マイページ

家に付く「猫」は引越し嫌い?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

家に着く猫は引越嫌い

ペットで猫を飼っている人も多いでしょう。

よく「犬は人に付き、猫は家に付く」といわれます。家飼いの猫であっても、外には自由に出られて散歩は気ままにやっているというケースも多く、犬のようにリードを付けて散歩させている姿は見かけません。

テリトリーを守る本能が色濃く残っている猫は、環境の変化をとても嫌う動物といえるのです。つまり、猫が「引越し嫌い」というのは本当です。

猫を連れて引越しする場合の注意点をまとめておきましょう。

【引越し当日の注意点】

荷物の運搬などで、見知らぬ人がたくさん出入りする引越し当日。猫はパニックになりやすい性質もあります。脱走してしまうのを防ぐため、引越し作業を始める前にキャリーケースなどに入れて浴室などにいてもらいましょう。猫用のトイレやエサ、水などを一緒に浴室に入れて、ドアには「猫がいます。ドアを開けないで」などと張り紙をしておくのもいいですね。

それでも不安な場合は、引越しが終わるまでペットホテルなどに預けておくのが安心です。

【引越し後の注意点】

猫は、慣れない新しい環境にストレスを感じています。室内飼いの場合、ちょっとしたことで脱走してしまいがちなので、ドアの開け閉めなどに注意しましょう。また、脱走してしまった場合に備えて、あらかじめ首輪と迷子札を付けておくといいでしょう。

引越し後は、早めに猫が落ち着ける「居場所」を作ってあげましょう。また、新しい環境に愛猫が早く慣れてくれるよう、いつもよりたくさん遊んであげるのがいいですね。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

追加料金について

荷物の破損などと並んで、引越しのトラブルとして多いのが「追加料金」についての問題です。 まず、追加料金が発生してしまう代表的なケースを挙げておきましょう。 【追加料金が発生する代表 ···続きを読む

転居通知の発送

引越し作業が完了したら、できるだけ早めに『転居通知』を発送します。発送するタイミングとしては、できるだけ引越し後1週間以内、遅くとも1カ月以内には先方に届くようにするのがマナーです ···続きを読む

post

やっておくべき退去時の掃除のポイント

退去時の掃除は、どのような点に気をつけて、どのくらいやっておくべきなのでしょうか。住まいの場所ごとに、ポイントを整理しておきます。 ◆壁・床・天井など 日照による壁紙の変色や、家具 ···続きを読む

やっておくべき退去時の掃除のポイント

荷造りを始める

いよいよ、引越しの荷物を段ボール箱に詰めていきましょう。 でも、手近なものから適当に詰めてしまうと、新居で開封して整理するのに途方もない時間がかかってしまいます。さまざまな家財道具 ···続きを読む

荷物の上手な整理の仕方

退去する部屋の掃除

賃貸物件を引越しで明け渡す際には、どこまできれいに掃除しておくべきなのでしょう。きれいにしておかないと「戻ってくる敷金が減ってしまう」などという話もよく聞きますが、ある程度の年数を ···続きを読む

賃貸物件はできるだけ
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ