マイページ

新居の掃除

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

荷物を運ぶ前に掃除しておく

引越しで荷物を運び込む前に、新居の掃除をしておくのがおすすめです。

賃貸物件の場合は前の住人が引越した後でハウスクリーニングを行っているケースが多いですし、新築やリフォーム物件であれば見た目はきれいでしょうが、床の拭き掃除などをしてみると、意外に埃などがたまっているものです。新居での生活を気持ちよくスタートするためにも、きちんと掃除をしておきたいですよね。

家具などを配置してしまうと掃除もしづらくなりますから、引越し前にできるだけ日程を都合して、新居の掃除日を決めるのがいいでしょう。

新居までの距離が遠い場合は、わざわざ掃除に行くのが難しいこともあります。新居の下見や契約などで現地に出かけた際に掃除も済ませておいたり、家族の誰かが引越しの荷物よりも先に新居に入って掃除をしたりするなど工夫してみましょう。

害虫駆除などの作業も、荷物を運び込む前にやってしまうのがおすすめです。とくに、1階に飲食店が入っているマンションなどではゴキブリなどへの対策を念入りにやっておくべきでしょう。また、発煙タイプの防カビ剤も発売されています。入居前の浴室などで使用しておくのもいいでしょう。

また、新居の掃除をする際には、壁などの傷や汚れ、水回りの汚れや水漏れがないかなどを確認しておきます。もし汚れや破損を発見したら写真を撮っておくなどして、気になる場合は貸し主に連絡しておきましょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

引越し料金の具体例

引越し業者の見積金額は「台売」がポイントという現実を踏まえ、3トントラック相当の荷物量での引越しで、いくつかのケースを想定して見積金額の例を挙げておきましょう。 【1】中距離(10 ···続きを読む

引越料金の具体例

引越し荷物のリストを作ろう!

少し手間はかかってしまいますが、箱詰めした段ボール箱、家具や家電など、引越しで運搬する荷物のリストを作成すると、紛失などのトラブルを防ぐのに役立ちます。段ボール箱の荷札に中身の概要 ···続きを読む

引越荷物のリスト

段ボール箱に入れてはいけないもの

引越しの荷物は、できるだけカタチや大きさが揃った段ボール箱に入れるのが基本です。でも、段ボール箱に入れてはいけないものもあるので注意が必要です。段ボール箱に入れてはいけないものをま ···続きを読む

段ボール箱に入れてはいけないもの

90回以上も引越しした葛飾北斎

『富嶽三十六景』や『北斎漫画』で知られる江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎は、90歳まで生きたとされる生涯で、実に93回も引越しをしたといわれています。 多作な画家としても知られる北 ···続きを読む

北斎イメージ

退去する部屋の掃除

賃貸物件を引越しで明け渡す際には、どこまできれいに掃除しておくべきなのでしょう。きれいにしておかないと「戻ってくる敷金が減ってしまう」などという話もよく聞きますが、ある程度の年数を ···続きを読む

賃貸物件はできるだけ
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ