マイページ

引越しは収納整理の大チャンス!

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越は収納整理のチャンス

引越し後の片付けで禁物なのが「とりあえず」という名の無計画です。

段ボール箱から出して、適当な収納場所を考えないまま「とりあえずココに入れておこう」としまいこんでしまったものは、そのまま次の引越しまで一度も使わない、ということになりがちです。

一度しまったものを、再び引っ張り出して収納を整理し直すのは大変です。つまり、すべてのものを新たに収納しなければならない引越しは、住まいの収納を見直す大きなチャンスということです。

たとえば押し入れの中も、サイズや使い勝手を考えた収納ボックスを活用すれば、とても使いやすくなります。今まで「いつかやろう」と思いつつ、押し入れの中が雑然としたままだった、というのもよくある話。

収納の方法やアイデアはさまざまな書籍やインターネットサイトなどで紹介されています。自分のライフスタイルを見直しながら、お気に入りの収納グッズやアイデアを採り入れましょう。すっきりと快適な新生活を送るために、収納はとても大切な作業なのです。

また、引越し業者のオプションで「収納アドバイス」や収納の手伝いといったサービスがあり、収納アドバイスや代行をしてくれる専門業者もあります。忙しくて自分できちんと整理する暇がないといった人は、相談してみてもいいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

トラックのサイズに要注意!

「引越し料金の舞台裏」で説明したように、使用するトラックとチームによって引越し料金は大きく違います。軽トラ、2トン、3トン、4トンと、使用するトラックが大きくなるほどに、引越し料金 ···続きを読む

トラックのサイズが料金のポイント

二重家賃の回避方法

今まで住んでいた家や部屋、そして新しく引越す家や部屋の両方がともに賃貸物件である場合、ある程度の期間、二重に家賃が発生してしまうのはやむを得ないことといえます。 二重家賃が発生して ···続きを読む

二重家賃の回避方法

挨拶用手土産の準備

新居、そして現在の住まいのご近所への挨拶は、引越しをする際の大切なマナーです。とくに新居のご近所への挨拶は、その後の生活をスムーズにするためにもぜひともやっておくべきです。 挨拶す ···続きを読む

直前になっても慌てないように

忘れ物やポストの確認

すべての作業や確認が終わったら、あとは新居へ向かうだけ! でも、その前に、最後にもう一度、忘れ物がないかしっかりと確認しておきます。 天袋の収納部や流し台の下、ベランダ、外部の収納 ···続きを読む

忘れ物やポストの確認

子どもの転校手続きは早めの確認を!

まずは担任の先生に相談する 学校に通う子どもがいる家族で、小中学校の校区が変わったり、今通っている学校に通学できなくなったりするような遠距離の引越しの場合、転校手続きをしなければな ···続きを読む

担任の先生に相談
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ