マイページ

引越し手続き代行サービス

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越しでやらなければいけない住所変更などの手続きを代行してくれるサービスもあります。ただし、もちろん有料でのサービスになります。

役所をはじめさまざまな住所変更の手続きは、自分でやってもそれほどの時間がかかる作業ではありません。忙しくてどうしても時間が取れないとか、高齢で移動が大変だしネットもよくわからないなどといった場合を除き、手続きは自分でやってしまうほうがいいのではないでしょうか。

東京電力管内での引越しに限定的ではありますが、東京電力のインターネットサイト上で『引越れんらく帳』というサービスを無料で提供しています。サイト上のフォームで名前や新住所などを登録すれば、電気はもちろん、ガスや水道、NHK、クレジットカード会社、損害保険会社などに一括で住所変更の届け出をしてくれるサービスで、条件に当てはまる人にとっては便利です。提携先の企業名などはサイト上で紹介されていますから、一度確認してみるといいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

一括見積もりサービスのメリットとデメリット

引越し一括見積もりサービスを上手に活用するために、そのメリットとデメリットを理解しておきましょう。 【引越し一括見積もりサービスのメリット】 ◆まとめて引越し業者を紹介してくれる( ···続きを読む

一括見積もりサービス

挨拶用手土産の準備

新居、そして現在の住まいのご近所への挨拶は、引越しをする際の大切なマナーです。とくに新居のご近所への挨拶は、その後の生活をスムーズにするためにもぜひともやっておくべきです。 挨拶す ···続きを読む

直前になっても慌てないように

新聞販売店・NHKなどへ移転連絡

定期購読をしている新聞があれば、引越しの1週間前までをメドに配達を止めてもらう日(引越し日)を連絡しておきます。連絡は電話だけでかまいません。新居でも同じ新聞を購読する予定の場合は ···続きを読む

新聞

「仏滅」に引越しは縁起が悪い?

結婚式の日取りなどと同じように、仏滅の引越しを嫌う人は少なくありません。 そもそも「仏滅」とは中国が発祥とされる暦の形式である「六曜」に基づいたもの。先勝(せんしょう)、友引(とも ···続きを読む

仏滅

日程や時間が料金交渉のポイント!

引越し料金を決める大きなポイントとして「台売」が基準であることを踏まえると、引越し料金の金額交渉をする目安が見えてきます。 つまり、引越しの見積もりを依頼する際には、移動距離や必要 ···続きを読む

日程や時間が料金交渉のポイント
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ