【初心者向け】今更聞けない、ガスの自由化について調べてみました

こんにちわ。引越しラクっとNAVI(@hikkoshinavi)の横川です。

2016年(去年)の4月に始まった、電力自由化。思いの外、盛り上がりに欠けていますが、テレビCMなどでも告知されていたので、ご存知の方も多いですね。

盛り上がりに欠けている理由は、それほど大きな料金の割引にはならない。とか、代理店への手数料が低い(だから、ガンガン攻める代理店が存在しない。)からだと思っております。まあ、前者の理由が大きいと思いますけどね。

 

そして、2017年(今年)の4月には、電気に続いて、ガス(都市ガス)が自由化されます。

今日は、今更聞けないガスの自由化として、初心者向けにガスの自由化について書いてみたいと思います。

ガスの種類

ガス

まず、ガスといっても供給方法別に3種類存在しています。

・都市ガス
・簡易ガス
・LPガス(プロパンガス)

 

以前、インタビューしたように、すでにLPガスについては自由化されています。

一戸建てに住む人は必見!! 年間10万円も光熱費を安くする方法

プロパンガスを利用している人は、自由化されているので比較しないと勿体無いですよ。上記のお話だと、年間10万円以上も安くなったりしますからね。

と、プロパンガスについてはさておき、今回自由化されるのは、残りの2種類のガスです。

何が変わるのか?

これまで、都市ガスや簡易ガスは、マンションなどの建物内の配管を利用して、ガスを供給していました。

そして、この配管をそのまま利用して、ガス会社だけを変更することができるのが、今回のガスの自由化となります。

つまり、

 

・特別な設備を導入する必要がない(工事もない)
・安くなる!(かもしれない)

 

と言うわけです。

電話で言うところのマイラインや、インターネットで言うところの光コラボレーション、電力自由化と基本的な考え方は同じですね!

契約を変更するだけで、お安くなります!これが、売り文句となりそうです。

メリットデメリットを考える

では、都市ガスが自由化されることで、どんなメリットや、デメリットが発生するのでしょうか?

ガス自由化のメリット

・自由競争で安くなる(かもしれない)
・セット料金で安くなる(かもしれない)
・選ぶ自由を手にいれる(ことができるかもしれない)

全てにおいて、かっこ付きなのは、後述しますね。

 

ガス自由化のデメリット

・地域によって自由化されない(住む地域で差がでる)
・選ぶ自由は、悩みを増やす

 

上記のメリットのかっこ書きで、かもしれないと書いたのは、住む地域によって、恩恵が得られたり、得られなかったりするわけです。詳細は、次の項で説明します。

また、選ぶことができることが決して幸せというわけではありません。人によっては、選べない不自由の方が、何も考えずに済むので幸せということもあります。この辺りは、人それぞれですよね。

電力自由化は、地域によって差が激しかった

前述した通り、住む地域によっては、メリットが得られないというデメリットを挙げました。その理由は、電力自由化同様に選択肢がほとんどない状況ができてしまうことです。

具体的には、過去に書いたエントリーにある通りなのですが、

あなたの選択肢はいくつある?日本全国エリア別の電力提供会社一覧

なんと、東京電力管内の「9」の選択肢に比べて、関西電力管内の「6」、中部電力管内の「4」、北海道電力管内、中国電力管内、九州電力管内の「4」が続きます。

これだと、まだまだ選択するには、選択肢が少なすぎますね。

つまり、東京電力管内では、選択肢がたくさんあるにもかかわらず、北陸や、四国電力管内では、ほぼ選択肢がありませんでした。(調査当時)

ですから、電力自由化と同じルートをたどる可能性があることを考えると、地方においては、自由化とはいえあまり参入企業が増えず、今までの地域独占とほとんど変わらない状況が生まれる可能性があるのです。

関東に住めば、安い(かもしれない)ガス料金なのに、地方だと安くない(かもしれない)ガス料金になるとなると、不公平感が生まれます。まあ、もともと、全国同一賃金ではないですし、家賃は関東は高いということを考えると、ガス料金や電気料金くらいは、安くないと可処分所得のバランスが悪いのかもしれません。(この辺りに考察は適当です)

事業者としては、広域をカバーしなくても、需要家が多い都市圏を狙うのは当然の戦略なので、致し方ありません。

どんな企業が参入してくるのか?

では、どんな企業がガス自由化によってガス市場に参入してくるのでしょうか?もう、これははっきりと言えますね。それは、

 

電力自由化と全く同じプレイヤー

 

です。もうちょっと具体的に書くと、

通信部門
・KDDI
・ソフトバンク

電力部門
・各電力会社

エネルギー部門
・エネオス
・シェル

その他
・エイチ・アイ・エス
・私鉄
・不動産会社

このような企業群が参入してくるでしょうし、すでに参入が決まっている会社もあります。

とは言え、すでに言われていることとしては、電力よりも参入障壁が高い(ガスの調達面や保安面において)ということで、プレイヤー数は、電力自由化の時よりも、減る見込みです。

となると、前述の通りで地方部の都市ガスの選択肢は広がらないのではないかと思われます。。。せっかくの自由化なのに・・・

現実的な話として

とは言え、少なからず料金は下がるであろうと思われます。ですので、現実的なお話としては、

 

ガス会社の電力とガスのセット割引

 

という選択肢が、当面のベターな案だと思われます。

具体的には、電気でもかなりお得なプランを持っている、東京ガスさんが、一歩抜け出していると思います。実際、電力自由化で一番ユーザーを獲得できている企業さんですし。

まずは、何も考えずに東京ガスさんと、電気、ガス、(ネットも安い)をまとめて見るのが、いいかもしれませんね!

もし、違う電気やガスに乗り換えようと考えたとしても、解約にも違約金が発生しないので、関東の人は、とりあえず今よりは安くなる、東京ガスの電気と、ガスでセット割引。これがベターです。

東京ガスなら電気もまとめることでおトクに!

とはいえ、ユーザーにとっては、たくさんのプレイヤーが出てきて、価格競争をしてもらえると、嬉しいんですけどね・・・

著者投稿者 横川
ページトップ
申込フォームへ