マイページ

破損などのトラブルはその場で補償交渉を!

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

破損

引越しでのトラブルは珍しいことではありません。国民生活センターには年間2000件ほどの引越しサービスに関する苦情や相談があるということです。

引越しに関するトラブルで多いのが「荷物の紛失や破損」「住居に傷がついた」など、運搬の際の不手際です。また「苦情を申し出ても誠実に対応してくれない」といった、トラブルへの対応への相談も多くなっています。

家具や家電などをトラックに積んで運ぶわけですから、傷がついたり破損したりする可能性はあります。業者のスタッフを監視するようで気まずく感じる人がいるかもしれませんが、搬出や搬入の運搬時には、荷物を落としたり壁やドアを傷つけたりすることがないよう、見ておくことが大切です。

また、見積書や契約書をちゃんと確認しておいて、もし何かトラブルが生じた時にはその場でしっかりと話をして、補償の約束を取り付けておくほうがいいでしょう。時間が経過してしまうと責任の所在が曖昧になり、補償交渉が難航してしまうことがあります。

引越し業者の中には、荷物の破損などの事故が生じた場合、その作業員に補償の一部を負担させるシステムになっていることがあります。作業員も人間ですから、その日の日当が吹き飛んでしまいかねない弁償は避けたいという気持ちがあるでしょう。不誠実な作業員に当たってしまうと、荷物の破損などが自分の責任ではないと主張して、自分の責任を認めようとしないこともあり得ます。

厳密に対処したいのであれば、家具や壁など傷つきやすそうなものは、運搬作業が始まる前にカメラ(できればフィルムのカメラ)で写真を撮っておく。家電などは運ぶ前に作業員立ち会いで動作確認をしておくなど、証拠を残すよう工夫しておきましょう。

段ボールに入れた荷物も、運搬作業が終わったらできるだけ早く荷ほどきをして、破損などがないことを確かめましょう。「荷物の一部の滅失又はき損」については、荷物の引き渡しの日から3カ月以内に引越し業者に連絡しなければ時効になって、補償を要求することはできなくなります。

いずれにしても、何かあったらできるだけ早く補償の約束を取り付けることがポイントです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

ピアノなどの運搬方法を確認しておく

ピアノなど大型の楽器類はデリケートです。 電子ピアノの場合は通常の引越し業者で運んでもらってもトラブルが起こるケースは少ないでしょうが、アップライトピアノやグランドピアノなどは、専 ···続きを読む

ピアノの輸送は

オフィスの引越しのポイント

オフィスの引越しは、多くのケースで個人の住宅と比べて大規模になります。また、業務上の取引先などとの関係にブランクを作らないために、引越し前後の連絡などに万全を期しておく必要が高まり ···続きを読む

オフィスの引越ポイント

転入届の提出

新居に荷物を運び込むだけでは、引越しはまだ終わっていません。新たに住むことになる市区町村の役所への転入届など、やっておかなければいけない手続きがたくさんあります。 荷物の整理も1日 ···続きを読む

転入届の転出

新居のご近所へ挨拶回り

荷物の搬入などの作業が終わったら、できるだけその日のうちにご近所への挨拶を済ませておきましょう。「午後からの引越しで遅くなってしまった」というような場合でも、翌日には挨拶に行くのが ···続きを読む

新居のご近所へ挨拶回り

転居通知の発送

引越し作業が完了したら、できるだけ早めに『転居通知』を発送します。発送するタイミングとしては、できるだけ引越し後1週間以内、遅くとも1カ月以内には先方に届くようにするのがマナーです ···続きを読む

post
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ