「あたりまえを、きちんと」引越安心マークを持っている引越し会社は本当に安心できるのか?

どこの引越し会社がオススメですか?

 

この仕事をしていると、よく聞かれます。ですが、聞いた人がなにを求めるかによって、全然違うので答えに困るのですが、料金だったら相見積もりとりましょう。ですし、品質だったら、当日の引越しスタッフ次第です。なんて答えちゃいます。

そんな中、公益社団法人 全日本トラック協会という団体がありまして、そこでは「引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)」という制度をスタートさせました。

どんな制度?

hikkoshi_anshin_clip_image003

この制度の目的は、大きく3つあるそうです。

1)安心・安全な事業者の見える化
事業者の責任を明確化し、消費者が安心して引越を委託することができる事業者を
選択しやすい環境をつくる。
2)引越業界全体のコンプライアンスの向上
貨物自動車運送事業法や標準引越運送約款、消費者関係法令等の遵守を誓約し、そ
の体制が整っている事業者を認定することにより、引越業界全体のコンプライアンス
の向上を目指す。
3)引越における苦情やトラブルの防止
苦情やトラブルを未然に防ぐための社内教育や責任ある対応ができる体制等が整
っている事業者を認定することにより、引越における苦情やトラブルの防止を目指す。

出典:全日本トラック協会プレスリリースより。

審査基準がありまして、以下の通りとなっています。

(1)引越における約款を遵守していること
(2)苦情等に対する対応体制及び責任の所在の明確化を図っていること
(3)適切な従業員教育を行っていること
(4)適正な広告表示を行っていること
(5)適正な廃棄物処理等を行っていること

出典:全日本トラック協会プレスリリースより。

認定されると3年間有効とのことで、平成26年度からスタートした新しい取り組みです。初年度の認定事業者が、2014年12月18日に発表されています。引越サービス名称単位で、301事業者、1,739事業所が認定されています。

認定事業者一覧は、全日本トラック協会のHP上で公開されています。一応、事業者一覧のpdfへリンクを貼っておきます。

認定事業者一覧

大手の引越会社でいうと、日本通運さん、アート引越センターさん、サカイ引越センターさん、ハトのマークの引越センターさんなどが認定されています。サカイ引越センターさんのオフィシャルサイト上でも、認定されたことが表示されています。
0112001
出典:サカイ引越センターオフィシャルサイトより

そして、今年は更に72事業者、256事業所が追加で申請されているようです。

というわけで

一般のユーザーにとって、この引越安心マークはどの程度、意味があるのでしょうか?という観点から言うと、あまり大きな意味は感じられません。多分、同じ金額で迷った際に、引越安心マークがあれば、まあいいかなぁ。と思う程度ではないでしょうか?

これまで、このマークの有無で引越会社を選ぶという人を見たことがありません。というよりも、そもそもの存在を知られていないというのが、実情ではないでしょうか?

「あたりまえを、きちんと」というキャッチコピーは素晴らしいと思います。ですが、一般の方々には、引越安心マークはまだ届いていません。昨年度からスタートした取り組みですから、これからということでしょうか。

Gマークとの違いは?

039_02Gマーク

同じ全日本トラック協会さんが運用している、「Gマーク」というものもあります。これは、安全性について一定の基準を満たしている企業という証明となっています。引越安心マークは、「引越し」というサービスに対して審査されていますが、Gマークはもっと大きなくくりで、貨物輸送に対しての安全性について審査されています。

ですので、引越しはしないけど、トラックで荷物を運ぶ会社もこのGマークを取得するというケースがあります。実際、2015年3月現在、20,989事業所が認定されているようです。(引越安心マークは1,739事業所)

ムービングエスさんという引越し会社さんでは、Gマークも引越安全マークも取得されています。両方取得している会社さんなら、ちょっとは安心感が増して、同じくらいの引越料金なら、取得している引越し会社さんを選ぶかもしれませんね。

0112002
出典:ムービングエスオフィシャルサイトより

本日は、以上です。

著者投稿者 横川
ページトップ
申込フォームへ