マイページ

新居の家具レイアウトを決める

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

荷造りの前に家具などの配置

新居の家具レイアウトは、引越しの荷物を段ボール箱に詰めていく前にやっておくのがおすすめです。新しい住まいの、どの部屋に何を置くのか。あらかじめ検討していくことでさまざまなメリットがあるからです。

先に新居のレイアウトを決定しておくことのメリットを紹介しておきましょう。

(1)処分するものを決めやすい。

現在の住まいと新居の広さや収納スペースが同程度ではないケースは多いでしょう。また、引越しを機に、家具や家電を買い替えるということもあるのではないでしょうか。
荷造りの前に新居での家具配置などを検討しておけば、今、持っているものの中で処分するべきものが整理できます。

(2)収納先を考えながら荷造りできる。

荷造りする時の大切なポイントが、新居のどの部屋にその箱を運び入れるかを明記しておくことです。あらかじめ新居のレイアウトを決めておけば、運び込む部屋ごとに荷物を詰めていくことができます。

(3)引越し当日の作業がスムーズになる。

あらかじめ新居のレイアウト図を作成して、各部屋に番号を振っておけば、引越し当日、業者のスタッフや荷物運びを手伝ってくれる人たちへの指示がスムーズになります。大きな家具の置き場所を記入しておけば、後から自分や家族だけになってから動かさなければいけないというような事態も避けやすくなります。

レイアウト図作成のポイントなどは、このサイト内の『引越し達人への道!』の『新居レイアウト図作成のポイント』で詳しくご紹介しています。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

さまざまな住所変更

住所変更をしておいたほうがよいのは、行政関連の登録住所だけではありません。 第三章『金融機関などへの住所変更』でもご紹介したように、銀行口座、クレジットカードや、各種保険などは忘れ ···続きを読む

card

引越し荷物の開梱

開梱まで業者に「おまかせ」するようなプランを選択している場合を除き、引越しの直後はどの部屋にも段ボールの山ができているはずです。ほとんどの人にとって不慣れな引越し。山積みの段ボール ···続きを読む

引越荷物開梱のポイント

引越し料金の舞台裏

引越し料金が荷物の量や運賃(距離)で決まる、というのはある意味で「建前」の面があります。では、引越し業者の「本音」はどこにあるのでしょう。 多くの引越し業者では、売上予算を立てる時 ···続きを読む

引越料金の舞台裏

50~125ccのバイクの手続きは新住所でOK!

原動機付き自転車や125ccまでの二輪車は、住居地の市区町村役場で登録や廃車の手続きをします。 ネット上の引越しマニュアルなどでは引越し前に現住所の役所で廃車の手続きをするようすす ···続きを読む

原付

家電などのレンタルサービスを活用して節約!

家具や家電のレンタルサービスがあるのをご存じでしょうか。 学生の一人暮らしや単身赴任など、数年先にはまた引越しをする可能性が高い場合など、新品で買いそろえるよりもリーズナブルに必要 ···続きを読む

家電イメージ
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ