マイページ

天気予報が「雨」の時はどうする?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

天気予報が雨の時は

引越し予定日の天気予報が雨の時は、何をどうすればいいのでしょうか?

業者に依頼せず自分でレンタカーなどを手配する場合は、荷室にきちんと屋根(もしくは幌)があって雨に濡れないクルマを使うべきなのは言うまでもありません。

家電や木製の家具などは雨に濡れると傷んだり故障したりする原因になることもあります。また、段ボール箱も水に濡れて破れてしまうことも考えられます。梅雨時など雨が多い時期の引越しの場合には、あらかじめ家電などはビニールシートやエアパッキンできちんと梱包しておくなど、荷造りの段階から雨対策をしておくことが肝心です。

業者に依頼する場合、家具の梱包方法を変えるなど、しっかりと雨対策をしてくれるはずです。気になる荷物があるような時は、日時の最終確認時などに雨対策についての心配を相談しておくのがいいでしょう。

『標準引越運送約款』に準拠した契約を採用している会社なら、引越しの2日前までであれば、予定日を変更してもキャンセル料などはかかりません。また、当日が台風などの荒天になった場合は、当日のキャンセルや延期でもキャンセル料などは発生しません。逆に、台風の日に無理矢理引越しを決行して荷物が破損するようなことになっても、天災などが原因の場合は補償の対象外になってしまいます。天候が不安な場合などは、依頼している引越し業者に相談して、慎重に判断しましょう。

さらに、日程の変更ができた場合でも、曜日や混雑状況などによって契約時と料金が変わることがあるので注意してください。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

ピアノなどの運搬方法を確認しておく

ピアノなど大型の楽器類はデリケートです。 電子ピアノの場合は通常の引越し業者で運んでもらってもトラブルが起こるケースは少ないでしょうが、アップライトピアノやグランドピアノなどは、専 ···続きを読む

ピアノの輸送は

「引越しそば」の由来

引越しそば(蕎麦)って聞いたことがありますよね。引越しした日には家族でそばを食べる日本らしい慣習、と思っている人が多いのではないでしょうか。 でも、その由来をたどってみると、正解は ···続きを読む

そば

退去する部屋の掃除

賃貸物件を引越しで明け渡す際には、どこまできれいに掃除しておくべきなのでしょう。きれいにしておかないと「戻ってくる敷金が減ってしまう」などという話もよく聞きますが、ある程度の年数を ···続きを読む

賃貸物件はできるだけ

転居通知の発送

引越し作業が完了したら、できるだけ早めに『転居通知』を発送します。発送するタイミングとしては、できるだけ引越し後1週間以内、遅くとも1カ月以内には先方に届くようにするのがマナーです ···続きを読む

post

繁忙期の引越し業者はどんな状況?

毎年、3月中旬~4月上旬は引越し業者が1年間で一番忙しい時期になります。繁忙期の引越し業者の中はどんな雰囲気だと思いますか? 引越し作業のスタッフは早朝に出発して事務所に戻るのは深 ···続きを読む

引越しイメージ
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ