お城は引越しすると、いくらかかるのか?弘前城の引越しをチェックしてみよう!

0101005

こんにちは。先日、青森ねぶた祭り、仙台七夕祭り、郡山うねめ祭りと東北のお祭りを満喫した横川です。いや、仕事で行ったので、満喫はしていません。昼間しかみてませんしね。

 

そんな東北で、一大プロジェクトが進行していました。それは、青森の弘前城が「引越し」をしているとのこと。お城が引越し?どこへ?と疑問だらけのお引越しですが、今回のプロジェクトは、弘前城の石垣が老朽化しており、危険な状況になったため、石垣を補修するために、上物のお城を70メートルほど移動して、石垣を補修した後に、また上物のお城を元に戻す。という前代未聞の工事です。

 

弘前城のお引越しプロジェクトは、特設サイトまで用意されています。
0101001

概要は、この特設サイトでご覧いただければと思いますが、面倒な方は、下の動画を見れば、全部わかりますので、そちらをご覧ください(笑)

 

そして、この工事、実際に始まっていまして、ちょうど先日、曳家工事がスタートして、実際にお城が動いています!YoutubeのANNチャンネルに実際の動画がありましたので、ご紹介です。

この動画を見てもらえばわかると思いますが、この曳家工事というのは、ジャッキアップしたお城を引っ張って、目的地へ移動させるという工事です。すごい技術だなーと思いますよね?実はこの曳家、起源はエジプト文明の「テコ」と「コロ」の技術のようです。
0101002
出典:社団法人日本曳家協会より

でもって、このジャッキアップで思い出したのは、以下の2つの事例です。

 

1)羽田空港の地盤沈下対策のジャッキアップ
羽田空港は埋立地に作られた空港なので、毎年数センチ地盤沈下が起こります。すると、舗装の路面が波打って、飛行機の正常な運行に支障をきたすため、ジャッキアップして舗装面を持ち上げ、その下にグラウトと注入する工法です。詳細はピーエス三菱さんのサイトでご覧いただけます。
0101004
出典:株式会社ピーエス三菱

 

2)鹿島建設本社ビル解体工事の、ジャッキアップによる下層階からの取り壊し
もう一つ思い出したのは、東京赤坂の鹿島建設の本社ビルの解体工事です。通常、ビルの解体は最上階から壊していきますが、鹿島建設本社ビルは、だるま落としのように、下段から壊していったのです。その際に利用したのが油圧ジャッキです。詳細は、鹿島建設のサイトにありますので、気になる人はご覧ください。
0101003
出典:鹿島建設

 

完全にお話が脱線しましたが、今回の弘前城の曳家工事、メインは石垣の補修工事な訳ですが、お城が引越し(曳家)することが珍しかったので、ご紹介でした。(曳家工事は、古民家など歴史的な建物を、そのままで移動させる技術なので、こういったケースで活躍します)

そして、このお引越しの予算は約20億円とのこと。この中には石垣工事の部分も含まれていますし、単純に曳家工事分だけではないのですが、今年最大の引越し作業となりそうです。

最後にTwitterでのツイートをご紹介しましょう。

元土木課の人間としては、ちょっと血が騒いでしまい、脱線しつつのお城の引越しご紹介でした。

本日は、以上です。

著者投稿者 横川
ページトップ
申込フォームへ