マイページ

転出(転居)届の提出

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

転出届けの提出修正

現在住んでいる市区町村の役所に提出するのが「転出届」です。おおむね、2週間前から受付してくれます。役所での手続きは平日に行うことが多いでしょうから、可能であれば有給休暇を取るなどして、その日にさまざまな手続きを片付けてしまうのがいいでしょう。

自治体によっては、土日などの休日にも各種手続きを受け付けてくれることがあります。事前に担当部署に確認して、早めに予定を立てましょう。いずれにしても、持参するものの確認などをするために、一度役所のWEBサイトを確認したり、電話したりして確認しておくのがおすすめです。

また、同じ市区町村内での引越しの場合には、「転出届」ではなく「転居届」を提出することになります。その場合は引越し前ではなく、引越し後14日以内に手続きをします。

住民基本台帳カード(住基カード)を取得している場合、「転出届」は原則として新居の市区町村役所への1回だけでよい特例があります。詳細については、念のため現住所の市区町村役所に確認しておきましょう。

転出届提出の際に持参すべきもの

市区町村の役所で「転出届」を提出する際には、国民健康保険や印鑑登録など、さまざまな手続きも一緒にすることになります。自治体や各家庭などで状況は異なりますから、事前に確認して忘れ物がないよう気をつけましょう。

ここでは、一般的に持参したほうがよいものをリストにして紹介しておきます。

◆印鑑
◆届出人本人であることが確認できる書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)
◆委任状(代理人が届け出をする場合)
◆その他の手続きに必要な書類(国民健康保険証、印鑑登録証など)

 

2016年1月7日更新

日本全国の転出届・転入届の検索システムを導入しました!

ご活用ください!

転出届・転入届検索システム|引越しラクっとNAVI

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

「引越しそば」の由来

引越しそば(蕎麦)って聞いたことがありますよね。引越しした日には家族でそばを食べる日本らしい慣習、と思っている人が多いのではないでしょうか。 でも、その由来をたどってみると、正解は ···続きを読む

そば

引越し業者への最終確認など

作業開始時間や支払い方法などを確認 引越し業者へ依頼している場合、数日前になると引越し業者から作業時間などを確認する連絡があるはずです。もし、2日前くらいになっても向こうからの連絡 ···続きを読む

弁当

江戸時代の大坂で発展した「裸貸」って?

多くの町人が長屋暮らしをしていた江戸時代。大坂(現在の大阪)で発展したのが「裸貸(はだかがし)」と呼ばれる賃貸住宅のシステムです。 賃貸物件である長屋は板張りがむき出しのままで何も ···続きを読む

江戸時代に大阪の裸貸し

敷金精算のポイント

マンションなどの賃貸物件から引越しした場合、退去後に敷金の精算(返還)が行われます。賃貸住宅の敷金、原状回復に関する問題は、国民生活センターにも年間で1万件を超える(2013年度で ···続きを読む

敷金精算のポイント

電話の移転手続き

電話の移転手続きも、遅くとも引越しの1週間前までに済ませておきましょう。タイミングが遅れると、引越しが混み合う時期などは開通工事の日程が取れず、固定電話が使用できない期間が生じてし ···続きを読む

電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ