マイページ

ペット(犬)の登録変更

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ペットの登録変更

犬をペットとして飼っている場合は、引越ししたら新住所の市区町村の役所や保健所で、登録変更の手続きを行う必要があります。同じ市区町村内での引越しの場合は、転居届を提出する際に飼い犬の登録住所変更も申し出ます。

市区町村が変わる場合の手続きの方法は、新住所の担当窓口に、旧鑑札、狂犬病予防注射済書を添えて、再登録を行います。詳細は、市区町村役所の担当部署に確認しましょう。

ちなみに、猫や小鳥などのペットに登録の必要はありませんが、中型のさる類、わしたか類、わに類、へび類などの特定動物を飼う場合は、都道府県知事の許可が必要な場合があります。詳しくは、各都道府県の動物愛護センターなどに確認してください。

飼い犬の登録や、年に1回の狂犬病予防注射は法律で義務づけられていて、違反すると罰金などが科せられることもあり得ます。あなたは、大丈夫ですか?

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

電話移転の手続方法などを確認

引越しの1カ月前になったら、電話の移転手続きの方法などを確認しておきましょう。 電話回線の移転には工事の予約が必要です。とくに3~5月ごろの引越しなどが多い時期には工事が混み合って ···続きを読む

早めに申し込めば通信回線

女性の引越しのポイント

一人暮らしの女性が引越しをする場合、防犯上の観点からも気をつけておくべきポイントがあります。引越し業者選びから引越し後の心構えまで、いくつかの注意点を挙げておきます。 ◆女性向け引 ···続きを読む

女性の引越のポイント

引越しスタッフにチップは必要?

引越し業者の作業スタッフの方に、チップや差し入れなどは用意するべきなのでしょうか。 ほとんどの引越し業者では、公式サイトなどで「作業員へのチップや心付けは必要ない」と明記しています ···続きを読む

業者のスタッフにチップは必要

電気・水道・ガスの使用停止と精算

電気やガス、水道は、事前に連絡しておくことで、原則として引越しの日に担当者が来て最終的な使用量を検針し、それぞれを止めるのに必要な作業をしてくれます。 元栓やメーターの場所まで担当 ···続きを読む

大きい業者と小さい業者はどちらがお得?

引越し業者を選ぶ時、大手なのか中小なのかということが、最もわかりやすい違いです。 中小業者は限られた営業エリアの中で受注を獲得するために、大手に比べて安い金額を提示してくれることが ···続きを読む

大手の業者と小さな業者
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ