マイページ

梱包用の段ボール箱などを手配

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

梱包用の段ボール箱などを手配

荷造りを始める前に、引越し作業のスタートとなるのが段ボール箱やガムテープなど梱包資材の確保です。

一般的に、引越しの荷物は1人あたり一辺が40cm以下の「小」サイズで20個程度になります。4人家族だとすると80個の段ボール箱が必要になるということです。節約術の本や情報サイトでは、しばしば「スーパーなどから段ボール箱を調達する」といったことが言われていますが、極端に荷物の少ない単身者の引越しであればともかく、2人以上の引越しでは現実的ではありません。

サイズが不揃いな段ボール箱は荷崩れの原因になったり、トラック内で無用な場所を取って積載できる荷物の量が減ったりすることもあり得ます。食料品などを入れて水分が染みた中古段ボールを使うと、重いものを入れて運ぶ時に、箱自体が壊れて大切な荷物を破損してしまう可能性もあります。引越し業者の段ボール箱を断って、自分が調達した粗悪な段ボールが原因でトラブルが起きてしまったら、業者に補償を請求することも難しくなってしまうでしょう。

結論として、「段ボール箱はケチるべきではない」といえます。

最近では、ネット通販などで比較的安価に引越し用の段ボール箱や梱包資材が入手できます。引越し業者との見積もりの際、あらかじめネット通販などの段ボール箱の値段を調べておいて、業者から梱包資材を購入する場合の代金と比較して、どこから調達するかを決めるのがいいでしょう。

とくに大手業者の場合、段ボール箱だけでなく、緩衝材やふとん袋といった、中に入れる荷物にあわせて便利な梱包資材を用意してくれています。

たとえ数千円であっても、段ボール箱の値段をどうしても節約したいという人は、依頼する業者に無料で提供してもらえる中古段ボール箱がないか相談してみるといいでしょう。ただし、一度以上引越しで使った中古ですから、箱の表面に荷物の内容が書き込まれていたりするのは我慢するしかありません。

ちなみに、引越し業者が用意している段ボール箱は防水などにも配慮した高品質なものが多い特長があります。

なかでも、『ダック引越センター』が『文具王』とコラボして提供している「引っ越し段ボール」は引越し後に部屋や押し入れのインテリアとしても十分に使えるほどのデザインです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

電気・水道・ガスの使用停止と精算

電気やガス、水道は、事前に連絡しておくことで、原則として引越しの日に担当者が来て最終的な使用量を検針し、それぞれを止めるのに必要な作業をしてくれます。 元栓やメーターの場所まで担当 ···続きを読む

依頼しない業者に連絡する

依頼する業者に連絡したら、見積もりを取って断る業者にもこちらから連絡しておきましょう。 無料見積もりは業者のサービスとはいえ、営業マンが自宅を訪問するなど手間をかけて見積もりを作成 ···続きを読む

依頼しない業者にも連絡

引越したい! 理由ランキング

みなさんが引越しをする理由はなんでしょう? 不動産情報サイトの『HOME’S』(株式会社ネクスト)が2012年5月にTwitter上で実施した『「叫べ!引越した~い!」 ···続きを読む

引っ越したい理由欄危惧

違法な不用品収集業者に注意!

家庭から出るごみは「一般廃棄物」であり、業務として一般廃棄物を回収する場合には、地方自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を受ける必要があります。この許可を受けた業者が、「不用品 ···続きを読む

違法な不要処分品収集業者

パソコンの処分方法

家電リサイクル法が定める4品目のほか、パソコンも「資源有効利用促進法」によりメーカーによる自主回収・リサイクルが義務づけられており、市区町村の回収にごみとして出すことはできません。 ···続きを読む

パソコンの処分
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ