初詣の屋台が、東京と地方で違った話
みなさん、初詣行きましたか?僕は、昨年末のこのエントリーでもご紹介した、大國魂神社へ行ってきました。(お祓いはしていませんが)
おみくじの結果は、「末吉」!
転居:いけません。
商売:だんだんよくなります。
とのことでした。神様から、「今年も頑張れよ!」と言われた気がしました(笑)
まあ気にせず、今年は引越しする予定ですけどね!
さて、この初詣。初詣といえば、屋台ですよね。
金沢から東京へ出てきて10年。東京の初詣には、あまり縁がなかったのですが、金沢では見たことのない屋台がちらほらと。
今日は、そんな話題です。
初めて見た!こんな屋台
これは、東京ならでは!というわけではないのでしょうが、金沢にはなかったです。ただし、自分の金沢初詣屋台は、10年前の記憶だったりするので、今はあるのかもしれませんけど。。。
鮎の塩焼き
日本酒に合いそうな屋台です。初めてみました。特別人気という感じではありませんでしたが、美味しそうでした。
だるま
お正月だけなんでしょうか?だるまを売っていました。縁起物ですし、売れるんでしょうね。しかも、1店舗だけじゃなくて、複数店舗で売っていました。
あずき甘酒
これも、初めて見ました。そもそも、あずき甘酒という存在を初めて知りました。それほど、売れている様子はありませんでした。
海鮮焼き
ちょっと屋台とは違いましたが、各種海鮮を焼いて販売しています。代々木公園の北海道フェスなどでよく見かけるような屋台でした。これも、地元だと、見たことないんですよね〜
七味唐辛子
これを屋台で販売しているのが、よくわからないのですが、縁起物らしいです。その場で調合してもらえるので、オリジナルブレンドの七味唐辛子をゲットできます。
ちょっと調べてみると、七味唐辛子の「七」が厄除けとして考えられている地域があって、その習わしから、七味唐辛子を屋台で売っているようです。
このブログ、勉強になりますね(笑)
浪花のはしまき
そもそも、はしまきを初めて見ました。関西ではオーソドックスな食べ物なんでしょうか。
バナナチョコ
すごく、不思議だったのが、「チョコバナナ」ではなく、「バナナチョコ」だったこと。
あ、どっちでもいいですよね。
でも、気になって「チョコバナナ」の商標をしらべても、こんな感じで特に問題なさそうです。
(チョコバナナで商標検索した図)
「チョコバナナ」の方が言いやすい気がしますが、なんで「バナナチョコ」なんだろう。。。
(別の店舗も、バナナチョコ表記でした)
まとめ
東京の人にとっては、ごく当たり前の光景なのかもしれませんが、地方出身者には面白い屋台の風景でした。
こんなことなら、地元(地方)でも屋台を巡ってくるべきでした。
引越しをしたからこそ、わかる各地域の特性。あなたも、今年、お引越ししてみませんか?と、無理やりに引越しにひも付けて見ました(笑)。
それにしても、勝手にキャラクター使っているであろう、カステラ屋さんや、おもちゃ屋さんの屋台がカオスで楽しかったです。
あなたの地元オリジナルの屋台があれば、教えてくださいね!
ダイエット中なので、屋台には一切、手をつけずに帰ってきましたよ!食べたかったけど。。。
本日は、以上です。