マイページ

引越しスタッフにチップは必要?

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

業者のスタッフにチップは必要

引越し業者の作業スタッフの方に、チップや差し入れなどは用意するべきなのでしょうか。

ほとんどの引越し業者では、公式サイトなどで「作業員へのチップや心付けは必要ない」と明記しています。ルールとしては、チップなどは必要ないということになります。

とはいえ、「みなさんでお飲み物でも」とひと声添えて心付けを渡せば、作業スタッフにとってうれしいことであるのは当然です。

「チップをお渡ししたら、退去する家で最後に出たごみを無料で持って行ってくれました」
「とても喜んでくれて、テキパキと作業を進めてくださいました」

などなど、引越し経験者の意見を聞いても、チップを渡してよかったと感じている人が多いようです。

金額としては1人あたり500~1000円程度。作業スタッフの代表者に渡すのがいいでしょう。多くの場合、引越し作業の開始前にスタッフの挨拶と引越し料金の支払いを行うことになるので、そのタイミングがいいでしょう。

引越し業者のスタッフの話によると「チップをもらえるのは3~4件に1回くらいの割合ですね」ということで、やはり「ついついサービスがよくなってしまう(笑)」そうです。

チップなどを渡すのは、渡すほうも少し照れくさいものですが、業者スタッフ全員が「あ、今チップをくれたな」とわかるように手渡すのがポイントです。代表者にこっそり渡してしまうと、ほかのスタッフのやる気が上がらないばかりか、代表者だけが役得で独り占めしてしまうかもしれませんからね。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

自転車の防犯登録住所変更

「え、そうなの?」と思ってしまいがちですが、自転車の防犯登録は平成6(1994)年から法律で義務化されています。 引越しで住所が変わった時は、住所変更の手続きが必要です。住所変更を ···続きを読む

自転車

新居の鍵などの確認

さあ、いよいよ明日が引越しです。荷物の最終確認などが終わったら、新居の鍵など当日必要な貴重品の確認をしておきましょう。 今の住まいが賃貸物件の場合、貸し主に返却する部屋の鍵を日常使 ···続きを読む

新居の鍵などの確認

転居通知の作成手配

親戚や友人、お世話になっている方や、年賀状を交換している方々には、転居通知を出すのがマナーです。できるだけ、引越しして1週間以内くらいをメドに投函します。 とはいえ、引越しの直前や ···続きを読む

転居通知の作成手配

補償や支払い方法の確認も!

見積もりの金額に関わるさまざまな事項のほかに、補償や支払いの方法についても、見積もりの際に確認しておくのがいいでしょう。 確認しておくべき事項を列挙しておきます。 ◆保険や補償の確 ···続きを読む

そのほかの確認事項

引越しスタッフにチップは必要?

引越し業者の作業スタッフの方に、チップや差し入れなどは用意するべきなのでしょうか。 ほとんどの引越し業者では、公式サイトなどで「作業員へのチップや心付けは必要ない」と明記しています ···続きを読む

業者のスタッフにチップは必要
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ