マイページ

ライフラインへの連絡は1週間前までに

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

一週間前をメドに連絡

電気や水道、ガスなどのライフラインを扱う会社にも、引越しの連絡をしなければいけません。直前になってしまうと何かと忙しくなりますし、ガスの元栓を止める作業など立ち会いが必要なケースがありますから、希望の日時に予約を取るためにも、早めに手配を進めておくのがいいでしょう。

ガス会社などでは、引越し1週間前をメドに連絡することを推奨していて、前日になってしまうと引越し当日の利用中止作業ができなくなってしまう可能性もあります。スムーズに引越しを進めるためにも、1週間前にはさまざまな手配を終わらせる段取りで連絡を進めるのがいいでしょう。

電気やガス、水道などを止める連絡をする際には、自分に割り振られた「お客さま番号」などを確認するために、領収書や検針票などを手元に用意しておきます。

それでなくても引越し準備で荷物が混乱しやすい時期なので、役所への届けなどを行う日に、まとめてすべての連絡を終わらせてしまうようにするとスムーズです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

そのほかの梱包資材を用意する

引越しの荷造りには、段ボール箱のほかにもさまざまなものが必要です。いざ荷造りを始めてから「あれがない、これがない」とあわてて買いに走るのは効率が悪く、余分な費用がかかってしまう原因 ···続きを読む

どんな梱包資材が必要

二重家賃の回避方法

今まで住んでいた家や部屋、そして新しく引越す家や部屋の両方がともに賃貸物件である場合、ある程度の期間、二重に家賃が発生してしまうのはやむを得ないことといえます。 二重家賃が発生して ···続きを読む

二重家賃の回避方法

自転車の防犯登録住所変更

「え、そうなの?」と思ってしまいがちですが、自転車の防犯登録は平成6(1994)年から法律で義務化されています。 引越しで住所が変わった時は、住所変更の手続きが必要です。住所変更を ···続きを読む

自転車

退去物件の明け渡しと鍵の返却

引越し荷物のトラックへの積み込みが終わったら、賃貸住宅の場合、退去する物件の貸し主(大家さんや不動産業者)の立ち会いで部屋の状態を確認し、鍵などを返却します。 大家さんの自宅や管理 ···続きを読む

退去物件の明け渡しと

簡単に処分できないものはどうしよう?

家電リサイクル法4品目やパソコンのほかにも、自治体のごみ回収などでは適正に処分できないものがあります。 自動車やバイク、バッテリー、ピアノ、消化器、耐火金庫、大きなタイヤなどは、ご ···続きを読む

簡単に処分できないもの修正
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ