マイページ

「引越しそば」の由来

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

そば

引越しそば(蕎麦)って聞いたことがありますよね。引越しした日には家族でそばを食べる日本らしい慣習、と思っている人が多いのではないでしょうか。

でも、その由来をたどってみると、正解は違っています。

そもそも「引越しそば」の風習が広まったのは江戸時代の中ごろ、江戸(現在の東京)でのことだったとされています。『そば・うどん百味百題』(柴田書店)によると、引越しで家財道具を運び入れた後、「そば」との語呂合わせで「おそばに末長く」や「細く長くお付き合いをよろしく」という洒落をこめ、ご近所にそばを配ったそうです。

引越し後、新居のご近所への挨拶回りで持参する手土産に迷っているようなら、江戸っ子に習って「そば」にしてみるのもいいでしょう。

また、古来の習慣とは違ってしまった誤解とはいえ、引越し当日の食事をそばにするというのも悪くありません。市販のだしを使えば、茹でるだけで食べることができるので調理が簡単。引越し直後、まだ片付けが終わりきっていないキッチンでも作りやすいですからね。

最近では、コンビニエンスストアでできたての唐揚げなどを売っていたりもしますし、商店街で惣菜の天ぷらを買ってくれば、食べ応えのあるメニューにするのも簡単です。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

種類別荷造りアドバイス

引越し業者のプロたちは、現場でさまざまなトラブルを経験してきています。引越しでのトラブルを未然に防ぐためにも、荷造りはとても大切。某大手業者で長年引越しに携わってきたSさんは「見積 ···続きを読む

種類別荷造りアドバイス

水道局への移転連絡

電気やガスのほかに、水道局への連絡も必要です。たとえば東京都水道局の場合、引越しをする日の1週間前をメドに、遅くとも3~4日前までには連絡することが推奨されています。連絡は電話のほ ···続きを読む

水道

違法な不用品収集業者に注意!

家庭から出るごみは「一般廃棄物」であり、業務として一般廃棄物を回収する場合には、地方自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を受ける必要があります。この許可を受けた業者が、「不用品 ···続きを読む

違法な不要処分品収集業者

段ボール箱に入れてはいけないもの

引越しの荷物は、できるだけカタチや大きさが揃った段ボール箱に入れるのが基本です。でも、段ボール箱に入れてはいけないものもあるので注意が必要です。段ボール箱に入れてはいけないものをま ···続きを読む

段ボール箱に入れてはいけないもの

自転車の防犯登録住所変更

「え、そうなの?」と思ってしまいがちですが、自転車の防犯登録は平成6(1994)年から法律で義務化されています。 引越しで住所が変わった時は、住所変更の手続きが必要です。住所変更を ···続きを読む

自転車
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ