マイページ

業者によって何が違う?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

業者によって何が違う

たとえば職業別電話帳を開いたりインターネットで検索したりすれば、たくさんの引越し業者が見つかります。無数といってもいい業者の中から、何を基準に、どんな業者を選ぶのか。また、業者によって何が違うのか。あまり機会のない引越しという転機を前に、適確に判断するのはなかなか難しいことです。

おおまかに区分すれば、荷物が多く長距離の引越しでより安心できる引越しをしたいという人は大手業者を選ぶのがいいでしょう。近場への引越しで、融通の利く業者がいいのであれば、地元密着型の中小規模の業者を選ぶことにもメリットがあります。あるいは、家具に少々傷くらいついても構わないから、とにかく「安い」業者がいいという人もいるでしょう。

どんな業者であれ、現住所から新居に家財道具を運んでくれるという基本的なサービスは同じです。あとは、あなたが業者に何を望むかによって、選ぶべき業者のタイプが変わってくるということです。

ほとんどの引越し業者は国土交通省の『標準引越運送約款』を採用していますから、基本的な運賃などは約款の定めた範囲内になっているはずです。例外的に安い料金が設定されているとしたら、独自の約款を採用していたり、公的な定めに縛られないサービスを売り物にしている業者であったりすることが考えられます。

いずれにしても、どんな業者であっても見積もりは無料でやってくれるはずです。繰り返しになりますが、事前に複数の見積もりを取って、その業者の特徴を把握することが、適確な業者選びのためにはとても重要なことなのです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

家電リサイクル法対象品目の処分方法

家電の中でも、以下の品目については「家電リサイクル法」の対象となっていて、適切な処理をすることが消費者にも求められています。 (1)エアコン (2)テレビ (3)冷蔵庫・冷凍庫 ( ···続きを読む

家電リサイクル

依頼しない業者に連絡する

依頼する業者に連絡したら、見積もりを取って断る業者にもこちらから連絡しておきましょう。 無料見積もりは業者のサービスとはいえ、営業マンが自宅を訪問するなど手間をかけて見積もりを作成 ···続きを読む

依頼しない業者にも連絡

電気・水道・ガスの使用開始

電気、水道、ガスといったライフラインは、引越したその日から必要です。新居で使用を開始するための手続きなどをまとめておきましょう。 【電気】 次のような手順で、自分で分電盤のブレーカ ···続きを読む

電気ガス

家電などのレンタルサービスを活用して節約!

家具や家電のレンタルサービスがあるのをご存じでしょうか。 学生の一人暮らしや単身赴任など、数年先にはまた引越しをする可能性が高い場合など、新品で買いそろえるよりもリーズナブルに必要 ···続きを読む

家電イメージ

バイクの住所変更

自動車(四輪車)はもちろんですが、バイク(二輪車)を所有している場合も、住所変更の手続きが必要です。 バイクの住所変更手続き方法は、その排気量によって違います。種類別のポイントを整 ···続きを読む

電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ