マイページ

引越したい! 理由ランキング

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引っ越したい理由欄危惧

みなさんが引越しをする理由はなんでしょう?

不動産情報サイトの『HOME’S』(株式会社ネクスト)が2012年5月にTwitter上で実施した『「叫べ!引越した~い!」キャンペーン』で、興味深い『引越したい!「リアルな理由」ランキング』が発表されています。

ベスト10はこんな感じです。

第1位 狭い
第2位 環境が悪い
第3位 設備が古い・不満
第4位 近隣トラブル
第5位 夢を叶えたい
第6位 騒音問題
第7位 自立したい
第8位 気分を変えたい
第9位 日当たりが悪い
第10位 嫁姑・親との同居問題

上位を占めているのは「狭い」「環境が悪い」「設備が古い」など、やはり、住まいそのものの住み心地に関する不満です。子どもが生まれて家族が増えるとか、小学生になる子どもの学習机が置けないなど、喜ぶべき家族環境の変化が理由の人も多いようです。

4位には「近隣トラブル」が入っています。とくにマンションなどの集合住宅の場合、隣人との騒音問題なども深刻な悩みになってしまいやすいようです。

住まいは人生の舞台。豊かで幸せな人生を実現するためにも、理想の住まいと出会いたいものですね。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

ペットの犬が騒いだらどうしよう?

犬などのペットを飼っている場合、引越しの当日にどうするかが問題です。当日は引越し業者などたくさんの人が出入りしたり、荷物を運んだりして物音もするでしょう。ペットにとっては大きなスト ···続きを読む

ペットの犬が騒いだら

ガス会社への移転連絡

都市ガスを利用している住まいから引越しをする際には、ガス会社への連絡が必要です。ガス会社からガスを止める作業をするために担当者が訪問してくれるので、引越しをする日の1週間前をメドに ···続きを読む

ガス

そのほかの梱包資材を用意する

引越しの荷造りには、段ボール箱のほかにもさまざまなものが必要です。いざ荷造りを始めてから「あれがない、これがない」とあわてて買いに走るのは効率が悪く、余分な費用がかかってしまう原因 ···続きを読む

どんな梱包資材が必要

新居のご近所へ挨拶回り

荷物の搬入などの作業が終わったら、できるだけその日のうちにご近所への挨拶を済ませておきましょう。「午後からの引越しで遅くなってしまった」というような場合でも、翌日には挨拶に行くのが ···続きを読む

新居のご近所へ挨拶回り

50~125ccのバイクの手続きは新住所でOK!

原動機付き自転車や125ccまでの二輪車は、住居地の市区町村役場で登録や廃車の手続きをします。 ネット上の引越しマニュアルなどでは引越し前に現住所の役所で廃車の手続きをするようすす ···続きを読む

原付
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ