マイページ

女性の引越しのポイント

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

女性の引越のポイント

一人暮らしの女性が引越しをする場合、防犯上の観点からも気をつけておくべきポイントがあります。引越し業者選びから引越し後の心構えまで、いくつかの注意点を挙げておきます。

◆女性向け引越しパックなどを検討してみる

たとえば『アート引越センター』では、運搬作業などもすべて女性スタッフが担当する「レディースパック」が用意されています。下着など男性に見られたくない荷物も多い女性の引越し。業者の見積もり時などに不安な点を相談すれば、それぞれの業者の経験に基づいた対策を提案してくれるはずです。

◆業者スタッフが絶対に開けない箱を作る

引越し先での開梱まで業者に依頼する場合でも、男性スタッフに見られたくない荷物は段ボール箱を区別してまとめ「開梱不要」など、はっきりと開けてほしくない意思表示をしておきましょう。

◆予定のない訪問者には要注意!

引越しのトラックは思ったよりも目立っています。たとえば、新聞の勧誘など、引越しのトラックを目印に訪問してくることが多いもの。女性の一人暮らしの場合「強引な勧誘で断り切れず……」といったケースもあるようです。それ以外にも「ガスの使用開始手続き担当者を装って訪問する不審者が来た」という例もあります。

電気やガス、水道などの担当者がアポイントもなしに訪問することはありません。不用意にドアを開けないように注意しましょう。

◆カーテンの準備を忘れずに!

新居のインテリア。家具や家電のプランニングには思いを巡らせるだけでも楽しいものですが、意外と忘れがちなのが「カーテン」です。

うっかりしていると、夜になって外から丸見え! ということになってしまいます。新居の下見時にサイズなどをきちんと計測して、引越し当日には装着できるように準備をしておきましょう。

また、女性の一人暮らしなどで、カーテンレールに手が届かず取り付けが難しいような場合、引越し業者のスタッフが手伝ってくれることがあります。「10分間サービス」のようなサービスを用意している引越し業者も多いので、見積もり時などに確認しておくのがいいでしょう。

◆ご近所への挨拶も慎重に!

引越し後、ご近所への挨拶はスムーズな新生活のために大切なことではありますが、女性の一人暮らしの場合は少し慎重に考えましょう。ワンルームマンションなどの集合住宅の場合「挨拶するのは大家さんだけ」でもよいかもしれません。お願いできる人がいるのであれば、男性の家族や友人と一緒に挨拶に回るのもいいでしょう。

また、表札を出すとしても名字だけにしてフルネームは書かないようにしたり、カーテンはシンプルな色柄を選んだりするなど、外から見える部分で女性の一人暮らしであることがわからないように配慮しましょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

ストーブの灯油などを抜く

石油ストーブやファンヒーターを使っている場合、器具の中に灯油が残っていたり、予備燃料のポリタンクなどがあったりするはずです。 灯油は危険物なので、引越し業者のトラックで運搬してもら ···続きを読む

ストープの灯油を抜く

レイアウト図をもとにきちんと指示を出す

荷物の搬入は、新しい部屋の中に大きな家具などを配置していく作業でもあります。あらかじめ作成したレイアウト図をもとに、作業をしてくれる引越し業者のスタッフに適確な指示を出すよう心掛け ···続きを読む

レイアウト図をもとに

新居での転校手続き

引越し後にやっておかなければいけない手続きは、市区町村の役所への転居届などだけではありません。 学校に通っている子どもがいる場合、何よりも優先して転校手続きを進めなければいけないで ···続きを読む

新居での転校手続き

引越したい! 理由ランキング

みなさんが引越しをする理由はなんでしょう? 不動産情報サイトの『HOME’S』(株式会社ネクスト)が2012年5月にTwitter上で実施した『「叫べ!引越した~い!」 ···続きを読む

引っ越したい理由欄危惧

引越し業者の『引越安心マーク』って何?

全国規模で展開する大手から、地元密着の運送業者が引越しも請け負うような中小まで、引越し業者はさまざまです。複数の業者に見積もりを取っても「はたして、この業者に依頼して大丈夫なんだろ ···続きを読む

電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ