マイページ

90回以上も引越しした葛飾北斎

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

北斎イメージ

『富嶽三十六景』や『北斎漫画』で知られる江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎は、90歳まで生きたとされる生涯で、実に93回も引越しをしたといわれています。

多作な画家としても知られる北斎。一説によると、絵に熱中するあまり掃除嫌いで、部屋が散らかると掃除をするのではなく引越ししていたとのこと。引越しで気分転換して、創作活動に励んでいたともいわれます。

ちなみに、北斎だけでなく、江戸の庶民はかなり頻繁に引越しをしていたとか。無駄なものは所有せず、より快適な生活を求めた江戸時代の人たちは、いわば「断捨離」の先駆者だったといえるかもしれません。

また、1日に3回引越したこともあるといわれる北斎ですが、引越し先はほとんどが生まれた地でもある現在の東京都墨田区内でした。墨田区内には北斎生誕の地や、数多くの北斎ゆかりの地があり、墨田区の風景を描いた作品もたくさん残っています。

墨田区では平成27年に完成予定で『すみだ北斎美術館』の開館準備と建設が進んでいます。また、墨田区横網にある『江戸東京博物館』には、「江戸の美」のコーナーで葛飾北斎の住居を再現した「北斎の画室」の模型が常設展示されています。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

50~125ccのバイクの手続きは新住所でOK!

原動機付き自転車や125ccまでの二輪車は、住居地の市区町村役場で登録や廃車の手続きをします。 ネット上の引越しマニュアルなどでは引越し前に現住所の役所で廃車の手続きをするようすす ···続きを読む

原付

家電などのレンタルサービスを活用して節約!

家具や家電のレンタルサービスがあるのをご存じでしょうか。 学生の一人暮らしや単身赴任など、数年先にはまた引越しをする可能性が高い場合など、新品で買いそろえるよりもリーズナブルに必要 ···続きを読む

家電イメージ

日程や時間が料金交渉のポイント!

引越し料金を決める大きなポイントとして「台売」が基準であることを踏まえると、引越し料金の金額交渉をする目安が見えてきます。 つまり、引越しの見積もりを依頼する際には、移動距離や必要 ···続きを読む

日程や時間が料金交渉のポイント

搬入した荷物のチェック

引越し業者に依頼している場合、荷物の搬入がある程度進んだら、業者スタッフの運搬作業などの邪魔をしないように配慮しつつ、運び込んだ家具や家電などに傷や破損がないかをチェックしていきま ···続きを読む

搬入した荷物のチェック

引越しスタッフにチップは必要?

引越し業者の作業スタッフの方に、チップや差し入れなどは用意するべきなのでしょうか。 ほとんどの引越し業者では、公式サイトなどで「作業員へのチップや心付けは必要ない」と明記しています ···続きを読む

業者のスタッフにチップは必要
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ