マイページ

不用品処分を開始する

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

早めの準備で処分費用を

引越しは家の中にたまってしまった不用品を処分するチャンスです。燃えるごみなどの普通ごみのほか、新居では使わない家具や家電なども計画的に処分していきましょう。

ごみ捨てや不用品(不要になったもの)の処分は、地方自治体の収集に出すのが最も費用を節約できる方法です。でも、自治体の収集で一度に大量のごみ袋を出すのはルール違反。1回に出すのはごみ袋2~3袋まで(自治体によっては袋の数の規定があります)にしておきましょう。そのためには、3~4週間程度の余裕をもって荷物の整理を進めていかなければいけません。

また、とくに東京など都市部での粗大ごみ回収は、日程に余裕がないと予約がいっぱいで希望日までの回収ができないようなことも起こります。捨てるのはもったいないというものを友人にあげたり、オークションやフリーマーケットサービスなどで売ったりするとしても、それなりの時間がかかります。さらに、リサイクルショップの買い取りサービスや、パソコンなどの無料引き取りサービスを活用するためにも、日程的な余裕が不可欠です。

とにかく、不用品やごみ処分のコストを節約するためには、早めに準備することが大切ということです。

ぎりぎりで準備を始めて、あわてて不用品処理業者に依頼すると、悪質な業者の罠に落ちて高額な料金を請求されてしまうリスクも高くなってしまいます。『引越しラクっとNAVI』で、不用品処分のご案内サポートを無料で行っていますから、ぜひ活用してください。

荷造りと不用品の整理と処分は、引越しの1カ月前くらいをメドにスタートするのがおすすめです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

海外への引越しのポイント

海外への引越しは、国内での引越しとまったく別のものだと認識しておきましょう。 ビザの取得や予防接種など、引越し先の国によって事前にやっておくべき手続きなども異なります。とにかく早め ···続きを読む

海外への引越のポイント

水道局への移転連絡

電気やガスのほかに、水道局への連絡も必要です。たとえば東京都水道局の場合、引越しをする日の1週間前をメドに、遅くとも3~4日前までには連絡することが推奨されています。連絡は電話のほ ···続きを読む

水道

新居下見の必需品

新居の下見に行く際に、必ず持参したほうがよいもののリストです。 寸法を計測する時の人手や、見落としを防ぐためにも、できるだけ2人以上で下見に行くのがおすすめです。 また、事前に新居 ···続きを読む

急な転勤時などの引越しのポイント

突然転勤が決まり、1カ月後に引越ししなければいけなくなったというような時、あなたはどうするでしょうか。急な引越しで失敗することがないように、注意すべきポイントをまとめておきましょう ···続きを読む

やっておくべき退去時の掃除のポイント

退去時の掃除は、どのような点に気をつけて、どのくらいやっておくべきなのでしょうか。住まいの場所ごとに、ポイントを整理しておきます。 ◆壁・床・天井など 日照による壁紙の変色や、家具 ···続きを読む

やっておくべき退去時の掃除のポイント
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ