マイページ

新聞販売店・NHKなどへ移転連絡

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

新聞

定期購読をしている新聞があれば、引越しの1週間前までをメドに配達を止めてもらう日(引越し日)を連絡しておきます。連絡は電話だけでかまいません。新居でも同じ新聞を購読する予定の場合は、各新聞社のインターネットサイトやサービスセンターなどに連絡すれば、現在の住まいへの配達停止と、新居への配達開始を同時に手配することもできます。

販売店に連絡する際は、日割り料金を集金に来てもらう日時を確認しておきましょう。

また、NHKにも住所変更の連絡をしておきます。

NHKへの住所変更は、NHKオンラインのフリーダイヤル(0120-151515)に電話するか、NHKのインターネットサイトの「受信料の窓口」のフォームで手続きします。

子どもが進学で一人暮らしを始めたり、単身赴任をしたりする場合、受信料が半額になる「家族割引」を利用できます。支払い方法が「口座振替、クレジットカード継続払、継続振込のいずれかであること」などの適用要件がありますから、確認して申し込みましょう。

そのほか、通信販売会社への登録やJAF、さまざまな会員登録など、住所変更をしておいたほうがよいものはいろいろとあります。引越し前にすべてをもれなく手続きするのは大変なので、引越しした後で必要に応じて手続きをしても大きな問題はないでしょうが、日常的によく利用するサービスを整理して、できるだけ早めに手続きをするのがいいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

依頼しない業者に連絡する

依頼する業者に連絡したら、見積もりを取って断る業者にもこちらから連絡しておきましょう。 無料見積もりは業者のサービスとはいえ、営業マンが自宅を訪問するなど手間をかけて見積もりを作成 ···続きを読む

依頼しない業者にも連絡

新居への搬入予定時刻を決めておく

引越し業者を依頼している場合、住人であるあなたや家族と、トラックに積んだ荷物は別々に移動することがほとんどです。業者からも確認されるはずですが、新居への搬入の受け入れ方法や、搬入の ···続きを読む

ペット(犬)の登録変更

犬をペットとして飼っている場合は、引越ししたら新住所の市区町村の役所や保健所で、登録変更の手続きを行う必要があります。同じ市区町村内での引越しの場合は、転居届を提出する際に飼い犬の ···続きを読む

ペットの登録変更

オフィスの引越しのポイント

オフィスの引越しは、多くのケースで個人の住宅と比べて大規模になります。また、業務上の取引先などとの関係にブランクを作らないために、引越し前後の連絡などに万全を期しておく必要が高まり ···続きを読む

オフィスの引越ポイント

高校や私立校などの転校手続き

公立であっても、高校の場合は転校するための編入試験などを受けなければいけません。また、欠員がないと希望の学校に転校することもできません。 各自治体や学校によってさまざまなケースが考 ···続きを読む

高校やそのほかのケース
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ