マイページ

引越し後の役所への各種手続き

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

国民健康保険の加入手続き

国民健康保険に加入している人は、転入届を提出するのと一緒に、国民健康保険への加入の届け出をする必要があります。

必要な書類などは転入届提出時と同じです。詳細については自治体によって違いもありますから、転入届提出時に窓口で確認し、確実に手続きをしておきましょう。

会社の社会保険などに加入している場合は、会社(勤務先)の担当部署に確認して住所変更の手続きをしてください。

印鑑登録の手続き

以前とは別の市区町村に引越した場合、転出届の提出時に印鑑登録証も廃止になっています。実印を登録したい人は、転入届を提出する際に、新しい住所地での印鑑登録をしておくのがいいでしょう。

印鑑登録の申請時は、以下のものを持参します。

◆登録する印鑑(実印)
◆運転免許証、パスポート、住基カード(写真入り)などの本人確認書類
◆登録費用(100~300円程度)

運転免許証など写真入りの本人確認書類がなく、健康保険証などで本人確認をする場合や、委任状を書いて代理人が申請するような場合は、自宅まで簡易書留などで郵送される「照会書」を持参して登録を完了することになるため、即日の登録はできなくなってしまうので注意しましょう。

印鑑登録する実印は、変形しやすいゴム印や、偽造されやすい三文判は避け、オーダーメイドでフルネームを彫刻したものが適しています。また、銀行印などと併用すると、紛失や盗難の際のリスクがさらに高くなってしまうので、実印専用の印鑑を登録するのが賢明です。

手続き方法などの詳細は、各自治体によって印鑑条例があり、異なることがあります。できれば事前に確認してから役所へ行くようにするとスムーズです。

福祉関係の申請など

児童手当や乳児医療、老人医療、敬老年金など、市区町村からの給付金を受ける場合には、その自治体のルールに従って手続きをします。

以前住んでいた市区町村で受給を受けていた人も、転入した際には新たに申請しなければいけません。申請が遅れると、受給できない月が発生するようなこともありますから注意しましょう。

詳細については、役所を訪れる前にあらかじめ電話などで確認しておくのがスムーズです。

また、全国の自治体の中には、転入者(移住者)に対して、住まいや子育て、就職、起業などに関する補助金や支援の制度を設けているところが少なくありません。こうした支援制度を活用するのは、新しく生活する町との関係を深めるきっかけにもなります。ぜひ、情報を収集してみましょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

転出(転居)届の提出

現在住んでいる市区町村の役所に提出するのが「転出届」です。おおむね、2週間前から受付してくれます。役所での手続きは平日に行うことが多いでしょうから、可能であれば有給休暇を取るなどし ···続きを読む

転出届けの提出修正

家に付く「猫」は引越し嫌い?

ペットで猫を飼っている人も多いでしょう。 よく「犬は人に付き、猫は家に付く」といわれます。家飼いの猫であっても、外には自由に出られて散歩は気ままにやっているというケースも多く、犬の ···続きを読む

家に着く猫は引越嫌い

破損などのトラブルはその場で補償交渉を!

引越しでのトラブルは珍しいことではありません。国民生活センターには年間2000件ほどの引越しサービスに関する苦情や相談があるということです。 引越しに関するトラブルで多いのが「荷物 ···続きを読む

破損

引越しは「防災グッズ」を見直すチャンス!

家中の家具や家電の置き場所や置き方を、すべてリセットできるのが引越しです。 たとえば、食器棚や本棚などの下に敷くだけで地震の揺れを吸収してくれるパッドや、家具を固定する金具など、最 ···続きを読む

引越は防災グッズを

梱包用の段ボール箱などを手配

荷造りを始める前に、引越し作業のスタートとなるのが段ボール箱やガムテープなど梱包資材の確保です。 一般的に、引越しの荷物は1人あたり一辺が40cm以下の「小」サイズで20個程度にな ···続きを読む

梱包用の段ボール箱などを手配
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ