二人暮らしやファミリーに最適!思わず引っ越したくなる2LDKの魅力とは?

二人暮らしやファミリーに最適!思わず引っ越したくなる2LDKの魅力とは?

新生活のスタートを切るために、引っ越し先の物件を探しに不動産会社を覗いてみると、「1LDK」「2LDK」「3LDK」など、さまざまな賃貸物件のタイプありますよね?

その中でも、二人暮らしに合った間取りとして勧められることが多い「2LDK」が気になった方は多いのではないでしょうか?

勧められたものの、間取り図を見るだけではわからないことも多いですよね…。

そんな方のために、この記事では「2LDK」の間取りや引っ越し料金の相場、引っ越しのポイントなどをわかりやすく解説していきます。

2LDKはどんな間取り?

まずは「2LDK」の間取りの表記を知っておきましょう!

2LDKは、「2 Living Dining Kitchen」を表記したものです。部屋数の「2」、リビングの「L」、ダイニングの「D」、キッチンの「K」を合わせた間取りを表しています。

つまり、2LDKは「2部屋+リビングダイニングキッチン」となり、キッチンとダイニング、そしてソファやテレビなどを置いて寛ぐスペースがあるリビングが同室になっているスペースに加え、2部屋設けられているということになります。

2LDKと2DKの違いとは?

それでは、どちらも賃貸物件サイトなどでよく見られる「2LDK」と「2DK」との違いはどのような点でしょうか?

「2DK」は「2部屋+ダイニングキッチン」となり、リビングがない間取りを表しています。「2LDK」との大きな違いは、ずばり「広さ」です!

「2DK」や「2LDK」のように部屋が2つ以上ある間取りの場合、キッチンのあるスペースが6畳以上10畳未満であれば「ダイニングキッチンと表記され、10畳以上の広さになるとはリビングダイニングキッチンと表記されます。

これは、公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会の不動産広告において、部屋が2部屋の場合は、DKの広さは6畳以上10畳未満、LDKの広さは10畳以上と目安が定められているからなんですよ。

なので、「2LDK」と「2DK」は部屋数は同じですが、「2LDK」と表示するには10畳以上の広さが必要となるため、「2DK」よりも広い間取りの物件であることがわかります。

引用:公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会 特定用語の使用基準:https://www.sfkoutori.or.jp/jireikoukoku/tokuteiyougo-shiyokijun/

2LDKでよくある5つの間取り

続いて、2LDKの物件によくある間取りについても見てみましょう。それぞれに特徴があるため、ライフスタイル応じて好みのレイアウトを選んでみてください。

最も多く目にする「ハーフリビング型」

2LDKで最も物件数の多い間取りが、バルコニー側にリビングと部屋が配置されたハーフリビング型。リビングにも部屋にも大きな窓があるため、見晴らしと風通しのよいレイアウトです。

広いリビングを確保できる「フルリビング型」

間口いっぱいにリビングを配置するフルリビング型。広さのあるダイニング+リビングは開放感抜群。寝室よりもリビングの快適さを優先する方におすすめの間取りです。

寝室が窓に面した「寝室型」

バルコニー側に寝室のみを配置した寝室型で、リビングよりも寝室の快適性を重視した間取りとなっています。玄関から2つの部屋まで行くのにリビング・ダイニングを経由するので、入居者同士のコミュニケーションがとりやすいのもポイントです。

全部屋が窓に面する「横並び型」

リビング・ダイニングも2つの部屋も快適性を求める方におすすめのタイプ。
一人暮らし、カップル、DINKs、ファミリー、ルームシェアまで、さまざまな入居者のニーズを満たしてくれる間取りです。リビング・ダイニングと2つの部屋との間の壁が可動壁や襖なら、利便性がさらにアップ。

リビングと寝室を明確に分ける「メゾネット型」

リビング・ダイニングと寝室を、上下階で明確に分けることができ、住環境を重視した間取りなので、ルームシェアやファミリーにおすすめ。 カップルやDINKsの場合は、2つの部屋を寝室と書斎のように使い分けると、利便性が高くなります。

参考サイト: https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00433/

2LDKのおすすめのポイント

2LDKの魅力はなんと言っても「広さ」と「部屋数」です。

ゆったりとくつろぐことができるリビングに加え、部屋を二つ持てることはとても魅力的なのではないでしょうか?

リビングと部屋で空間を分けることができるので、生活スペースとプライベートスペースを切り離して生活することはもちろん、部屋が二つあるので、部屋の使い方の自由度が格段に上がります。寝室にしたり、書斎にしたり、あるいはウォークインクローゼットとして使ったりと、広さを生かした生活を送ることができます。

〈在宅ワークがしやすい〉

2LDKは広さを楽しめる間取りであるため、食事をするリビングと落ち着くことができるプライベート空間を切り離して生活することができます。

リモートワークやテレワークなど、在宅で仕事をすることが多い方は、書斎を作ることで、生活と仕事を切り離すことができるため、作業に集中しやすくなりますね。

〈人を家に招きやすい〉

友人を家に招いた時などは、10畳以上のリビングダイニングキッチンで友人たちとの時間を楽しむことができるので、寝室などのプライベートな空間を他人に見られることが嫌な方でも安心して家に人を招くことができます。

〈収納スペースが多い〉

収納スペースが設置された物件が多くある2LDKは、洋服や趣味のコレクションなどの荷物の多い方におすすめの間取りです。LDKに加え2部屋あるので、コレクションルームやウォークインクローゼットを作ることも可能です。

〈広い調理スペースが魅力〉

2LDKは2DKに比べ、調理スペースが広く作られている物件が多くあります。コンロの口数も2〜3口になっているキッチンが一般的なので、自炊派には嬉しいポイントとなりますね。

〈同棲や結婚をしやすい広さ〉

一人暮らし向けの部屋に住んでいると、同棲や結婚の際に引っ越しをしなければならなくなりますが、2LDKであれば、引っ越す手間なく一緒に暮らすことができ、新しい生活をすぐに始めることができます。

〈ファミリーになっても暮らせる〉

夫婦で暮らす方は、子供が生まれても安心の広さです。2LDKの広さがあれば狭く感じることもなく、子供へ目が届きやすいので安心です。2部屋あるので、夫婦間のコミュニケーションとプライベートのバランスを保つことできます。

〈家具のレイアウトやインテリアを楽しめる〉

2LDKの最大の魅力である「広さ」。その広さを存分に使用してインテリアコーディネートを楽しむことができます!

生活動線を意識したレイアウトをしてみたり、ホームパーティをしやすいレイアウトを考えてみたりと、生活スタイルに合わせたレイアウトを施すことができます。

ソファやテレビ、大きめの観葉植物など、広い部屋だからこそできるインテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか?

2LDKの引っ越しで気をつけるポイント

使い勝手の良さや部屋の広さが魅力の2LDKですが、その広さゆえのデメリットもあります。2LDKへ引っ越しをする前に確認しておきましょう!

〈ライフスタイルに合わせた間取りを選ぶ〉

2LDKは広さと部屋数がある分、間取りに気をつけて物件を選ぶ必要があります。生活動線をスムーズするためには、水回りの位置に気をつけて物件を選ぶようにし、プライベート空間を大切にしたい方は、部屋同士が離れて独立している間取りを選ぶことをお勧めします。

〈物件数が少なめ〉

2LDKは人気の間取りといっても、実は物件数が比較的少なめ。

例えば住宅情報サイトのホームズで、東京都杉並区の間取りごとの物件件数を調べると、2LDKの物件数が354件に対して、1Kが3907件、ワンルームが2197件、1LDKは753件となっています(2020年7月9日時点)。

このように物件数が限られるため、引っ越しシーズンには争奪戦になることも。2LDKに住みたい方は早めに物件探しを始めるようにしましょう。

〈光熱費がかかる〉

2LDKは、リビングダイニングの広さが最低10畳となっているので、その分照明も多く必要なります。部屋の数だけ照明器具が増えるため、光熱費が高くなります。

また、エアコンは広い部屋に対応するタイプを用意する必要があります。広い部屋を涼しくするにはそれなりに光熱費がかかるので、冷房費を抑えたい方は、サーキュレーターを使用するなどして光熱費を節約するようにしましょう。

床暖房が設置された物件では、床全体を温めると電気代がかかるので、温める場所を選べる場合は、必要な場所だけ温めるようにすると光熱費の節約につながりますよ。

〈家賃が高め〉

2LDKは人気の高い間取りである上に、最近になって流行り出した間取りのため、築年数が浅い物件が多く、高めの家賃のまま下がっていないので、家賃相場が高い傾向にあります。住宅情報サイトのホームズによれば、東京都の杉並区の間取り別平均家賃は次の通りです(2020年7月9日時点)。

参考サイト:https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/suginami-city/price/

より部屋数の多い3DKよりも家賃が割高なことが、お分かりいただけると思います。

〈掃除の手間がかかる〉

部屋が広い分、掃除に手間がかかります。いっぺんに掃除を行うとなると時間もかかってしまうため、こまめな掃除を行う必要があります。掃除の時間を節約したい方は、お掃除ロボットに頼ってみては?

〈照明の数が多い〉

部屋が広い分、照明の数が多くなります。引っ越しをする前に天井照明器具のシーリングの数や天井照明がどこまで照らしてくれるのかを確認しておきましょう。ひとつでは明るさが足りない場合は間接照明などで工夫するといいですね。

人気の家具ショップをご紹介!

2LDKの魅力や気を付けるポイントを踏まえた上で、家具選びを楽しみましょう!「KUCHICOMI.NET」の「コスパ最強家具を入手せよ!おすすめブランド7選+格安ショップ5選」を参考に、ネットで買える人気家具ショップを紹介していきます。

LOWYA

多種多様な格安家具が揃っているネットショップ。LOWYAのアイテムで作るインテリアコーディネート実例集が部屋作りの参考になります。

LOWYA:https://www.low-ya.com

家具350

北欧テイストを中心としたインテリアショップです。木のぬくもりを感じる温かみのあるデザインの家具が充実しています。

家具350:https://kagu350.com

モダンデコ

イームズやコルビジェなどの過去の名作家具を再現した「リプロダクト製品」を多く取り扱っているので、手軽に家具の巨匠たちのデザインを部屋に飾ることができます。

モダンデコ:https://www.modern-deco.jp

AKAYA

老舗「下村家具」が手がける家具のオンラインショップです。お手頃価格のソファや大型収納家具も全品送料無料(沖縄・北海道 離島は除く)となっています。

AKAYA:https://www.akaya.jp

引っ越し料金を安く抑えるコツ

広い部屋に合う新しい家具や家電を揃えたりと、新生活を楽しむためにはお金が必要です。

少しでも節約をしておきたい方のために、引っ越し費用をなるべく安く抑える方法について、「荷物量」「移動距離」「引っ越し日時」の3つの要素別に見てみましょう。

荷物量について

引っ越しの荷物量が増えると、見積もりの料金はその分高くなります。

というのも、荷物の量が増えると、荷物を運ぶために必要なスタッフの人数が増えたり、荷物を運搬するトラックのサイズが大きくなったりするからです。

現地スタッフは、1人あたりで人件費がかかっているので、必要人数が増えればその分人件費が増えてしまいます。

またトラックについては、少ない荷物量であればミニバンや軽トラックなどでも運べますが、運搬に必要なトラックのサイズが大きくなるにつれて、車両のチャーター料金が高くなります。

そのため、引っ越し料金を安くするためには、引っ越し前になるべく不用品を処分して、荷物の量を減らすことをおすすめします。

なお、弊社提携先でもあるトレファク引越さんのように、引っ越しと同時に不用品の買取や処分を行ってくれる引っ越し会社さんもあります。「引越しラクっとNAVI」では、こうした不用品処分サービスを行っている引っ越し会社の見積もりだけをまとめて取ることもできますので、詳しくは弊社コンシェルジュまでご相談ください。

お見積もりのご依頼:引越しラクっとNAVI

また、荷物量が少ない方には、先述の「単身パック」の利用もおススメ。

なお「単身パック」は日通のサービス名称で、クロネコヤマトでは「単身引越サービスパック」、三八五引越センターでは「シングルパック」など、それぞれの会社によってサービス名称と専用ボックスのサイズが異なっています。

なお、各社のこうしたサービスを利用したいと思っても、運ぶ荷物の量が多かったり、大きなサイズの家具などがあったりすると、専用ボックスに積載が難しい場合があります。

例えば日通「単身パック」であれば下記のように、ホームページに積載できる荷物の目安が記載されていますので、ご検討時の参考にしてください。

・冷蔵庫(2ドア・109リットル)
・薄型テレビ(20インチ)
・テレビ台(小)
・電子レンジ
・掃除機
・カラーボックス(3段)
・姿見
・布団
・日通ダンボールMサイズ(540×340×320mm)4個

なお、専用ボックスに荷物がおさまらない際は、ボックスの追加やサイズアップが必要となります。

移動距離について

引っ越しの移動距離については、荷物量と違ってなかなか自分たちで調整することが難しいですが、長距離の引っ越しの場合は、「混載便」や「コンテナ便」「帰り便」などを利用できる場合、引っ越し料金が安くなる可能性があります。

なおこれらのサービスは(1)取り扱っている引っ越し会社が限られている(2)引っ越し先(エリア)によってはそもそもサービスが提供されていない(3)運行スケジュールがシビアである、などの理由により、利用者側から利用を指定することが難しく、あくまで「タイミングが合えば利用できる」ものとお考え下さい。

費用を格安にしたいのなら「混載便」

メリットデメリット
・1件あたりの運送料を抑えることができる・日時を指定しにくい
・荷物が傷つく可能性も

引っ越しは一件あたり一台のトラックをチャーターしておこなうのが一般的ですが、荷物がトラックのサイズとピッタリ一致していない場合は、トラックの荷台に空きがある状態で運搬することになります。

こういったトラックの空きスペースに別の依頼者の荷物も積み込み、一緒に輸送することで運送費用を抑えるプランが「混載便」です。

荷物を混載することで、運転手の人件費をはじめガソリン代や高速料金などが”割り勘”になり、引っ越し料金が安くなります。

ただし、同じ方面へ引っ越しをする人がいなければ、この「混載便」は成立しないため、他の希望者が現れるまで待たなければならない場合もあります。特に転居する方が多い東京、大阪などの主要都市以外への引っ越しでは、希望者がなかなか集まらない可能性がありますので、引っ越し日時については柔軟に考える必要があります。

また、積み下ろし回数が多くなってしまうこともあるため、荷物に傷がついてしまう可能性もありますので、その点も注意しましょう。

大量の荷物を安く運びたいなら「コンテナ便」

メリットデメリット
・運送料金が半額以下になることも・配送に時間がかかる

コンテナ便とは、列車での運送です。コンテナと呼ばれる大きなボックスに荷物を詰め、貨物列車に運んでもらいます。人件費や燃料費を抑えることができるので、比較的格安なことがメリットです。

ただし、貨物列車の運行スケジュールに合わせないといけないため、引っ越しに日数が余計にかかってしまう可能性があります。引っ越すスケジュールに余裕がある場合におすすめです。

時間的に余裕があるなら「帰り便」

メリットデメリット
・荷物が傷つかない
・超特価になることも
・手配している会社が少ない

帰り便とは、片道運搬のことです。積み荷をおろした後のトラックの空きスペースを利用し、荷物を運んでもらうことを指します。「帰り道の途中でついでに運んでもらう」というイメージですね。

積み荷をおろしたトラックは、「空車回送」という空の状態で帰路につくことになります。この状態が非常に「無駄」ということで発案された帰り便ですが、取り扱っている引っ越し会社は多くありません。

うまく取り扱っている引っ越し会社を見つけることができれば、格安価格で引っ越しをしてくれる可能性は大きいといえるでしょう。

引っ越し日時について

引っ越しにおいては、一年を通じて変動する「料金の相場」があります。

例えば弊社「引越しラクっとNAVI」のデータで、単身の方の平均引っ越し料金を月別に集計したところ、一年の内で最も引っ越し料金相場が安い時期は1月、逆に最も料金が高くなるのは、入学・転勤などのシーズンとして一般的に「引っ越し繁忙期」と呼ばれる、3月末~4月上旬となりました。

※引越しラクっとNAVI ®の引っ越し実績をもとに、移動距離が同一市区町村内程度(~15km)の標準的なお引っ越しデータの平均を算出したものです(対象期間:2017年1月~2019年6月)

そのため、引っ越しの時期が調整できる人は、料金が高騰する3月や4月を避けて引っ越しすることで費用を抑えることができます。

また、相場以外に引っ越しの搬出作業を開始する時間によっても料金が変わります。

一般的に、引っ越し会社は一日の作業時間帯を「午前便」「午後便」「フリー便」の三つに分けていて、このうち一番安い見積もり料金になるのが「フリー便」です。

フリー便とは、引っ越しをする日にちだけを決めておいて、作業の開始時間は引っ越し会社の都合に合わせるプランです。

現場のトラックや作業員の状況に合わせるため、価格を抑えることができますが、作業の開始時間は午後からになることが多く、場合によっては夕方や夜からとなる場合もあるため、時間に余裕を持っておきましょう。詳細は下記記事でも解説していますので、もしよろしければご参照ください。

引っ越しフリー便はなぜ安い? 時間指定が割高な理由

引っ越しを決めたら必ず相見積もりをとろう!

以上、引っ越し料金を抑えるテクニックをいくつかご紹介させていただきましたが、1つ重要なポイントとなるのが、この引っ越し料金は一般の商品のように料金が決まっているものではなく、上記の「荷物量」「移動距離」「引っ越し日時」の組み合わせによって、その都度決まる“時価”であるという点です。

そのため引っ越し料金が安い引っ越し会社を見つけたい場合には必ず、その時その状況における引っ越し料金の見積もりを複数の引っ越し会社から取り寄せて、比較検討するようにしましょう。

ですが、一社ずつ見積もりを取るのは時間もかかる上に、登録した途端に引っ越し会社から営業の電話がくることがあり、驚いたことがある方もいるのではないでしょうか?

そこで!引っ越し見積もりサービスにモヤモヤと不安を抱いている方に、弊社の「引越しラクっとNAVI」をご紹介させてください。

引越しラクっとNAVI:https://hikkoshi-rakunavi.com 

「引越しラクっとNAVI」はここが便利!

弊社の「引越しラクっとNAVI」はWEB登録するだけで、複数社の見積もりを一括で簡単に取ることができる引っ越し見積もりサービスはとても便利なサービスです。

「引越しラクっとNAVI」をご利用していただければ、電話を1回するだけでWEBで簡単に引っ越し会社の比較ができ、さらに発注も済ませることができます。

発注を入れた会社以外には、自動で失注が伝わるようになっているので、断りの連絡を自分で入れる必要もありません。しかも発注した会社にのみ、連絡先を開示するシステムになっているので、いきなり営業の電話がかかってくることもなく安心です。

さらに、コンシェルジュがお客様の引っ越しにおける全ての窓口を務めさせていただくことで、引っ越し会社の窓口業務を一部削減!その分お客様に安価な見積もりをご提示することが可能となっています。

ご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひ下記リンクから無料お見積もりをお申込みください。お客様の目線に立って、納得のいくお引っ越しをサポートさせていただきます!

無料お見積もりのお申込み:引越しラクっとNAVI 

まとめ:相見積もりで2LDKへ気持ちの良い引っ越しを!

10畳以上のリビングダイニングキッチンと二つの部屋が魅力の2LDKは、家賃が高めということもあり、敷金礼金などの引っ越し時に支払う費用が高くなります。

少しでも引っ越し料金を抑えて2LDKへ引っ越したいと考えてる方は、必ず相見積もりをとってから引っ越し会社を決めることをお勧めします!

2LDKは、その広さを生かした快適な空間に仕上げることができます。お気に入りの家具店をチェックして、好きな家具や家電を揃え、自分だけの素敵な家にするためにも、相見積もりで納得できる引っ越し会社を見つけて引っ越しを行い、清々しい気持ちで新生活をスタートさせましょう!

著者投稿者 引越しラクっとNAVI編集部
ページトップ
申込フォームへ