マイページ

どのくらいの梱包資材が必要なの?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

どのくらいの梱包材料が必要

段ボール箱などの梱包資材を用意するといっても、はたして、どのくらいの量を用意すればいいのか、普通の人にはなかなか適確な判断がつきません。ネット通販やホームセンターで購入して費用を節約しようとしても、買いすぎて余らせてしまうのでは本末転倒になってしまいます。

裏技、というのもなんですが、必要な梱包資材の量をできるだけ適確に知るためには、プロの力を借りてしまうのがいいでしょう。つまり、見積もりに来てもらった引越し業者の営業マンに必要な段ボール箱の数などを算出してもらい、どの部屋で何個使う設定なのかといった内訳まで教えてもらうのです。その業者が用意している便利な梱包資材についても、その時に提示してもらいましょう。そうすることで、どこまで引越し業者から購入して、どのくらいのものを自分で調達するかを、あまり大きな間違いをすることなく判断できます。

1枚の段ボール箱は軽いものですが、ホームセンターなどで何十枚と一度に購入すると思いの外かさばって、それなりの重さになってしまいます。梱包資材を調達する時は、必要なものと数量をきちんとメモなどに書き出して、できるだけ一度で済ませるように工夫するのがいいでしょう。

また、ネット通販を利用する場合、ある程度金額がまとまれば送料は無料というショップも少なくありません。必要なものをできるだけ多く扱っているネットショップを利用して一度に注文すれば、送料を節約する工夫にもなります。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

「仏滅」に引越しは縁起が悪い?

結婚式の日取りなどと同じように、仏滅の引越しを嫌う人は少なくありません。 そもそも「仏滅」とは中国が発祥とされる暦の形式である「六曜」に基づいたもの。先勝(せんしょう)、友引(とも ···続きを読む

仏滅

海外からの引越しのポイント

海外から日本へ戻る引越しでは、持ち帰る荷物の取捨選択が重要になります。大きな家具などは、住宅事情の異なる日本には不向きなこともあるでしょう。現地で処分できるものはできるだけ処分して ···続きを読む

神戸港

業者との引越し作業

引越し料金の支払い 引越し業者への料金は、引越し当日、作業が始まる前に現金で支払うのが一般的な方法です。見積書と金額などを照合して、必ず領収書をもらっておきましょう。 また、クレジ ···続きを読む

業者の作業に下手な

業者によって何が違う?

たとえば職業別電話帳を開いたりインターネットで検索したりすれば、たくさんの引越し業者が見つかります。無数といってもいい業者の中から、何を基準に、どんな業者を選ぶのか。また、業者によ ···続きを読む

業者によって何が違う

家電などのレンタルサービスを活用して節約!

家具や家電のレンタルサービスがあるのをご存じでしょうか。 学生の一人暮らしや単身赴任など、数年先にはまた引越しをする可能性が高い場合など、新品で買いそろえるよりもリーズナブルに必要 ···続きを読む

家電イメージ
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ