マイページ

引越し業者のトラックに同乗できないの?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越トラックに同乗

引越し当日、荷物を積んだ引越し業者のトラックに同乗して新居まで行ければ楽なのに、と考える人も多いようです。でも、引越し用のトラックは貨物運送業の法律に基づいて営業しているので、原則として人を乗せて運ぶことはできません。

さらに、大きなトラックの場合は複数の引越し業務を同じ日にこなすため、ルートを組んで移動するようなこともあります。また、トラックの乗車スペースはそもそもスタッフや荷物でいっぱいで、余分な人が乗るスペースがあることは少ないのが現実です。ドライバーや現場のスタッフに無理強いするのは禁物です。

単身で近場への引越しの場合など、道案内や荷物の管理という名目で、助手席などに乗せてもらえることもあるようですが、それはあくまでも例外と考えておきましょう。

とはいえ、『アート引越センター』のように、バスを改造して引越しの荷物と6人までの人員や大型犬などのペットが同乗できる「ファミリーサルーン」を導入している例もあります。
原則として同乗はNGですが、現実的にはケースバイケースの判断になるところもあるでしょうから、トラックへの同乗ができるかどうかについて、見積もり時などに担当者に確認しておくのがいいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

単身者パックはお得なの?

一人暮らしなど荷物の量が少ない場合、多くの大手業者が提供している単身者用の安価な引越しサービスを利用することができます。たとえば、ヤマトホームコンビニエンス(クロネコヤマト)の『単 ···続きを読む

単身者パック

自家用車運搬の手配

自家用車がある場合、引越し先まで自分で運転していけるのであれば問題ありませんが、距離が遠かったり、複数のクルマがあったりするなど、何らかの理由で自走で運べないケースでは、自動車だけ ···続きを読む

マイカーに乗って行きますか

引越し前は新聞紙をためておこう!

実は、新聞紙は引越しの必需品。食器などの割れ物を包んだり、くしゃくしゃにして段ボール箱の荷物の隙間に詰め込んだり、タンスなどの引き出しに挟んで固定したりと、引越しの荷造りでさまざま ···続きを読む

引越し業者の『引越安心マーク』って何?

全国規模で展開する大手から、地元密着の運送業者が引越しも請け負うような中小まで、引越し業者はさまざまです。複数の業者に見積もりを取っても「はたして、この業者に依頼して大丈夫なんだろ ···続きを読む

ピアノなどの運搬方法を確認しておく

ピアノなど大型の楽器類はデリケートです。 電子ピアノの場合は通常の引越し業者で運んでもらってもトラブルが起こるケースは少ないでしょうが、アップライトピアノやグランドピアノなどは、専 ···続きを読む

ピアノの輸送は
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ