同棲する人へ!準備から挨拶、引っ越し、お金、ルール、解消まで全部まとめました!

大好きな恋人と同棲をするのは、想像するだけでワクワクしますね。でも、他人同士が新たに生活をともにするのは想像以上に大変です。

この同棲の決断は間違いだったかも…と後悔しないよう、楽しい同棲生活へ向けて、最初にやっておくべきこと、同棲に向いている物件選び、引っ越し方法、同棲の注意点など同棲に関する情報をお伝えします。

同棲の予定がある、迷っているという方は必読です!!

引っ越し見積もり料金 簡易シミュレーション

  • 1引っ越し時期
  • 2移動距離
  • 3引っ越し人数
\
平均
 円
最安値
 円
最高値
 円
  • ※引越しラクっとNAVI ® の実際の引っ越しデータから算出しています。
    期間:2017年1月~2019年6月実績
  • ※引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。
    お引っ越しの際には、見積もり取得をお願いします。

同棲するにあたって

はっきり言って同棲は楽しいことだけじゃない!

一緒に住むことで、いままで見えなかった相手のくせが気になりだします。こだわりの部分や価値観の違い、家庭での時間の使い方の違い、実にさまざまなことに気づかされます。

あれ?結婚を前提にしてたけど、無理かも…なんていうことも、同棲経験者にはよくある話。

そう、同棲は軽い気持ちで始めてはいけないんです。覚悟が必要なんです!!

結婚の意思の確認

同棲のコツ

いきなり核心をついてしまいますが、同棲の先に結婚は見えていますか?

これが、同棲をはじめるにあたりとても重要になってきます。
しっかりと結婚の意思をすり合わせずに同棲をはじめたカップル2組のパターンを見てみましょう。

カップル①

ラブラブ期に一緒に暮らせる喜びが爆発し、勢いで同棲を開始! 最初は毎日がトキメキで溢れていて、同棲してよかった!と思っていたけれど、数年を経て同棲の先にある未来が見えずにもやもや。お互いの意思が噛み合ず後々ケンカに発展…。

カップル②

お互いに同棲してから結婚したいと考えてはいたけど、彼女は同棲1年で結婚したいと思っていたのに対し、彼は3年後くらいでいいや〜とのらりくらり。その2年を待てなかった彼女から別れを告げられた…。

たとえ話ですが、残念ながら上記どちらのパターンもよく耳にする話です。
幸せを夢見てはじめる同棲。

失敗に終わらせないためにも、まずはお互いの同棲後の意思をきっちりすり合わせておくことをおすすめします!結婚までの同棲期限も忘れずに確認しましょうね。

同棲の挨拶をしよう

同棲の挨拶

2人で同棲に対する意思のすり合せが無事に済んだら、次に絶対やるべきことは両家のご両親への挨拶でしょう。

最近では家族への報告をせずに同棲をしてしまうカップルも増えてきているようですが、親心としてはしっかりと挨拶にきてくれた方がうれしいですし、安心です。

とくに女性側の親御さんは、同棲相手がどんな男性なのか心配でしょうがないと思います。

会って挨拶ができれば文句なしですが、実家が遠方の場合は電話や可能であればテレビ電話で挨拶をしておくと安心してもらえますよね。

結婚を前提とした同棲であれば、パートナーと相談をしたうえでその旨も伝えておいた方が同棲への理解も得られやすいかもしれませんよ。

実際に会いに行ける場合はTPOに合った服装で、ちょっとした手土産も持参すると好印象です。

緊急連絡先として、親御さんと携帯電話の番号を交換しておくこともお忘れなく!

価値観の事前チェック

無事に両家の了承も得られたら、いよいよ同棲へまっしぐら!?

いえいえ、その前にパートナーとの価値観がどれくらい違うものなのかもお互いに事前に把握しておいた方が、いざ一緒に生活をはじめてからのストレスが軽減されます!

とはいえ、どんなことを確認しておけばいいのか悩みますよね。
そんなときは@sweet_dobuさんがとってもためになる「同棲予定のカップルがやっておきたいチェックリスト」というのを作ってくれていますので、活用させていただきましょう。

  • 休日の過ごし方(2人でいろんなところに行きたい/ 家からなるべく出たくない)
  • 怒った時(自分の主張は声に出す/黙り込みがち)
  • 食事中にスマホは(基本的に使わないでほしい/別に気にならない)

など、確かにちょっとした違いを最初から把握しておくと、あとあとトラブルは少なそう。
自分たちに必要な項目を追加するのもいいですね!

同棲物件の探し方

さあ、いよいよ物件を探すところまできました!ここでも焦りは禁物!

はやる気持ちを抑えて、不動産屋さんに行く前にお互いの譲れない条件をきちんと話し合ってくださいね。

たとえば…

  • トイレとお風呂は絶対別!2階以上じゃないと嫌!
  • ベランダ必須!
  • 独立キッチンがいい!
  • ベッドは置きたい!
  • 最寄り駅は徒歩10分以内!

言い出したらどんどん出てくるもの。譲れるポイント、絶対に譲れないポイントを事前にしっかり話し合っておくことで、不動産屋で慌てずに2人の希望を伝えられます。

どちらか一方だけが物件探しをがんばっていて、動かないパートナーにイライラ…
休日が合わなかったり、遠距離恋愛からの同棲で一緒に探せない…

といったこともあるでしょうから、あらかじめどちらが物件探しを主導するか決めておくのも未然にケンカを防ぐ策!情報の共有も大事になってきます。

同棲物件の間取りと家賃

同棲物件の間取り

双方の譲れない条件が確認できたら、住みたい間取りについて考えましょう。

一般的に二人暮らしは1LDK、2DKの間取りが適しているとされています。代表的なメリット・デメリットを挙げてみますね。

お2人に合った間取りはどちらですか?

1LDK2DK
主に広いリビングが
2人のくつろぎスペースになる
個人の部屋を持てる
ケンカをしたときの
逃げ場がない
2人でゆっくり
過ごす部屋が狭くなる
それぞれが自由に使える
スペースがあまりない
すれ違いの生活になったときに、
顔を合わせなくなる可能性がある

もちろん部屋数が増えたり、部屋面積が広ければ広いほど家賃は上がってしまいます。

引っ越しの初期費用は家賃の6ヶ月分はみておいていただきたいところなので、予算はどれくらいなのか、2人で折半するのかも確認した上で物件を決めるようにしましょう。

同棲物件の検討ポイント

気に入った物件を内見する際には、気にして欲しいポイントがあります。

  • 洗面所のスペース
  • キッチンのコンロ数、広さ
  • トイレやお風呂までの導線

1LDKの部屋を選んだ場合「2人入居可」とされていたとしても、部屋の作りは一人暮らしを想定されていることも。

朝の身支度時間が一緒になりがちなカップルは、洗面所のスペースが小さすぎると毎朝準備が大変です。

週末は2人で料理をしたいと思っているカップルは、キッチンが一口コンロだったり調理場が手狭だと料理も十分にできません。

彼氏がよく友だちを家に招くというカップルは、彼女が1人になれるスペースがあるか、トイレやお風呂までの動線も気になるところです。

また、ソファーを置きたい!ベッドで寝たい!といった希望がある場合は大型家具が通る扉の広さがあるのかも見ておきましょう。

同棲の契約に関して

同棲で賃貸契約を交わす場合は、単身のときよりも審査が厳しい場合が多いんです。それは、貸す側にとってはリスキーだから。結婚をしていないカップルは、結婚をしている二人に比べて別れてしまう可能性が高いからです。

2人で家賃を出し合うのを前提として入居していたら、恋人が出て行ったときに、残された方だけで家賃の支払いを続けられるのかわかりません。

入居から2〜3ヶ月で同棲をスピード解消してしまうカップルもいて、物件を貸す側からすると歓迎できません。

同棲入居の場合は保証人も2人必要!?

そのため同棲入居の場合は、契約者と同居者それぞれの保証人(合計2人)を立てなくてはいけないことが多くなっています。

契約者となるのは収入が多い方だけでいいこともありますし、2人とも契約を結ぶ必要がある場合も。

結婚前提の同棲であれば、婚約中であることや入籍予定日を伝えることで部屋が借りやすくなったり、連帯保証人も1人でOKとなるケースもあります。積極的に不動産屋さんに伝えるようにしてください。

同棲の引っ越しについて

同棲の引っ越し

同棲の引っ越しは単身の引っ越しと違い、2箇所から1箇所への引っ越しとなりますよね。

お互いの都合で引っ越し日を合わせられなかったとしても、 同じ引っ越し業者にまとめて依頼することを強くおすすめします! 

引っ越し業者は「2件分の契約」が取れるわけですから、値引き交渉や多少のわがままに応じてくれる可能性が高くなります!

さらに、引っ越し後のダンボール回収もまとめて依頼できるので楽チンです。

2人の家が近い場合はスケジュールを合わせて同じ日に引っ越すことで、大きなトラック1台で両方の家から荷物を運んで、1件分の引っ越し扱いにしてもらえることもあるんです!!

家賃の日払いでムダを出さないためにも、できる限り引っ越し日は2人で調整したいですね。入居日に合わせて水道・ガス・電気の開通や自治体への各手続きなどもしっかりと準備しておいてくださいね。

引っ越し前に必要なTo Doリストはこちらの記事でチェック!

同棲の引っ越しについて

お互いの荷物が新居に届いたら、待っているのが荷解き。新居での初めての共同作業です。
ここで注意したいのが、自分のことばかりやらないこと!!これ鉄則です。

自分の荷物を早くすっきりさせたいという思いは相手も同じ。たくさん出たゴミをまとめる、家具を動かすといった作業はシェアしましょうね。そして、ゴミ箱ひとつにしてもどこに置くのがいいか、相手の意見も尊重しましょう。

引っ越しは疲れます。細かな手続きがストレスになったり、慣れない荷造りや掃除でくたくたになったりします。お互い思いやりの気持ちをもって、イライラをぶつけずにいい思い出にしてくださいね。

同棲で利用する家具・家電

お互いに一人暮らしからの同棲は家具や家電も持ち寄ればいいので、新たに買い直すことも少ないですよね。

この場合、より新しく性能がいい方を新居で使い、余った方は処分することが多いようです。それぞれに好みや思い入れもあるはずですので、2人でしっかり話し合って決めてくださいね。

2人で使うには小さい家具や家電もあるので、その場合は一緒に探して新調しましょう。

実家暮らし同士からの同棲だとすべて買い揃える必要があります。その分初期費用も上がりますから気をつけてください。

どんな物を買うべきか、暮らしはじめてみなければわからないこともあるので、まずは寝具・冷蔵庫・炊飯器・食器といったすぐに使うものを購入しておいて、あとは徐々に買い足していく方がムダがなくいいかもしれません。

引っ越し業者の選定の仕方

引っ越し業者の選定


前述の通り、2人で同じ引っ越し業者に頼むと費用を抑えられることはわかりました。ここでは、肝心の業者選びのポイントを見てみましょう。

みなさんやっぱり“お得に!”引っ越したいですよね。引っ越し料金を安くするコツはあります!さっそくご紹介!

  1. 荷物を減らす
  2. 見積もり依頼は余裕をもって行う
  3. 引っ越しの候補日時に幅を持たせる
  4. 相見積もりをとる

ずばりこの4つのコツを押さえれば、お得に引っ越せちゃいます。
それでは、詳しい方法を順番に解説しますね。

その① 荷物を減らす

荷物を減らすというのは、 「使用するトラックサイズが変わるくらい荷物を減らす」 ことです。もうひとつ、「運ぶのに作業人数が必要となる大型の荷物を減らす」ことも大切。

そうはいっても自分たちの荷物が何トントラックに該当するか、見当がつかないですよね。

そんなときは引越しラクっとNAVI ®の「引っ越し予約」で実際の荷物を入力すると、トラックサイズと積載率を教えてくれますので、ぜひ試してみてください。

荷物の数量を入れていくだけで、荷物送料とトラックサイズ予想が表示されます。予約必須ではないのでお気軽に試してみてください!

引越しラクっとNAVI

その② 見積もり依頼は余裕をもって行う

これは引っ越し料金を安くするというより、高くなることを防ぐための策だと思ってください。引っ越し直前に見積もりをとると、引っ越し予約が埋まってきていることが多く、割引が適用されづらくなったり、そもそも予約が取りづらくなります。

少なくとも引っ越し希望日の2週間前、繁忙期はさらに余裕をもって見積もり依頼をしておくと安心です。

その③ 引っ越しの候補日時に幅を持たせる

引っ越しの希望日時を聞かれたときに、深く考えずに「どちらかといえば週末」「どちらかといえば午前中」と答えてしまっていませんか?

引っ越し希望日時の伝え方は料金の高い・安いを左右する分かれ道。軽い気持ちで言った一言が、引っ越し料金を高くしている恐れがあります。

午後便ならばちょうど引っ越しルートを通るトラックに空きがあって安くできたのに、午前便を希望したことで、高い見積もりを提示されていたという落とし穴はよくあるパターン。こういった失敗を防ぐための魔法の言葉をお教えしましょう。

 「◯月◯日〜◯月◯日の間で時間もお任せするので、一番安い日程と料金をお願いします!」 

これです!!
どうしても週末しか無理な場合は「◯月の土日であればいつでも引っ越し可能です。時間もお任せします!」と伝えてみてください。

その④ 相見積もりをとる

相見積もりをとるのは基本中の基本ですよね。必ず一社で決め打ちせず、数社から見積もりをとって比較検討しましょう。

複数の引っ越し業者から見積もり料金をとるのは時間もかかりますし、なかなか大変な労力です。便利な「引っ越し料金一括見積もりサービス」を利用して楽することをおすすめします!

お得な引っ越しを実現するために、さらに詳しく解説した記事も合わせて読んでおいてくださいね!

同棲生活の心がまえ

同棲の心がまえ

さて、ついにはじまった同棲ライフ!

家に帰ると大好きなパートナーがいるなんて、超幸せ!!な日々はいつまで続くでしょうか(笑)できればずーっと同棲したての新鮮な気持ちを持ち続けたいですよね。

恋人とはいえ元は他人同士。育ってきた環境も違います。実家では当たり前だったことでも相手にとっては不思議なことかも。

ここでは、同棲生活で必要な心がまえについて考えてみましょう。

どんなに交際期間の長いカップルであっても、一緒に暮らしてみて初めて知るパートナーの嫌な部分がなにかしら出てくるはずです。

反対に知らなかった素敵な部分も見えてくることでしょう。同じ屋根の下に住んでいても、まだ家族ではありません。“親しき仲にも礼儀あり”を徹底しましょう。

家事や生活費の分担が徐々になあなあになってしまったり、最初は感謝していたことも段々と当たり前になってしまってお礼を伝えなくなったり、恥じらいがなくなって下着姿で過ごしたり。

チリツモ式に積もった違和感を後々拭うのはとても難しいでしょう。自分1人の家ではありません。共同生活なのです。お互いが快適に過ごせるように配慮が必要。

相手ばかりに求めすぎず、すべてを当たり前と勘違いせず、広い心を。そして思ったことは溜め込まずに、早い段階で口に出して伝えましょう。

本当に、言わないとわかりませんから。

同棲のお金の管理

同棲のお金管理

お金で揉めるのは本当に嫌ですよね。お金の管理はしっかりと!ですよ。毎月の生活費は家賃と貯金額から決めるとわかりやすいです。ちなみに 家賃は2人の手取り収入の約25%未満が理想 

家賃が確定したら、毎月どれくらい貯金をするのか決めましょう。2人の手取り収入から家賃と貯金額を差し引いた残金で生活費をやり繰りできるといいですね。

数式にすると、こう。

 2人の手取り収入−( 家賃+貯金)=生活費 

うん、スッキリしています!

収入の多い方が多めに負担することもあると思います。それぞれの状況に当てはめて、最初にしっかりと確認しておいてください。

同棲解消をさけるために

同棲解消につながる原因は?

同棲解消

お互いに努力はしたものの、やっぱりダメだった・・・。同棲解消は悲しいけれど、現実として受け止めなくてはいけません。

同棲解消の原因あるあるを見てみましょう。

  • 金銭感覚のズレ
  • マンネリ
  • 趣味や休日の過ごし方が違った
  • 食の好みが違った
  • 浮気
  • 1人の時間が恋しくなった

う〜ん。。。まぁ、納得の原因です。浮気は論外ですが、価値観の違いというのは努力でなんとかなるものではなかったのでしょうね。

同棲がうまくいかないカップルは結婚への希望も持てないので、同棲解消と同時に破局となるパターンが多いようです。

同棲解消するときの注意点

同棲をはじめるのもなかなか大変ですが、解消するのも骨が折れる作業。心のダメージも大きいので無理は禁物です。

●一度冷静になる

一緒に住みたいと思うくらい好きだったパートナー。ケンカの勢いで同棲を解消しようと思っていませんか?

いまは嫌な部分ばかりが目についているかもしれません。パートナーの好きなところ、同棲をはじめた頃の気持ちを思い出してみてください。

原因は自分にもありませんか?感謝の気持ちを忘れていませんか?後悔のないよう、一度冷静になって考えてからでも遅くはないはずです。

●自分から同棲の解消を切り出す場合は、相手の状況をきちんと見て、勝手なタイミングで伝えない

相手からしたら同棲の解消は寝耳に水かもしれません。さらに仕事が忙しい時期だったりすると突然の出来事にパニック状態になってしまうことも考えられます。

必ず相手が落ち着いた状態であることを確認し、なぜ同棲を解消したいのかもわかりやすく伝える努力をしましょう。その際、相手ばかりを責めるようなことは避けてください。

間違ってもこっそり出て行くなんてしないでくださいね。

●引き止められたときの対処法を考えておく

いくらあなたが同棲を解消したいと言っても、相手に未練があれば引き止められることもあります。

一度は好きになった相手。

引き止められたら離れることに寂しさを感じてしまうかもしれません。でも、同棲解消をダラダラと先延ばしにするのはお互いのためにも良くありませんよね。

同棲の解消を決断したのであれば、2人が納得できるまで話し合って可能な限り早く手続きを進めていってください。

以上のことに注意して、スムーズな同棲解消を目指しましょう。

同棲解消引っ越しのポイント

お別れの引っ越しには揉めないためのポイントがあります。悲しんでばかりはいられませんのでサクサクご紹介することにしましょう!

●物件の契約者を再確認

一緒に住んでいる物件から1人が出て行く形で同棲を解消する場合は、必ず物件の契約者を確認してください。残っていいのは契約者、出て行くのは契約者ではない方になります。

同棲を解消するときは思い出いっぱいの部屋に1人で残りたくないし、家賃も高いという理由で2人とも出て行くケースも多いんですが、もし残ることを希望する場合は確認しておいてくださいね。

●持っていく家財を決める

それぞれ持ち寄った物はそのまま持ち主の元へ、2人で購入した家具や家電は多く払った方が引き取るのか、大きいベッドは処分するのか、といったことの話し合いが必要。

気乗りする作業ではありませんが、必ず2人で相談してください。会うのも話すのも嫌な場合はLINEなどのコミュニケーションツールを使ってもいいと思います。写真を撮って確認すれば間違いないですね。

●引っ越し日を決める

次の物件が決まったら、引っ越し日は相手に迷惑をかけない日を選びましょう。一日不在の日を聞いてその日にするのも手です。

引っ越し日を決めたら情報は共有してください。最後の挨拶もなしにだまっていなくなるのはあまりにも寂しいですから。管理会社や大家さんへの連絡も忘れないでくださいね。

同棲解消ですぐに引っ越したいときは

同棲解消の引っ越し


同棲解消とともに破局してしまったカップルはすぐにでも引っ越したい!と焦ってしまうかもしれません。

手元に引っ越し資金がある場合は不動産屋さんに相談して、即入居可の物件を紹介してもらえますが、予定外の引っ越しで資金がないと困ってしまいます。

最もお金がかからない方法は・・・

  1. 実家に帰る
  2. 友人宅に一時避難する

この2通りでしょう。しかし生活圏から実家が遠かったり、すぐに頼れる友人もなかなかいないとそれも難しい。あきらめないで!出費ゼロとはいきませんが、初期費用を抑えられる物件も存在します!

●フリーレント物件

入居後の1〜3ヶ月程度の家賃が無料になる物件。相当初期費用は抑えられます!注意したいのは、一定期間内の解約に対して違約金が発生したり、管理費は別途支払いだったりする点。それらの条件を加味して検討してくださいね。

●ゼロゼロ物件

敷金と礼金の支払いを必要としない物件。敷金・礼金がない分、家賃が割高に設定されている可能性もありますが、とにかく初期費用を抑えたいときにはありがたい物件です。
ただし、退去時にリフォーム代を請求されることもありますからしっかり確認してください。

●仲介手数料半月物件

仲介手数料は法律で上限が家賃1ヶ月分までと決まっています。よって、多くの不動産屋さんの仲介手数料は家賃1ヶ月分に設定されています。

しかし、よく探すと仲介手数料が家賃の半月分でOKという物件もあります。これは、残りの半分を大家さんが負担してくれていることがほとんどです。早く入居者を決めたい場合や、広告費として大家さんが負担してくれているようですよ。

●シェアハウス

最近人気のシェアハウス。敷金・礼金がありませんし(デポジットという保証金を支払う必要があります。)、光熱費も一人暮らしより割安。リビングやキッチン、お風呂が共同なので食器、調理道具、テレビを買い直さなくて済みます。1人ではないので寂しさを紛らわすことも。

同棲にチャレンジしてみよう!

同棲をはじめよう

同棲のはじめ方から解消方法まで、同棲のメリット・デメリット含めお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

最後にまとめるとしたら、やってみないとわからない!それならやってみよう!!です(笑)。

そもそも家族以外で一緒に暮らしたいと思える人がいることは、とても素敵なことです。

他愛ない話を聞いてくれる、側にいてくれるだけでほっとできる、一緒にごはんを食べるだけで幸せだと思える、寝顔が愛しい…。そんな人、なかなかいませんよね。私たちはみなさんの同棲生活が幸せであるように願っていますよ!

同棲を決意したという方、ぜひ引越しラクッとNAVI ®にご相談ください。引っ越し業者数社の見積もりやお2人に最適な引っ越しプランをご提案させていただきます。

お部屋探しから業者の手配、お引っ越し完了後の各種手続きのご案内まで、コンシェルジュデスクのスタッフがあなたのお引っ越しに寄り添います。

簡単 引越し見積もり
著者投稿者 引越しラクっとNAVI編集部
ページトップ
申込フォームへ