マイページ

引越し後の役所への各種手続き

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

国民健康保険の加入手続き

国民健康保険に加入している人は、転入届を提出するのと一緒に、国民健康保険への加入の届け出をする必要があります。

必要な書類などは転入届提出時と同じです。詳細については自治体によって違いもありますから、転入届提出時に窓口で確認し、確実に手続きをしておきましょう。

会社の社会保険などに加入している場合は、会社(勤務先)の担当部署に確認して住所変更の手続きをしてください。

印鑑登録の手続き

以前とは別の市区町村に引越した場合、転出届の提出時に印鑑登録証も廃止になっています。実印を登録したい人は、転入届を提出する際に、新しい住所地での印鑑登録をしておくのがいいでしょう。

印鑑登録の申請時は、以下のものを持参します。

◆登録する印鑑(実印)
◆運転免許証、パスポート、住基カード(写真入り)などの本人確認書類
◆登録費用(100~300円程度)

運転免許証など写真入りの本人確認書類がなく、健康保険証などで本人確認をする場合や、委任状を書いて代理人が申請するような場合は、自宅まで簡易書留などで郵送される「照会書」を持参して登録を完了することになるため、即日の登録はできなくなってしまうので注意しましょう。

印鑑登録する実印は、変形しやすいゴム印や、偽造されやすい三文判は避け、オーダーメイドでフルネームを彫刻したものが適しています。また、銀行印などと併用すると、紛失や盗難の際のリスクがさらに高くなってしまうので、実印専用の印鑑を登録するのが賢明です。

手続き方法などの詳細は、各自治体によって印鑑条例があり、異なることがあります。できれば事前に確認してから役所へ行くようにするとスムーズです。

福祉関係の申請など

児童手当や乳児医療、老人医療、敬老年金など、市区町村からの給付金を受ける場合には、その自治体のルールに従って手続きをします。

以前住んでいた市区町村で受給を受けていた人も、転入した際には新たに申請しなければいけません。申請が遅れると、受給できない月が発生するようなこともありますから注意しましょう。

詳細については、役所を訪れる前にあらかじめ電話などで確認しておくのがスムーズです。

また、全国の自治体の中には、転入者(移住者)に対して、住まいや子育て、就職、起業などに関する補助金や支援の制度を設けているところが少なくありません。こうした支援制度を活用するのは、新しく生活する町との関係を深めるきっかけにもなります。ぜひ、情報を収集してみましょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

依頼しない業者に連絡する

依頼する業者に連絡したら、見積もりを取って断る業者にもこちらから連絡しておきましょう。 無料見積もりは業者のサービスとはいえ、営業マンが自宅を訪問するなど手間をかけて見積もりを作成 ···続きを読む

依頼しない業者にも連絡

『赤帽』さんは、なぜ安い?

引越し料金を節約したいと検討していると「赤帽が安い」という噂を見聞きすることがあるはずです。実際にオリコン顧客満足度ランキング(引越会社)で何年も連続で第1位を獲得するなど、安さに ···続きを読む

運転免許証の記載事項変更届出

引越しで住所が変わった場合、原則として免許を受けた本人が、速やかに新住所地の公安委員会に「記載事項変更届」を提出しなければならないことが道路交通法で定められています。とくに届け出の ···続きを読む

引越し料金はどう決まる?

「まだ段ボール箱がどのくらいの荷物になるかもわからないのに、どうやって見積もりを取ればいいのか不安」と思う人もいるでしょう。 はたして、引越し業者から見積もりを取るためには、何がわ ···続きを読む

引越料金はどう決まる

スムーズな荷造りの「鉄則」

引越し業者でも荷造りまでまとめて引き受けてくれるサービスはありますが、費用を抑えるためにも「荷造りは自分でやる」という人が多いでしょう。スムーズに、上手な荷造りをするための「鉄則」 ···続きを読む

スムーズな荷造りの鉄則
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ