マイページ

転入届の提出

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

転入届の転出

新居に荷物を運び込むだけでは、引越しはまだ終わっていません。新たに住むことになる市区町村の役所への転入届など、やっておかなければいけない手続きがたくさんあります。

荷物の整理も1日では終わらないでしょうし、忙しくて大変ではありますが、できるだけ1週間以内に必要な手続きを終わらせてしまいましょう。うっかり手続きを忘れていると、新しい生活に支障が出てしまうことがあります。

手続きをしなければならない場所は、各市区町村の役所が中心です。引越し前の手続きと同様に、できれば有給休暇などを取り、手続きを集中的に済ませる日を設けると効率的です。

以前とは別の市区町村に引越しした場合、新しい住所に住み始めた日から14日以内に「転入届」を出さなくてはいけません。転入届の提出時には、以下のものを用意しておきます。

◆転入届(役所で用紙に記入)
◆転出証明書(以前の市区町村で転出届提出時に発行されます)
◆本人確認用書類(運転免許証など)
◆印鑑

届けを提出するのは、原則として世帯主、または同居する本人ですが、委任状を書いて代理人に届け出を代行してもらうことも可能です。その場合、届け出をする人の本人確認用書類や印鑑を用意しておきます。

住民基本台帳カード(住基カード)を持っている場合、引越し前の市区町村へ転出届を出す必要はなく、新しく住む市区町村への転入届のみでよい特例があります。事前に役所の担当部署などに確認しておきましょう。

また、転入届の提出時には、役所で手続きすべきさまざまな手続きを一緒に済ませてしまうのがいいでしょう。国民健康保険証(加入している場合)や印鑑登録する印鑑など、必要なものをあらかじめ確認して用意しておきましょう。

同じ市区町村内で引越しした場合は、転入届ではなく「転居届」を提出します。転居届の提出期限も、新しい住所に住み始めた日から14日以内です。

 

2016年1月7日更新

日本全国の転出届・転入届の検索システムを導入しました!

ご活用ください!

転出届・転入届検索システム|引越しラクっとNAVI

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

見積もりは何社くらいから取ればいいの?

早めに複数の業者の見積もりを比較するのは、業者を競わせて安くすることだけが目的ではありません。 業者選びは、引越しの費用や手間を左右する最も大きな要素といえます。ひとくちに「引越し ···続きを読む

見積もりは何社くらいから

退去物件の明け渡しと鍵の返却

引越し荷物のトラックへの積み込みが終わったら、賃貸住宅の場合、退去する物件の貸し主(大家さんや不動産業者)の立ち会いで部屋の状態を確認し、鍵などを返却します。 大家さんの自宅や管理 ···続きを読む

退去物件の明け渡しと

レイアウト図をもとにきちんと指示を出す

荷物の搬入は、新しい部屋の中に大きな家具などを配置していく作業でもあります。あらかじめ作成したレイアウト図をもとに、作業をしてくれる引越し業者のスタッフに適確な指示を出すよう心掛け ···続きを読む

レイアウト図をもとに

転居通知の発送

引越し作業が完了したら、できるだけ早めに『転居通知』を発送します。発送するタイミングとしては、できるだけ引越し後1週間以内、遅くとも1カ月以内には先方に届くようにするのがマナーです ···続きを読む

post

インターネット接続の契約手続き

今ではもう「固定電話回線よりもインターネット回線のほうが大事」という人が多いのではないでしょうか。新居でスムーズにネット接続するためには、できるだけ早めに契約する回線やプロバイダを ···続きを読む

新居で早くネット接続するために
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ