マイページ

引越しで使える『LINE』スタンプ

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

LINE_Stamp

スマートフォンで『LINE』を活用している人も多いでしょう。親しい友人などとの連絡は、むしろ『LINE』が中心という人も少なくないのではないかと思います。

毎年、年賀状のやり取りなどをしている場合、郵便はがきでの転居通知を出しておくのが先方にとっても便利です。でも、すでに年賀状をやり取りする習慣がなかったり、なにはともあれ、早く親密に引越したことを伝えたいという時には、まずは『LINE』で連絡するということもあるでしょう。

そんな時、活用してみると面白いのがスタンプです。スタンプショップで「引越し」で検索すると、まさに、引越しをテーマにしたクリエイターズスタンプがいくつか紹介されています。

50~100ポイント程度の有料になってしまいますが、楽しく活用できるといいですね!

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

引越し料金の具体例

引越し業者の見積金額は「台売」がポイントという現実を踏まえ、3トントラック相当の荷物量での引越しで、いくつかのケースを想定して見積金額の例を挙げておきましょう。 【1】中距離(10 ···続きを読む

引越料金の具体例

忘れ物やポストの確認

すべての作業や確認が終わったら、あとは新居へ向かうだけ! でも、その前に、最後にもう一度、忘れ物がないかしっかりと確認しておきます。 天袋の収納部や流し台の下、ベランダ、外部の収納 ···続きを読む

忘れ物やポストの確認

女性の引越しのポイント

一人暮らしの女性が引越しをする場合、防犯上の観点からも気をつけておくべきポイントがあります。引越し業者選びから引越し後の心構えまで、いくつかの注意点を挙げておきます。 ◆女性向け引 ···続きを読む

女性の引越のポイント

依頼する引越し業者を決定する

複数業者からの見積もりを検討して依頼する業者を決めたら、1カ月前くらいをメドにして正式な依頼の連絡をします。 たくさんの荷物の中から新居に運ぶものと処分するものを決めながら荷造りし ···続きを読む

一か月前をめどに業者を決める

ガス会社への移転連絡

都市ガスを利用している住まいから引越しをする際には、ガス会社への連絡が必要です。ガス会社からガスを止める作業をするために担当者が訪問してくれるので、引越しをする日の1週間前をメドに ···続きを読む

ガス
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ