でも、重量が重たいほうが料金は高くなることも知っておきましょう。

可能であれば、事前にその島への引越し経験者に話を聞いて、おすすめの業者がないかなどを調べてみるのも有効です。

◆相見積もりで情報収集を!

ひと言で「離島」とはいっても、空港が整備されているかどうかや、船便の状況などはさまざまです。引越しの荷物の内容や量によっても、どのような運搬方法にするかの選択肢が違います。

離島への引越しが決まったら、まずは複数業者からの見積もりを取り、同時に、その離島への引越しに際して留意しておくべきことなどの情報収集を始めましょう。相見積もりを取ることで、その島への運搬方法の選択肢や留意点に気付いたり、節約方法のヒントが得られたりすることもあります。

◆ゆうパックの活用を検討する

荷物の量にもよりますが、単身で荷物の量がそれほど多くない場合、ゆうパックを活用して段ボール箱を送ってしまう方法もあります。

たとえば、東京都から長崎県の離島へ送る場合、170サイズ(三辺の合計が170cm以内)で1個あたりの基本運賃が2370円。個数がまとまると割引が適用されるケースもあります。

いずれにしても、不要なものは上手に処分して、必要なものだけを運ぶようにするのが料金節約のポイントです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

新居の掃除

引越しで荷物を運び込む前に、新居の掃除をしておくのがおすすめです。 賃貸物件の場合は前の住人が引越した後でハウスクリーニングを行っているケースが多いですし、新築やリフォーム物件であ ···続きを読む

荷物を運ぶ前に掃除しておく

搬入した荷物のチェック

引越し業者に依頼している場合、荷物の搬入がある程度進んだら、業者スタッフの運搬作業などの邪魔をしないように配慮しつつ、運び込んだ家具や家電などに傷や破損がないかをチェックしていきま ···続きを読む

搬入した荷物のチェック

移転の届け出は集中して片付ける

引越しをすると、市区町村の役所をはじめ、さまざまな手続きが必要です。できるだけ早めに着手して、忘れたり遅れたりすることがないようにしたいところですが、たとえば、役所に提出する「転出 ···続きを読む

移転の届け出は集中して修正

電気・水道・ガスの使用停止と精算

電気やガス、水道は、事前に連絡しておくことで、原則として引越しの日に担当者が来て最終的な使用量を検針し、それぞれを止めるのに必要な作業をしてくれます。 元栓やメーターの場所まで担当 ···続きを読む

粗大ごみなどの収集依頼方法を確認

引越しは「断捨離」のチャンスでもあります。 新居の下見をして家具などのレイアウトを検討したら、不要になるものを見極めて処分していきます。 自治体の収集に出せるものは、ルールに則って ···続きを読む

ゴミの収集日
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ