マイページ

そのほかの梱包資材を用意する

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

どんな梱包資材が必要

引越しの荷造りには、段ボール箱のほかにもさまざまなものが必要です。いざ荷造りを始めてから「あれがない、これがない」とあわてて買いに走るのは効率が悪く、余分な費用がかかってしまう原因になります。

必要な梱包資材などを、整理して紹介しておきましょう。

もちろん、すべてを新品で買いそろえる必要はありません。すでに持っているものは所在を確認しておき、友人などに借りられるものはお願いするなどの用意をしておくのがベターです。

また、引越し業者に依頼するのか、自分で引越しをするのかによって、自分で手配して用意すべきものも違ってきます。とくに業者に依頼しない場合は、荷物の量や内容を検討して慎重に準備を進めてください。

◆段ボール箱

業者に依頼する場合は、業者の段ボール箱を購入して使用するかどうかにかかわらず、必要な個数をプロの目でアドバイスしてもらいましょう。「大」「中」「小」など、2~3種類程度、大きさの違う箱を用意しておくのがおすすめです。

◆ガムテープ、セロハンテープ

布製のガムテープのほうが、あとで剥がすのが楽なのでおすすめ。段ボール箱の数に応じて、2~4巻程度を用意しておきましょう。引越し業者に依頼する場合は、相談すると無料でサービスしてくれることもあります。

また、新聞紙を留める時などに使うセロハンテープやビニールテープも用意しておきましょう。

◆ビニール紐

引越しの荷物は基本的には段ボール箱に収納するのが安全ですが、ごみ出しや、ちょっとした結束をするために、荷造り用のビニール紐を1巻用意しておきます。

◆油性マジックペン

荷札や段ボール箱に、箱の中身や運び込む部屋などを記入するのに使います。太書きと細書きが両方できるタイプのものが便利です。また、黒と赤など、二色程度用意しておくのがおすすめです。

◆荷札など

自前で無地の段ボール箱を用意した場合など、中身などを箱に直接書き込むのではなく、荷札を貼っておくようにすれば、後で段ボール箱を再利用する時に気持ちよく使えます。業者によっては引越し専用の荷札を用意してくれることがあるので、見積もり時などに確認しておくようにしましょう。あわせて「割れ物注意」などのシールやテープも聞いてみましょう。「割れ物注意」のシールなどは、100円ショップやネット通販でも安価で手に入ります。

◆新聞紙(緩衝材)

食器を包んだり、段ボール箱の中で荷物の隙間に詰め込んだりして運搬時の破損を防ぎます。新聞紙を保管しておいて使うのが安上がりで便利です。業者に依頼する場合、エアクッションなどの緩衝材がある程度サービスされることもありますから、見積もり時に確認しておきましょう。

また、少々汚れたり皺になったりしても構わないタオルや衣類を緩衝材代わりに使うこともできます。

◆工具類

紐などを切るはさみやカッター。ドライバーやペンチ、釘抜きなどの工具類も手近な場所に用意しておきます。

◆ぼろ布、古い毛布など

業者に依頼せず自分で引越し作業をする場合、クルマに積み込んだ荷物を保護するために、古い毛布などを用意しておくと便利です。

◆軍手

荷造り時はもちろん、引越し作業の時にも必需品です。運搬作業に自分も参加するのであれば、滑り止めの付いたタイプのものを使うのがおすすめです。
ただし、表面に硬い樹脂のツブツブが付いただけのタイプの軍手は、荷物を運んでいるうちに埃などが付着してかえって滑りやすくなることもあり、あまりおすすめできません。全体にゴムの滑り止めが付いているような、丈夫なものを選びましょう。滑り止めの付いた軍手(手袋)は、作業服を扱うショップやホームセンターのほか、最近ではコンビニでも安価に入手することができます。

ちなみに、クロネコヤマトが自社スタッフ向けに作っている「肉球軍手」が、ネット上で「かわいい!」と話題になっていたりもします。ただし、これもツブツブタイプなので、引越し作業用にはおすすめできません。

◆ごみ袋、ビニール袋

小物を箱詰めしていく時に、不用なものは分別しながらごみ袋に入れていくのがいいですね。また、散逸してしまいやすい小物などをまとめる時に、小さなビニール袋などがあると便利です。台所用品などで使っている袋があれば、荷造り用に確保しておきましょう。

◆雑巾、掃除道具

荷物のなかには、長年の埃をまとってしまったものがあるのでは。雑巾と、ほうきとチリトリ、掃除機なども用意しておくと、荷造りを気持ちよく進めることができます。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

繁忙期の引越し業者はどんな状況?

毎年、3月中旬~4月上旬は引越し業者が1年間で一番忙しい時期になります。繁忙期の引越し業者の中はどんな雰囲気だと思いますか? 引越し作業のスタッフは早朝に出発して事務所に戻るのは深 ···続きを読む

引越しイメージ

『赤帽』さんは、なぜ安い?

引越し料金を節約したいと検討していると「赤帽が安い」という噂を見聞きすることがあるはずです。実際にオリコン顧客満足度ランキング(引越会社)で何年も連続で第1位を獲得するなど、安さに ···続きを読む

新居の家具レイアウトを決める

新居の家具レイアウトは、引越しの荷物を段ボール箱に詰めていく前にやっておくのがおすすめです。新しい住まいの、どの部屋に何を置くのか。あらかじめ検討していくことでさまざまなメリットが ···続きを読む

荷造りの前に家具などの配置

破損などのトラブルはその場で補償交渉を!

引越しでのトラブルは珍しいことではありません。国民生活センターには年間2000件ほどの引越しサービスに関する苦情や相談があるということです。 引越しに関するトラブルで多いのが「荷物 ···続きを読む

破損

急な転勤時などの引越しのポイント

突然転勤が決まり、1カ月後に引越ししなければいけなくなったというような時、あなたはどうするでしょうか。急な引越しで失敗することがないように、注意すべきポイントをまとめておきましょう ···続きを読む

電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ