マイページ

電気・水道・ガスの使用停止と精算

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

電気やガス、水道は、事前に連絡しておくことで、原則として引越しの日に担当者が来て最終的な使用量を検針し、それぞれを止めるのに必要な作業をしてくれます。

元栓やメーターの場所まで担当者が自由に入れる場合は必ずしも立ち会いは必要ありません。当日、現金で使用料金を精算するのであれば、引越しの連絡をする際に「当日現金精算希望」の旨を伝えておいて、作業に立ち会った上で支払います。精算方法はそれぞれの供給元ごとにさまざまな対応が可能なので、事前に自分の都合のよい方法を決めておきましょう。

メーターの確認などに立ち会えない場合は、最終的なメーターの数値を、写真を撮影するなどして記録しておきます。

ちなみに、水道料金を精算した後で雑巾を絞りたいなどという場合、水道料金はおおむね1立方メートルまでは切り捨てる規定になっていることもあり、少量の使用であれば問題ありません。

また電気についても、精算してから引越し作業が終わるまで電灯を使用したり、簡単に掃除機を使ったりする程度であれば追加料金が発生するようなことはありません。荷物を運び出して住まいを後にする時には、忘れずにブレーカーを切っておきましょう。

ただし、ガスは精算時に元栓を閉めてしまうので使用できなくなります。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

ご近所への挨拶回り

今までの住まいのご近所への挨拶は、遅くとも2日前をメドに済ませるのが理想です。 挨拶の際は用意しておいた手土産を持参して、引越しの予定日時を伝えておくといいでしょう。道路の状況によ ···続きを読む

引越前の挨拶での留意点修正

新居は必ず下見をしよう!

引越しをスムーズに行い、費用を節約するためにも、新居をきちんと下見しておくことが大切です。 新しい住居を決める際には、部屋の日当たりや雰囲気、周辺環境などに留意して見ているでしょう ···続きを読む

下見で確認しておくこと

長距離の引越しのポイント

引越しの距離が長距離になると、荷物を運搬する距離が長くなるのですから、当然費用も高くなります。とはいえ、だからこそサービスの形態などによって、業者に払う費用にも大きな違いが生じるこ ···続きを読む

高校や私立校などの転校手続き

公立であっても、高校の場合は転校するための編入試験などを受けなければいけません。また、欠員がないと希望の学校に転校することもできません。 各自治体や学校によってさまざまなケースが考 ···続きを読む

高校やそのほかのケース

さまざまな住所変更

住所変更をしておいたほうがよいのは、行政関連の登録住所だけではありません。 第三章『金融機関などへの住所変更』でもご紹介したように、銀行口座、クレジットカードや、各種保険などは忘れ ···続きを読む

card
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ