マイページ

江戸時代の大坂で発展した「裸貸」って?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

江戸時代に大阪の裸貸し

多くの町人が長屋暮らしをしていた江戸時代。大坂(現在の大阪)で発展したのが「裸貸(はだかがし)」と呼ばれる賃貸住宅のシステムです。

賃貸物件である長屋は板張りがむき出しのままで何もなく、家財道具はもちろん、畳や建具まで借りる人が自分の好みや経済事情に合わせて道具屋から購入したり、「損料屋」と呼ばれるレンタルショップで中古の家財道具を借りたりして暮らしていたのです。

この仕組みが畳の大きさや建具の寸法を規格化することにつながり、道具類の汎用性を高めたため、物の売り買いが活発になったり、生活道具がレンタルしやすくなったりすることでエコロジーにも役立ちました。

家財道具のレンタルは最近になって再び注目されていますが、実は、日本では伝統的なシステムだったということです。

また、近年では「スケルトン」と呼ばれるスタイルの賃貸住宅が登場してきています。これは、物件自体は構造が丸見えの状態で、内装や時には間取りまで入居者が自由にアレンジできる方式です。まさに現代の「裸貸」!

大阪では、戦前までこの裸貸の賃貸住宅が一般的に普及していたそうです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

新居は必ず下見をしよう!

引越しをスムーズに行い、費用を節約するためにも、新居をきちんと下見しておくことが大切です。 新しい住居を決める際には、部屋の日当たりや雰囲気、周辺環境などに留意して見ているでしょう ···続きを読む

下見で確認しておくこと

敷金精算でどうしても納得できない場合

トラブル事例の多さからもわかるように、敷金の精算は深刻な対立に発展することも少なくありません。貸し主と借り主、当事者同士の話し合いで解決できるのが理想ではありますが、どうしても解決 ···続きを読む

敷金精算納得できない場合

ご近所への挨拶回り

今までの住まいのご近所への挨拶は、遅くとも2日前をメドに済ませるのが理想です。 挨拶の際は用意しておいた手土産を持参して、引越しの予定日時を伝えておくといいでしょう。道路の状況によ ···続きを読む

引越前の挨拶での留意点修正

女性の引越しのポイント

一人暮らしの女性が引越しをする場合、防犯上の観点からも気をつけておくべきポイントがあります。引越し業者選びから引越し後の心構えまで、いくつかの注意点を挙げておきます。 ◆女性向け引 ···続きを読む

女性の引越のポイント

忘れ物やポストの確認

すべての作業や確認が終わったら、あとは新居へ向かうだけ! でも、その前に、最後にもう一度、忘れ物がないかしっかりと確認しておきます。 天袋の収納部や流し台の下、ベランダ、外部の収納 ···続きを読む

忘れ物やポストの確認
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ