パソコンの処分方法
« 簡単に処分できないものはどうしよう?家電リサイクル法対象品目の処分方法 »
家電リサイクル法が定める4品目のほか、パソコンも「資源有効利用促進法」によりメーカーによる自主回収・リサイクルが義務づけられており、市区町村の回収にごみとして出すことはできません。
対象となるのは、デスクトップパソコン、ノートパソコン、パソコン用ディスプレイなど。キーボードやマウスなどの付属機器、プリンターやスキャナなどの周辺機器は粗大ごみなどとして回収してくれる(詳細は各市区町村に要確認)自治体もあります。
家庭で使っていたパソコンを処分する際は、原則としてそれぞれのパソコンメーカーが回収することになっています。一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページなどで、各メーカーの回収依頼方法などが紹介されています。確認して適切に処理するようにしましょう。
まだちゃんと動くパソコンであれば、不用品として処分してしまうだけでなく、買い取りに出すという方法もあります。使用年数が長いとあまり高額での買い取りは期待できませんが、料金を支払ってごみにすることを思えば「節約」の手段にもなります。
また、無料でパソコンを引き取ってくれるリサイクル業者も増えています。ただし、素性の怪しい不用品回収業者に依頼するのはトラブルの元。インターネットサイトを詳細にチェックして、信頼のおける業者であることを確かめましょう。
いずれにしても、パソコンには大切な個人情報などが記録されています。ハードディスクなどの記憶装置のデータは、事前に消去したり、ハードディスクは取り出して慎重に処分したりするなどの対応をするのが無難です。
※ 不用品の回収については『引越しラクっとNAVI』で無料のご案内サポートを行っています。ご活用ください!