マイページ

種類別荷造りアドバイス

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

種類別荷造りアドバイス

引越し業者のプロたちは、現場でさまざまなトラブルを経験してきています。引越しでのトラブルを未然に防ぐためにも、荷造りはとても大切。某大手業者で長年引越しに携わってきたSさんは「見積もりで値段にこだわっていたのに、荷造りがいい加減で困ることがありますね。割れ物が壊れて騒がれるのも嫌ですから、その場で詰め直すこともあります。追加料金を請求したいくらいです」と、苦しい思いを話してくれました。

さまざまな荷物の種類ごとに、Sさんをはじめとする引越しのプロに聞いた荷造りのコツを紹介します。

【ふとん類】

できるだけふとん袋を用意して、きちんとたたんで収納します。「ふとんはクッションになるから」とガラスなどの割れ物を挟むのは絶対にやめましょう。

手持ちのふとん袋がなくても、業者に依頼している場合は、ほとんどの業者がふとん袋などを用意していますから、その場で入れて運んでくれるはずです。使い捨てのふとん袋を無料でサービスしてくれることもありますから、見積もり時などに確認しておきましょう。

また、ふとん袋はディスカウントショップなどで安価で購入することもできます。客用のふとんなどを押し入れ内で整理するのにも便利ですから、引越し後の使い途があるようならこの機会に購入するのもいいでしょう。

【タンスなど】

引き出しにものが入ったままでは重いですし、途中で何かの拍子に引き出しが外れて中のものが汚れてしまうなどのトラブルの元になります。タンスの中身は引き出しごとに分けて段ボール箱に入れておきましょう。

デリケートな和服などがある場合は、専用の衣装箱に入れるなど慎重に荷造りするのがおすすめです。業者を利用するのであれば、和服専用の箱を用意してくれるはずです。

【ビン類】

しっかりとフタをして、できればビニール袋に入れてから1本ずつ新聞紙などの緩衝材で巻いておきます。箱には必ず立てて入れるようにして、隙間に新聞紙を詰めて運ぶ時に倒れてしまわないように気をつけましょう。

【食器類】

コップや皿などの食器は、必ずひとつずつ新聞紙などの緩衝材で包みます。できるだけ、セロハンテープなどで緩衝材を留めておきましょう。箱に詰める時、皿などの平たいものは縦に入れます。コップは上下逆さまに入れたほうが壊れにくいのもポイントです。ワイングラスなどは、足の部分を紐状にした新聞紙で巻き、全体を包んでおきましょう。

隙間には新聞紙などの緩衝材を詰めて、箱の中で動かないようにしておくことが重要です。

【刃物類】

厚紙などで刃の部分を包み、布テープなどでしっかりと固定しておきます。

【美術品など】

額に入った絵画や写真パネルなどの美術品は、柔らかい緩衝材で包んで、ほかの段ボール箱とは区別して運んでもらうようにします。専用の箱があれば、必ず箱に入れた上で緩衝材で包みましょう。また、高価な絵画などは、別途美術品運搬のオプションサービスを利用します。

【家電製品と配線】

購入時の箱があれば再利用するのがおすすめです。

テレビやオーディオ機器などの配線は必ずすべて外しておきます。この時、複雑な配線を適当に荷造りしてしまうと、新居で再び配線する時に困ってしまいます。機器ごとの配線を袋などで小分けして、名称などを記入しておくとスムーズです。

業者に依頼する場合、大型の家電などは引越し当日に業者が必要な梱包や養生をして運んでくれます。不安なものがあれば、どうすればよいのか事前に業者に確認しておきましょう。

【冷蔵庫】

冷凍庫の氷は溶けると当然水になります。運搬中に水漏れすると、ほかの荷物を濡らしてしまいます。冷蔵庫は必ず前日までに中身を空にして電源を切り、製氷皿の水などを捨てておきます。

【洗濯機】

冷蔵庫と同様に、水漏れ対策が必要です。排水ホースなどから完全に水を抜いておきましょう。

ドラム式の洗濯機の場合、購入時に付属していた輸送用固定ボルトが必要です。紛失してしまった場合などは、それぞれのメーカーに問い合わせて、取り寄せるなどの準備をしておきましょう。

また、新居での洗濯機の取り付けはオプションサービスになるケースもあります。見積もり時などに引越し業者に確認しておきましょう。

【照明器具】

購入時の箱に入れるのが最善ですが、ない場合は新聞紙(緩衝材)でランプなどの割れ物を包んで段ボール箱に入れ、隙間に新聞紙を詰めて固定しておきます。

シャンデリアなど、照明器具によっては専門業者による取り外しや取り付けの工事が必要なケースもあります。早めに確認しておきましょう。

【石油ストーブなど】

引越し業者は燃料などの危険物は運搬しません。灯油などの燃料は必ず完全に抜き取っておきましょう。

【ミニバイクなど】

小さな原付バイクであれば、引越しの荷物と一緒に運んでくれることがあります。その場合、必ずガソリンなどの燃料は完全に抜き取っておくことが必要です。

【パソコンなど】

パソコンの中のハードディスクや基板は衝撃や静電気に対してデリケートです。購入時の箱があれば利用するのがベスト。ない場合は、安易に自分で適当な荷造りは行わず、引越し業者に梱包と運搬方法を相談してみるのがおすすめです。オーディオ機器と同様、配線類は種類別に区分しておきましょう。

パソコンなどのデータ破損は、引越し業者の補償対象外であることがほとんどです。大切なデータは、引越し前に必ずバックアップしておきましょう。

【エアコンなど】

エアコンを運搬する場合は、取り外しや取り付けに別途業者を手配することが必要です。引越し業者でもオプションサービスを用意していますから、見積もり時などに相談しておきましょう。

【観葉植物など】

原則として動植物の運搬は引越しとは別のオプションになりますが、あまり大きくない観葉植物程度であれば、ほかの荷物に支障のない範囲で引越し業者が運搬してくれます。運搬中に水漏れしないよう、前日くらいから水やりは控えめにしておきましょう。また、枝が折れたりした場合も補償の対象外になります。詳細については、見積もり時などに確認しておくほうが無難です。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

パスポートの住所変更は?

運転免許証などと同様に、さまざまな本人確認書類として使われることもあるパスポート。 引越ししたら住所変更をしておかなければ、と思いますが、パスポートの「住所」は、最終ページの『所持 ···続きを読む

パスポート

ライフラインへの連絡は1週間前までに

電気や水道、ガスなどのライフラインを扱う会社にも、引越しの連絡をしなければいけません。直前になってしまうと何かと忙しくなりますし、ガスの元栓を止める作業など立ち会いが必要なケースが ···続きを読む

一週間前をメドに連絡

家電などのレンタルサービスを活用して節約!

家具や家電のレンタルサービスがあるのをご存じでしょうか。 学生の一人暮らしや単身赴任など、数年先にはまた引越しをする可能性が高い場合など、新品で買いそろえるよりもリーズナブルに必要 ···続きを読む

家電イメージ

引越し荷物のリストを作ろう!

少し手間はかかってしまいますが、箱詰めした段ボール箱、家具や家電など、引越しで運搬する荷物のリストを作成すると、紛失などのトラブルを防ぐのに役立ちます。段ボール箱の荷札に中身の概要 ···続きを読む

引越荷物のリスト

引越し業者に依頼するメリットは?

引越しの「達人」となるための必須条件。実はそれこそが、引越し業者を上手に活用することといえます。 たとえば、引越し業者が運搬中の家具や家電を破損した場合には、国土交通省が定める『標 ···続きを読む

業者に委託するか
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ