マイページ

どのくらいの梱包資材が必要なの?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

どのくらいの梱包材料が必要

段ボール箱などの梱包資材を用意するといっても、はたして、どのくらいの量を用意すればいいのか、普通の人にはなかなか適確な判断がつきません。ネット通販やホームセンターで購入して費用を節約しようとしても、買いすぎて余らせてしまうのでは本末転倒になってしまいます。

裏技、というのもなんですが、必要な梱包資材の量をできるだけ適確に知るためには、プロの力を借りてしまうのがいいでしょう。つまり、見積もりに来てもらった引越し業者の営業マンに必要な段ボール箱の数などを算出してもらい、どの部屋で何個使う設定なのかといった内訳まで教えてもらうのです。その業者が用意している便利な梱包資材についても、その時に提示してもらいましょう。そうすることで、どこまで引越し業者から購入して、どのくらいのものを自分で調達するかを、あまり大きな間違いをすることなく判断できます。

1枚の段ボール箱は軽いものですが、ホームセンターなどで何十枚と一度に購入すると思いの外かさばって、それなりの重さになってしまいます。梱包資材を調達する時は、必要なものと数量をきちんとメモなどに書き出して、できるだけ一度で済ませるように工夫するのがいいでしょう。

また、ネット通販を利用する場合、ある程度金額がまとまれば送料は無料というショップも少なくありません。必要なものをできるだけ多く扱っているネットショップを利用して一度に注文すれば、送料を節約する工夫にもなります。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

転出(転居)届の提出

現在住んでいる市区町村の役所に提出するのが「転出届」です。おおむね、2週間前から受付してくれます。役所での手続きは平日に行うことが多いでしょうから、可能であれば有給休暇を取るなどし ···続きを読む

転出届けの提出修正

「仏滅」に引越しは縁起が悪い?

結婚式の日取りなどと同じように、仏滅の引越しを嫌う人は少なくありません。 そもそも「仏滅」とは中国が発祥とされる暦の形式である「六曜」に基づいたもの。先勝(せんしょう)、友引(とも ···続きを読む

仏滅

金融機関などへの住所変更

口座を開設している銀行や、クレジットカード、生命保険や損害保険なども、引越しをしたら住所変更の手続きが必要です。 こうした手続きは引越し後でもよいケースが多いですが、忘れてしまうこ ···続きを読む

金融機関などへの

追加料金について

荷物の破損などと並んで、引越しのトラブルとして多いのが「追加料金」についての問題です。 まず、追加料金が発生してしまう代表的なケースを挙げておきましょう。 【追加料金が発生する代表 ···続きを読む

日程や時間が料金交渉のポイント!

引越し料金を決める大きなポイントとして「台売」が基準であることを踏まえると、引越し料金の金額交渉をする目安が見えてきます。 つまり、引越しの見積もりを依頼する際には、移動距離や必要 ···続きを読む

日程や時間が料金交渉のポイント
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ