マイページ

新居の鍵などの確認

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

新居の鍵などの確認

さあ、いよいよ明日が引越しです。荷物の最終確認などが終わったら、新居の鍵など当日必要な貴重品の確認をしておきましょう。

今の住まいが賃貸物件の場合、貸し主に返却する部屋の鍵を日常使っているキーホルダーから外してまとめておきます。据え付けのエアコンの場合、エアコンのリモコンなどの返却すべきものをまとめておくとスムーズです。

また、引越しの当日に備えて、ある程度の現金を用意しておきましょう。電気やガスを現金で精算するケースがあるでしょうし、引越し業者に現金で支払う場合など、必要な金額を確認しておき、当日あわてることがないようにします。

引越し業者に依頼する場合、業者からの見積書は荷物と一緒に梱包してしまわないように注意して、自分で持ち運ぶ手荷物としてすぐに確認できるようにしておきましょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

水道局への移転連絡

電気やガスのほかに、水道局への連絡も必要です。たとえば東京都水道局の場合、引越しをする日の1週間前をメドに、遅くとも3~4日前までには連絡することが推奨されています。連絡は電話のほ ···続きを読む

水道

敷金精算でどうしても納得できない場合

トラブル事例の多さからもわかるように、敷金の精算は深刻な対立に発展することも少なくありません。貸し主と借り主、当事者同士の話し合いで解決できるのが理想ではありますが、どうしても解決 ···続きを読む

敷金精算納得できない場合

朝食はしっかり食べておく

いよいよ引越しの当日です。 引越し業者に依頼している場合でも、荷ほどきなどの引越し作業は体力を使う上、いろんなことで適確な判断を下さなければいけない場面が多くあります。とくに、午前 ···続きを読む

朝食はしっかり食べて

ペット(犬)の登録変更

犬をペットとして飼っている場合は、引越ししたら新住所の市区町村の役所や保健所で、登録変更の手続きを行う必要があります。同じ市区町村内での引越しの場合は、転居届を提出する際に飼い犬の ···続きを読む

ペットの登録変更

トラックのサイズに要注意!

「引越し料金の舞台裏」で説明したように、使用するトラックとチームによって引越し料金は大きく違います。軽トラ、2トン、3トン、4トンと、使用するトラックが大きくなるほどに、引越し料金 ···続きを読む

トラックのサイズが料金のポイント
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ