マイページ

電話移転の手続方法などを確認

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

早めに申し込めば通信回線

引越しの1カ月前になったら、電話の移転手続きの方法などを確認しておきましょう。

電話回線の移転には工事の予約が必要です。とくに3~5月ごろの引越しなどが多い時期には工事が混み合ってしまいがちです。遅くとも2週間前くらいまでに工事を予約するのがおすすめです。

近年、電話サービスはインターネット回線とパッケージ化されるなどして、その形態が多様化しています。引越しはこうした契約内容を一新するチャンスでもあります。
早めに、新居での電話サービスやインターネット回線の状況を確認し、使いやすくお得なサービスを選ぶようにしましょう。

固定電話の移転手続きは、基本的に「116」に電話すればOKです。また、NTT西日本、東日本のWEBサイトから申し込むこともできます。NTTの移転手続きは1カ月前から受け付けてくれます。

最近は、インターネットを使わない家庭でもインターネット回線をライトプランで契約して、ひかり電話にするユーザーが増えています。今のインフラの主流である光回線を利用するほうが、電話が安くなっているということです。

ちなみに、近距離の引越しの場合、今の番号をそのまま新居でも使いたいと思いますよね。同じNTTの局管内であれば、同じ番号を使えますが、局がかわると番号は変わることになります。たとえば同じ市内の引越しでも、番号を変更しなくてはいけない場合もあることは知っておきましょう。

電話回線の選択はインターネット接続環境とも深く関わってきています。『引越しラクっとNAVI』では、インターネット接続環境の無料ご案内サポートである「インターネット環境お調べサービス」も行っています。また、このサイト内の『引越し達人への道!』でも『電話やネット回線の選択肢』について紹介していますので参考にしてください。

>>>『電話やネット回線の選択肢』

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

退去物件の明け渡しと鍵の返却

引越し荷物のトラックへの積み込みが終わったら、賃貸住宅の場合、退去する物件の貸し主(大家さんや不動産業者)の立ち会いで部屋の状態を確認し、鍵などを返却します。 大家さんの自宅や管理 ···続きを読む

退去物件の明け渡しと

役所でのさまざまな手続き

国民健康保険の手続き 国民健康保険(国保)に加入している場合は、原則として今住んでいる市区町村の役所へ転出の届け出(資格喪失届)をする必要があります。あるいは、同じ市区町村内での引 ···続きを読む

stamp

賃貸住宅の契約書などを確認しよう!

たとえば『UR都市機構』の賃貸住宅の場合は、退去する日の14日以上前までに「賃貸住宅賃貸借契約解除届」を提出することとなっています。一般のマンションやアパートの場合にも、賃貸借契約 ···続きを読む

賃貸住宅の契約書などを確認しよう!

朝食はしっかり食べておく

いよいよ引越しの当日です。 引越し業者に依頼している場合でも、荷ほどきなどの引越し作業は体力を使う上、いろんなことで適確な判断を下さなければいけない場面が多くあります。とくに、午前 ···続きを読む

朝食はしっかり食べて

天気予報が「雨」の時はどうする?

引越し予定日の天気予報が雨の時は、何をどうすればいいのでしょうか? 業者に依頼せず自分でレンタカーなどを手配する場合は、荷室にきちんと屋根(もしくは幌)があって雨に濡れないクルマを ···続きを読む

天気予報が雨の時は
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ